ゲーマーズROOM

ファミコン世代が喜びそうなゲームネタを中心に、ゲーム、アニメに関わる様々な情報をまとめたブログです。

    タグ:PS4




    スクウェア・エニックスは、Steam/モバイル向けに配信中の『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』シリーズを、新たにPS4/ニンテンドースイッチ向けにダウンロード専売で2023年春に発売することを発表しました。

     同作は、同社の代表作『ファイナルファンタジー』シリーズの初期ナンバリング6作品をそれぞれ、新たなドットグラフィックや多くの機能改善などを加えリマスターしたもの。
    一部の作品のルール部分などを除き、ベースとなるコンテンツそのものは各作品とも最初に発売されたオリジナルの世代のものに準じています。 オリジナル版との比較の一部は弊誌の他記事も参考に。

    また、この発表に合わせ、通常版はダウンロード専売になるところ、 『FFI』~『FFVI』までの6作品のリマスターすべてを一本のソフトにパッケージングした『ファイナルファンタジーI-VI コレクション』 ピクチャーレーベル仕様のレコードや新旧開発資料などの豪華特典 がセットになった『ファイナルファンタジーI-VI ピクセルリマスター FF35 周年限定特装版』の発表が行われ、予約も開始されています。

     PS4/ニンテンドースイッチ『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』シリーズは2023年春にダウンロード専売で配信予定。数量限定パッケージ版『ファイナルファンタジーI-VI ピクセルリマスター FF35 周年限定特装版』は、PS4/ニンテンドースイッチ版ともに33,000円(税込)で予約受付中です。

    記事本文はこちら


    1 名無しさん必死だな :2022/12/18(日) 16:32:35.29ID:sNDokvHR0
    PS4版『FF ピクセルリマスター』シリーズが2023年春発売決定。アナログレコードやドットフィギュアセットの“FF35周年限定特装版”も
    https://www.famitsu.com/news/202212/18286798.html
    株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:松田 洋祐)は、
    Steamとスマートフォンにて好評配信中の“ファイナルファンタジー ピクセルリマスター“シリーズについてPlayStation4版の発売が決定したことをお知らせいたします。
    発売は全世界で2023年春を予定しております。
    また、『FFI』~『FFVI』を収録したゲームソフトに、アナログレコードやドットフィギュアセットなど様々な限定特典が付いた
    『ファイナルファンタジーI-VI ピクセルリマスター FF35周年限定特装版』の予約を開始いたしました。

    タイトル名:『ファイナルファンタジーI-VI ピクセルリマスター FF35周年限定特装版』
    価格:各33,000円(税込)

    【【ゲーム】Switch/PS4版『FFピクセルリマスター』2023年春発売を正式発表!1~6を1本のパッケージにした限定版も】の続きを読む


    ペルソナシリーズ > ペルソナ5ペルソナ5』(ペルソナファイブ、PERSONA5)は、アトラスより2016年9月15日に発売されたPlayStation 3 / PlayStation 4用ゲームソフト。 同社の「ペルソナシリーズ」のナンバリング第5作目。略称は「P5」。
    118キロバイト (15,755 語) - 2022年7月21日 (木) 05:44


    今回の対応は、かなり珍しいだろう。というのも、一般的には、PS4でリリースされているゲームがPS5でも出る場合は、なんらかのアップグレードプランが用意される場合が多い。PS4とPS5版が同時に発表される場合は無料のケースが多く、PS4版が前もって発売され、PS5が後発で発表されたタイトルについては、100円を支払うことでアップグレードを可能とする手法がとられるケースが多い。これは不当景品類及び不当表示防止法に関わる判断であるとされている(2K/EAA)。PS5版リリースに際して、PS4版所持ユーザーにゲーム自体の買い直しを求めるゲームは珍しいだろう。

    直近の例としては、国内PS4版『スノーランナー』について、PS5向けのアップグレードプランが用意されていないことが明かされていた。国内販売を担当するオーイズミ・アミュージオは「権利元の意向により発売済みの本作PS4版とは内部システムに違いが生じているため」と説明していた(関連記事)。こちらは国内と海外の販売元が違うことがひとつの理由としてあげられる。

    ただしアトラスについては、そもそも開発自体が国内拠点。アップグレードプランの用意が検討されたが断念されたのか、そもそもアップグレードプラン自体が検討されなかったのか。不当景品類及び不当表示防止法が絡んでいるのか。『ペルソナ5 ザ・ロイヤル リマスター版』と銘打たれている関係で、別作品と仕上がっているから買い直しなのか。いずれも推測にすぎない。


    記事本文はこちら
    https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220721-211135/

    1 名無しさん必死だな :2022/07/21(木) 11:37:05.98ID:An3wf69b0
    『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』リマスター版 FAQ
    https://p-ch.jp/news/8295/

    Q.PlayStation®4版『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』を購入している場合、PlayStation®5版の『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』へのアップグレードは可能ですか?
    A.申し訳ございませんが、PlayStation®4用『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』ご購入者さま用の商品は、今作にはございません。
    ぜひPlayStation®5で遊んでいただく際にはPlayStation®5用『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』をご購入いただけると幸いです。

    【【ゲーム】『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』PS4版所持者向けのアップグレードプラン非対応。PS5版は買い直しに】の続きを読む


    みんなのGOLFみんなのゴルフ、通称:みんゴル)は、ソニー・コンピュータエンタテインメントが発売しているゴルフゲーム。第1作は口コミによるロングヒットで200万本以上(廉価版を含む)を売り上げ、手軽に楽しめるゴルフゲーム定番としてシリーズ化。続編2、3、4はミリオンセラー、ポータブルと5(廉価
    91キロバイト (7,089 語) - 2022年3月9日 (水) 07:46
    ソニー・インタラクティブエンタテインメントは3月29日、『New みんなのGOLF』のオンラインサービスを9月30日に終了することを発表した。オンラインサービス終了後もオフラインでのゲームプレイは引き続き可能だという。

