ゲーマーズROOM

ファミコン世代が喜びそうなゲームネタを中心に、ゲーム、アニメに関わる様々な情報をまとめたブログです。

    タグ:SNK


    ネオジオ (NEOGEOからのリダイレクト)
    ネオジオ(NEOGEOまたはNEO・GEO)は、 SNK(旧社)が開発・販売、及びレンタルしていた家庭用ゲーム機、並びに業務用ゲーム機の名称。また、両機で使用されているシステムウェアの総称でもある。 「アーケードゲームと互換性のある家庭用ゲーム機」というコンセプトの元で、家庭用ゲーム機として開発が
    43キロバイト (6,173 語) - 2020年7月14日 (火) 07:51



    (出典 cdn.slashgear.com)


    香港・Gstone Groupは本日(2020年8月12日),「SNK NEOGEO MVSX」を2020年11月に北米で発売すると発表した。価格は449.99ドルで,テリー・ボガードおよび八神 庵のフィギュアも同梱される。

     本品は,SNKがNEO・GEOでリリースした50タイトルを収録したゲーム機だ。ゲームはAES(家庭用)版とMVS(業務用)版が両方とも収録される。

    筐体は17インチの液晶ディスプレイやスピーカーを搭載しているため,電源を供給するだけでプレイできる。画面表示には,CRT(ブラウン管)のようなスキャンラインの表示設定も可能だそうだ。液晶ディスプレイの解像度は1280x1024とのことだが,NEO・GEOの304x224~320x224という映像出力を引き伸ばして表示するのか,レターボックス表示になるのか,それとも両方を切り替えられるのかは不明だ。

    言語は10種類に対応。なお日本語が含まれるのか,ゲーム自体のリージョンを変更できるかは,今のところ明かされていない。

     本体のほか,高さを約5フィート(“駄菓子屋ネオジオ”こと「SC-19」筐体と,ほぼ同等)にする台座も販売される。台座の価格は99.99ドルで,本体と台座のセットは499.99ドルと少しお得な価格になる。

    記事全文はこちら
    https://www.4gamer.net/games/523/G052390/20200812120/

    1 名無しさん必死だな :2020/08/13(木) 09:39:57 ID:tiHQsctt0.net

    おっさん世代にはたまらないMVS筐体
    自室に一台どう?

    (出典 i.imgur.com)

    https://www.4gamer.net/games/523/G052390/20200812120/


    【【ゲーム】ネオジオのゲームを50タイトル収録した「SNK NEOGEO MVSX」が発表!17インチディスプレイ、台座込みで“駄菓子屋ネオジオ”とほぼ同じ全高に】の続きを読む


    リアルバウト餓狼伝説』(REAL BOUT 餓狼伝説リアルバウトがろうでんせつ)は、1995年12月21日にSNKがMVSで発売した2D対戦型格闘ゲーム。『餓狼伝説』シリーズとしては5作目となる。 この作品以降、タイトルに「リアルバウト」を冠する続編が作られていく。本項目ではこれらの作品もシリーズとしてまとめて記述する。
    32キロバイト (4,480 語) - 2020年3月11日 (水) 21:27



    (出典 www.suruga-ya.jp)


    『リアルバウト餓狼伝説』(REAL BOUT 餓狼伝説、リアルバウトがろうでんせつ)は、1995年12月21日にSNKがMVSで発売した2D対戦型格闘ゲーム。『餓狼伝説』シリーズとしては5作目となる。

    基本的には前作『餓狼伝説3』(以下『餓狼3』と表記)を踏襲しているが、パンチ・キックの強攻撃を統一して3ボタンにし、残ったDボタンにライン移動を割り当てることで操作が簡易化されている。

    コンビネーションアーツはコンビネーションアタックと名称が変更され、A・B・Cの順押しという簡素なものが全キャラクターに用意された。

    体力ゲージが2本分の容量になり(一本になると点滅)、新たに画面下にパワーゲージが付いた。超必殺技は体力が点滅するか、パワーゲージが満タンの状態で出せる。潜在能力も制限が緩和、体力ゲージ点滅状態(つまり体力ゲージが1本の状態)かつパワーゲージが満タン(P.POWER時。通常のパワーゲージ満タン時はS.POWERだが、満タンかつ体力ゲージが点滅するとP.POWERに表示が変わる)で出せるようになった。また、パワーゲージを消費してガードキャンセルを行えるようになった。

    画面端の障害物が破壊されることで、2D格闘では珍しいリングアウトが発生し得る
    ジャンプの高速化、ジャンプ強攻撃を受けた際ののけぞり時間が非常に長い、ジャンプ中Dで空中振り向き、投げ技の入力が『餓狼伝説スペシャル』(以下『餓狼SP』と表記)の頃に戻るなど、ゲーム性に大きく関わる変更点が多数存在する。

    『餓狼3』では開始時に「GO!ROUND(数字)」と表記されていたが、本作以降は『餓狼SP』以前のものである「ROUND(数字) FIGHT」に戻されている。


    ストーリー上では前作『餓狼3』から半年後に当たる。
    システムは前作のオーバースウェーとスウェーラインシステムを継承しつつも、ライン移動がDボタン一つで可能になり、また、相手がスウェーライン上にいた場合、手前と奥関係なしにDボタン一つだけで対スウェー攻撃を出せるようになるなど、操作性がわかりやすく簡略化された。また、シリーズで初めて新たにパワーゲージを採用。従来から継承されてる体力が減って点滅している状態で超必殺技が制限なしに使えるようになるシステムと併せて、超必殺技や潜在能力、ガードキャンセルの発動に使用する。
    家庭用への移植はネオジオ(1996年1月26日発売)、ネオジオCD(1996年2月23日発売)、セガサターン(1996年9月20日発売)、PlayStation(1997年1月10日発売)、PlayStation 3およびPlayStation Portable、Wii専用のダウンロードコンテンツ(ゲームアーカイブス版は2007年4月26日配信開始、Wiiのバーチャルコンソール版は2012年1月24日配信開始)、アケアカNEOGEO(PlayStation 4およびXbox Oneにて2017年10月12日、Nintendo Switchにて2018年3月8日配信開始)

    Wikipediaより
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%88%E9%A4%93%E7%8B%BC%E4%BC%9D%E8%AA%AC

    1 名無しさん必死だな :2019/01/28(月) 22:25:02.12 ID:ysAa40Br0.net

    リアルバウト2はCPUがライン移動やたら繰り返すので
    爽快感がスペシャルより落ちる


    【【ゲーム】『リアルバウト餓狼伝説』1995年にSNKから発売!シリーズ5作目となるアーケード用2D対戦型格闘ゲーム!キャッチコピーは「さらば、ギース」】の続きを読む


    龍虎の拳』(りゅうこのけん)は、SNKが1992年(平成4年)にネオジオで発売した対戦型格闘ゲームでネオジオ「100メガショック」第1弾ソフト、またそのシリーズ総称。『バトルスピリッツ 龍虎の拳』というタイトルでアニメ化もされた。 本作は、当時隆盛を極めていた『ストリートファイターII』シリ
    66キロバイト (9,736 語) - 2020年6月2日 (火) 20:38



    (出典 img.aucfree.com)




    1994年(平成6年)2月3日にMVSから稼動(日本国外版タイトル『ART OF FIGHTING 2』)。

    システム(2)
    操作体系は前作と同じだが、パンチ・キックボタンを押し続けた長さにより通常技の弱・強を選択して出せるシステムと、投げられた時にタイミング良くボタンを押すことでダメージを軽減できる受け身システムが導入されている。
    また、相手を必ずダウンさせることが可能なアッパー攻撃と、リーチが長い上に相手を転倒させることが可能(一部例外あり)なローキック攻撃が全キャラクターに標準装備された。「攻撃を強弱に分けられる」「通常技を必殺技でキャンセルできる」など、当時の対戦ブームに乗ったシステム変更が行われた。前作からの登場キャラクターはほぼ引き継がれ、カラーも4色になったが、唯一、如月影二と入れ替わる形で藤堂竜白が削除された。
    両者とも「和装の日本人」という個性が被ったことと、容量の都合のため。

    気絶状態のビッグに接近しようとすると、投げ間合いまで近づけない(眼前に見えない壁があるかのように、接近できない)という現象が起きてしまう。

    同キャラクター対戦では、前作のように勝手にカラーが変わってしまうことはなくなった。

    先行入力
    必殺技キャンセルのほかに、先行入力システムも存在する。ゲームをプレーしていると、使用しているキャラクターが必殺技を勝手に出すことがあるが、これは先行入力が働いたためである。

    本作では、通常技を必殺技でキャンセルする場合、必殺技キャンセル可能な技と不可能な技が存在する。リョウの場合、キャンセルができない技は、虎煌拳、空中虎煌拳、飛燕疾風脚、覇王翔吼拳である。
    なお、ユリは全ての必殺技で通常技をキャンセルできる。たとえば、リョウで遠距離立ち強パンチを出して相手に当てて(ヒット・ガードを問わず)虎煌拳のコマンドを入力すると、遠距離立ち強パンチの動作が終わった直後に虎煌拳が発動するという仕組みになっている。
    キャンセルではなく、あくまで先行入力であるため、キャンセルと勘違いされやすい。必殺技だけでなく通常技でさえも先行入力が行われてしまうため、出す意思のない技を延々と繰り返すといった具合に操作に支障をきたす場合が多い。

    本作の対CPU戦では、キャラクターによるがこの先行入力を利用した攻略法も存在する。ただし、ラウンド開始後のバックジャンプ中や、一部の必殺技(影二の天馬脚など)をガードしたときなど、先行入力を全く受け付けない動作も存在する。



    移植作品(龍虎の拳2)
    ネオジオ版 SNK 1994年(平成6年)3月11日発売
    アーケード基板と同一規格のマシンへの移植で、ソフトの仕様も同じなので違いはない。クレジット制やオプション設定が可能なくらいである。
    ネオジオCD版 SNK 1994年(平成6年)9月9日発売
    内容はネオジオ版と同じだが、BGMがCD音源による生音であることと、とても長い読み込み時間があることが違い。なお、CD版はアレンジバージョンが使われている。
    スーパーファミコン版 ザウルス 1994年(平成6年)12月21日発売
    同じくSNK作品を家庭用に移植していた会社からのリリース。『2』では脅威とされていたCPU側の超反応が無くなった。このため、超反応を逆利用した攻略パターンが通用しなくなっている。『2』の移植作品では、唯一ギースが使えるようになっている(VSモードのみ)。
    本作のギースステージBGMが、タカラからリリースされたスーパーファミコン版『餓狼伝説SPECIAL』のギースステージと全く同じものが使われている。
    バーチャルコンソール版 SNKプレイモア 2008年(平成20年)6月17日配信
    Wiiのゲームダウンロード販売「バーチャルコンソール」向けソフトとしてネオジオ版が配信。
    アケアカNEOGEO版 ハムスター
    アケアカNEOGEOの1作品として、2017年6月22日にXbox One、同年7月27日にPlayStation 4、2018年1月11日にNintendo SwitchでMVS版を配信。

    Wikipediaより
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BE%8D%E8%99%8E%E3%81%AE%E6%8B%B3
    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2017/11/25(土) 01:48:19.937 ID:PjFtYjSW0.net

    ちなみに俺も友達も龍虎の拳2はアケ含めてやった事がない
    俺はスーファミの龍虎の拳1ならやった
    あとKOFかじったくらい


    【【ゲーム】『龍虎の拳2』1994年SNKより発売!難易度はかなり高めなNEO-GEOの名作対戦型格闘ゲーム!当時のTVCMには浜崎あゆみを起用】の続きを読む


    株式会社エス・エヌ・ケイ(SNK CORPORATION)は、1970年代から2001年にかけてゲーム機やゲームソフトの企画・開発・販売、及びアミューズメント施設の経営などの事業を行っていた日本のゲームメーカー。 ループレバーや、業務用筐体と家庭用ゲーム機に共通フォーマットを採用し、自社の業務用ゲ
    20キロバイト (2,675 語) - 2020年4月29日 (水) 17:36



    (出典 www.famitsu.com)


    株式会社エス・エヌ・ケイ(SNK CORPORATION)は、1970年代から2001年にかけてゲーム機やゲームソフトの企画・開発・販売、及びアミューズメント施設の経営などの事業を行っていた日本のゲームメーカー。

    ループレバーや、業務用筐体と家庭用ゲーム機に共通フォーマットを採用し、自社の業務用ゲームをそのまま家庭でも遊技出来るゲームシステム「ネオジオ」の発売元として知られる。

    経営破綻後、旧社の知的財産権は2001年に株式会社プレイモアへ移動した。プレイモアは2003年に「SNKプレイモア」へ社名変更した後、2016年には旧社と同じ「SNK」(新社)へ再度の社名変更を行った。


    新日本企画 時代
    大阪で喫茶店と土木建設業を経営していた川崎英吉(フランス語版)(1944年 - )が、神戸にあった知人が経営していた電機会社について資金提供の相談を受けたことをきっかけにこの会社を自ら買収、1973年に新日本企画として創業。1978年7月22日に組織改編を行い、株式会社新日本企画を設立する。同社にアクションゲームや対戦格闘ゲームが多いのは、元プロボクサーであった創業者の影響だと言われている。


    エス・エヌ・ケイ 時代
    1986年に愛称である「SNK」に社名変更することになったが、登記上は「エス・エヌ・ケイ」とせざるを得なかった。これは当時の法務省がアルファベットによる商号登録を認めなかったためである。そのため正式社名は「株式会社エス・エヌ・ケイ」となる。

    ネオジオと餓狼伝説
    当初、エス・エヌ・ケイが発売するゲームについてはシューティングゲーム、ロールプレイングゲーム、そして対戦格闘ゲームなどバリエーションがあったが、1990年に自社の新プラットフォームとしてネオジオを投入、1991年に発売した対戦型格闘ゲーム『餓狼伝説』が大ヒット。これが同社の転機となり、同作はシリーズ化もされた。

    これを機に徐々に対戦格闘ゲーム偏重のラインナップとなり、対戦格闘の黄金期であった1990年代には『サムライスピリッツ』、『龍虎の拳』、『ザ・キング・オブ・ファイターズ』等の自社人気格闘ゲームを続々とシリーズ化し、同様に対戦格闘ゲームのヒットで規模を拡大した同じく大阪本拠の大手メーカーカプコンを凌ぐほどの成長を見せた。これに併せて、直営ゲームセンター「ネオジオランド」ほか直営アミューズメントパーク「ネオジオワールド」を展開するなど業種を拡大していく。

    エス・エヌ・ケイ全盛期の江坂駅(大阪府吹田市)周辺は、本社屋、開発社屋や「ネオジオランド」や看板・広告類が立ち並ぶなど、エス・エヌ・ケイの本拠地としてちょっとした企業城下町的な雰囲気さえ漂う街並みと化したほどで、その様な江坂の町の雰囲気はゲーム作品中でもステージ背景のモチーフとして用いられていた。余談ではあるが、そのステージのBGMタイトルは「ESAKA」である。

    また、コンビニやゲームショップ等にネオジオ筐体を設置して電気代を負担をすればインカム(収入)の一部を支払うという店側にとって好条件での契約を提示した為に全国で爆発的に普及。その為に全盛期は至る所でネオジオ筐体が見られた。

    メディアミックス成功とネオジオ拡大戦略
    エス・エヌ・ケイの主戦力となった同社の対戦格闘ゲームであるが、各作品ともシリーズを経る毎に操作システムのマニアックで複雑な進化を遂げて行く一方で、美形と女性キャラクターなど一部の人気キャラのキャラクター性を全面に打ち出した販売戦略などが顕著になり、それぞれの作品のCDドラマやテレビアニメ制作でメディア展開も繰り広げられた。

    この対戦格闘ゲームのブームによる驚異的な売上によってもたらされた潤沢な資金は、エス・エヌ・ケイをさらに強気にさせることになり、1994年には家庭用ネオジオのCD-ROM機バージョンであるネオジオCD、1997年末にはMVS(業務用ネオジオ)後継のハイパーネオジオ64を発売、1998年には同社初の携帯型ゲーム機ネオジオポケットを、そのわずか5ヶ月後にはネオジオポケットカラーを発売した。

    1999年にも東京・お台場のパレットタウンに「ネオジオワールド東京ベイサイド」(のちの東京レジャーランドパレットタウン店)を開園、観覧車やジェットコースターなど当時の技術の粋を集めた最新アトラクションを完備しており、オープン時には同じく台場に本社を建設したフジテレビを擁するフジサンケイグループとの大規模なタイアップが組まれ、各種メディアでたびたび特集された。

    一方で、1990年代も終盤に差し掛かるとエス・エヌ・ケイが得意とする2D対戦格闘ゲームのブームは終焉を迎えており、ネオジオCDやハイパーネオジオ64も、ヒットには至らなかった。併せて、当初は好調だったネオジオポケットが後発のゲームボーイカラーに対して劣勢になりはじめ、開園したばかりの「ネオジオワールド東京ベイサイド」が、同時期にリニューアルオープンした「よこはまコスモワールド」に話題を奪われるなど、事業拡大一辺倒であったエス・エヌ・ケイの経営に次第にかげりが見え始めた。

    結局のところ、この遊園地事業は莫大な赤字を出し、エス・エヌ・ケイの経営体力を浪費させただけであった。また、1999年には数多くのエス・エヌ・ケイ作品を紹介し攻略記事を掲載してきたアーケードゲーム専門雑誌『ゲーメスト』が、出版元である新声社の倒産により廃刊となったのも痛手となった。


    退潮から破綻へ
    2000年に入ると、複雑化しすぎた対戦格闘ゲームは底の見えない低迷期となっていた。しかし、エス・エヌ・ケイ自体が全盛期の成功ノウハウに頼って対戦格闘ゲームに傾注し過ぎ、それに開発リソースの大半を特化させていたため急な方針転換がかなわず、加えて先述した多角化経営が災いし、経営状態が悪化。特に、家庭用ゲーム機の失敗と、ネオジオワールドの不調が及ぼした影響は、取り返しのつかない状態になっていた。

    プレイステーションやセガサターン、ドリームキャストにも「真説サムライスピリッツ 武士道烈伝」「ATHENA ~Awakening from the ordinary life~」「クーデルカ」「COOL COOL TOON」等、RPGやアドベンチャー、リズムゲームをリリースしたものの、どれも大ヒットには結びつかず状況は改善しなかった。

    パチスロメーカーのアルゼ(現・ユニバーサルエンターテインメント)の子会社となり、資本注入を受けて一度は急場を凌いだものの、その後も経営環境の悪化に歯止めがかからず、アルゼ主導による経営再建も、エス・エヌ・ケイとアルゼの足並みの不一致もあって、従業員が混乱に陥る状態になり、結果として不調のまま暗礁に乗り上げてしまう。同時期には、ネオジオ専門誌としてエス・エヌ・ケイの話題を専門的に取り上げる雑誌であった芸文社の『ネオジオフリーク』が2000年12月号をもって休刊した他、本社を東京都江東区有明へ移転し、従業員を約700名削減した。


    民事再生できず倒産
    2001年4月2日、エス・エヌ・ケイは大阪地裁に民事再生法の適用を申請。申請は受理され、いったんは再生手続きが進められることになり、本社も大阪府吹田市へ戻ったものの、その後も大小様々なトラブルが表面化し、結局は再生計画を期限までに提出できず、同年10月30日に大阪地裁から破産宣告を受け倒産した。

    負債総額は約380億円。1990年代中期から2000年代初頭にかけての国内ゲームメーカーの大型倒産の例としては、エス・エヌ・ケイの他にも1998年のコンパイルや1999年のデータイーストなどが挙げられるが、エス・エヌ・ケイはその中でも桁外れに最大級の経営破綻で、単純な金額で見ても1998年のコンパイルの和議(75億円)と比較して約5倍、2003年のデジキューブの破産(95億円)と比較しても約4倍、2010年代以降の例と比較しても2014年のインデックスの破産(民事再生法申請時点で246億200万円)をも凌ぐ規模であった。

    Wikipediaより
    https://ja.wikipedia.org/wiki/SNK_(1978%E5%B9%B4%E8%A8%AD%E7%AB%8B%E3%81%AE%E4%BC%81%E6%A5%AD)

    ネオジオソフト一覧
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7

    1 NAME OVER :2015/06/05(金) 14:00:14.54

    子供のころ50円玉握り締めて友達と一緒にゲーセンに行ったあの頃、僕らの青春はゲーセンにあったといっても過言でもない。
    そんな中、いつもゲーセンで輝いていたのはSNKだった...


    【かつて存在したゲーム会社「SNK」】の続きを読む


    サムライスピリッツ』(SAMURAI SPIRITS、侍魂)は、1993年にSNK(旧社)が制作した江戸時代の天明〜寛政期(『剣客異聞録 甦りし蒼紅の刃 サムライスピリッツ新章』のみ文化期)を舞台とした対戦型格闘ゲーム、およびそのシリーズの総称である。『サムスピ』とも略されることもある。日本国外では『SAMURAI
    68キロバイト (9,999 語) - 2020年5月22日 (金) 04:01



    (出典 i.imgur.com)


    SNKは、プレイステーション 4/Nintendo Switch/PC用剣戟対戦格闘ゲーム「サムライスピリッツ ネオジオコレクション」を発売する。発売日はEpic Games Storeが6月12日で、Steamが6月19日、PS4/Switchが7月30日。価格は4,980円(税込)。なお、Epic Games Storeでは、6月12日より6月18日まで先行無料配信される。

     本作は、武器で戦うことをコンセプトとした格闘ゲーム「サムライスピリッツ」シリーズのコレクション作品。NEOGEOで発売されたシリーズ6タイトルに未発売作品を加えた計7タイトルが収録されている。さらに、全タイトル対応のオンライン対戦機能に加え、イラストや楽曲が楽しめる「ミュージアム」も新たに実装されている。


    「サムライスピリッツ」シリーズ7タイトルを収録
    本作に収録されるのは、初代「SAMURAI SPIRITS」をはじめ、「真SAMURAI SPIRITS 覇王丸地獄変」、「サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣」、「サムライスピリッツ 天草降臨」、「サムライスピリッツ零」、「サムライスピリッツ零SPECIAL」、そして未発売作品である「サムライスピリッツ零SPECIAL完全版」。全タイトルともにアーケード仕様の日本版と海外版を選択でき、セーブ機能やクレジットフリー、ブラウン管テレビの雰囲気を再現する表示機能も搭載されている。

    全タイトルに「オンライン対戦機能」を搭載
     同じランクのプレーヤーと対戦できる「ランクマッチ」のほか、気軽に対戦を楽しめる「カジュアルマッチ」、友人を招待して対戦できる「フレンドマッチ」が用意されている。


    イラストや映像コンテンツが収録された「ミュージアム」
     2,000点以上に及ぶ貴重な開発資料や宣伝素材をはじめ、各種イラストなどを閲覧できる「ミュージアム」。当時の開発スタッフのビデオインタビューなどの映像コンテンツも収録されている。さらに、シリーズ6タイトル計200曲以上の楽曲が収録される「サウンドプレイヤー」の搭載されている。

    本日5月27日より予約開始! 特典付き限定版も
     本日5月27日より、全国の小売店ならびに「SNKオンラインショップ」にて、 パッケージ版の予約が開始した。初回生産特典として「サムライスピリッツ ネオジオコレクション ビジュアルカード」がもらえる。

     また、通販サイト「SNKオンラインショップ」では、新規描き下ろしイラストを掲載した「SPECIAL ART BOOK」やアレンジ楽曲と新規制作された計27曲が収録された「SPECIAL ARRANGE SOUND TRACKS」などの特典が付属する「LIMITED EDITION PACK」の予約を受付けている。価格は7,980円(税込)。7月23日までは1,000円オフの6,980円(税込)。

    記事本文はこちら
    https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1255057.html

    1 名無しさん必死だな :2020/05/27(水) 11:19:05 ID:vc1+0pOJa.net


    (出典 Youtube)


    幻の未発売タイトルを含むシリーズ7作品を収録した『サムライスピリッツ ネオジオコレクション』がPS4、Nintendo Switch、PCで発売!


    (出典 i.imgur.com)


    (出典 i.imgur.com)


    (出典 i.imgur.com)


    (出典 i.imgur.com)


    (出典 i.imgur.com)


    (出典 i.imgur.com)


    【【ゲーム】SNK、未発売を含めたシリーズ7作品収録『サムライスピリッツ ネオジオコレクション』の発売を決定!】の続きを読む

    このページのトップヘ