    『New みんなのGOLF』は、2017年8月にPS4向けに発売されたゴルフゲーム。1997年より続く『みんなのGOLF』シリーズの最新作である。本作では、9ホールが一体となった広々としたオープンコースをめぐりゴルフをプレイすることになる。隣接しているホールからショートカットが狙えるところを探して攻めるなど、攻略の幅が大幅に広がっている。自身のキャラクターはカスタマイズできるほか、プレイを続けるほど実力がついていく成長要素もあり。ゲーム内のキャラクター同士でゴルフの腕前を競い合うトーナメントであるチャレンジモードや、苦手なコースを練習する「ひとりでストローク」など、1人用のモードも複数用意されていた。

    一方、本作はオンラインモードも充実。最大4人で一緒にゴルフを楽しめる「みんなでGOLF」のほか、1つのコースに最大50人のプレイヤーが入ることができるオープンコースも搭載。ゴルフ以外の遊びやコミュニケーションを楽しむこともできた。くわえて、最大10対10のチームに分かれてホールを奪い合うホール争奪戦や、最大4人での対戦(オンラインマルチプレイ)がおこなえる対戦部屋を利用することができた。

    サービスが終了する10月1日以降に利用できなくなる機能は下記のとおり。
     

    「オープンコース」の選択
    「全国大会」への参加
    「ホール争奪戦」のプレイ
    最新「デイリーランキング」の閲覧
    最新「コピーランキング」の閲覧
    「お知らせBOX」の一部閲覧
    「今月のアイテム」の一部閲覧
    「先月のアイテム」の一部閲覧
    「ワープメダル」の購入と使用
    「釣り」に関連する一部アイテムの獲得
    プレイヤーに対する「通報」
    最新の「プロフィールカード」および最新の「コピーされた回数」の閲覧
    「ライブラリ」の一部閲覧
    プラチナトロフィー「全てを極めし者」の獲得
    ゴールドトロフィー「魚図鑑コレクター」の獲得
    ブロンズトロフィー「オンラインデビュー☆」の獲得
     

     
    オープンコースをはじめとするオンラインモードの利用のほか、一部アイテムの利用やトロフィーの獲得も制限がかかるようだ。サービス終了までの間にチェックしておくといいだろう。

    『New みんなのGOLF』は9月30日にオンラインサービスを終了予定である。

    記事本文はこちら
    https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220330-197214/

    1 名無しさん必死だな :2022/03/30(水) 12:15:50.28

    誰も話題にしない

    PS4『New みんなのGOLF』オンラインサービスが9月30日に終了へ。オープンコースなどが利用不可に
    https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220330-197214/


    【【ゲーム】PS4『New みんなのGOLF』オンラインサービスが9月30日に終了。オフラインでのゲームプレイは引き続き可能】の続きを読む


    1992年、ビデオシステム社(現在企業体としては事実上消滅)がリリースしていた『ソニックウィングス』の開発チームが独立し、株式会社アート京都を設立。1995年、株式会社彩京に社名変更。 以降、アーケードゲーム市場向けにシューティングゲームや麻雀ゲームを多数制作する傍ら、1998年からはアミューズメン
    12キロバイト (1,546 語) - 2021年11月4日 (木) 21:24
     シティコネクションは、本日2022年3月24日(木)、プレイステーション4用ソフト『彩京 SHOOTING LIBRARY Vol.1』を2022年6月30日に、『彩京 SHOOTING LIBRARY Vol.2』を7月28日に発売することを発表した。
    本商品は、1990年代に活躍したゲームメーカー“彩京”のシューティングゲーム6タイトルをひとつのパッケージにしたもの。全タイトル、オンラインランキングにも対応しており、ボタンコンフィグ、難易度、残機数、コンティニュー回数など各種設定も可能となっている。価格は各3980円[税込]。

    株式会社シティコネクションは、PlayStation 4 用ソフト『彩京 SHOOTING LIBRARY Vol.1』『彩京 SHOOTING LIBRARY Vol.2』を、2022年6月30日と7月28日にそれぞれ発売することを発表いたします。
    また本日3月24日(木)より、各販売店にて予約を開始いたしました。

    記事本文はこちら
    https://www.famitsu.com/news/202203/24255786.html

    1 名無しさん必死だな :2022/03/24(木) 22:39:52.16

    彩京シューティング6in1の最強パッケージがPS4に登場!

    『彩京 SHOOTING LIBRARY Vol.1』2022年6月30日発売!&『Vol.2』7月28日発売!


    (出典 i.imgur.com)


    (出典 i.imgur.com)

    https://twitter.com/claricedisc/status/1506895064710012934
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


    【【ゲーム】PS4版『彩京 SHOOTING LIBRARY Vol.1』が6月30日、『Vol.2』が7月28日に発売。90年代アーケードシーンを中心に活躍したゲームメーカー彩京のシューティング6タイトルを1本にまとめた作品】の続きを読む



    補足
    SIE広報の回答で「PS4の生産を昨年末で終了するという計画はなかった」と2021年末での生産終了については否定しています。

    1 muffin ★ :2022/01/14(金) 13:56:01.94

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-01-12/R5IW7PT0AFB501

    ソニーグループは2013年に発売した家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)4」について、PS5の供給不足に対応するため今年も生産を継続することを決めたと、事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。

    情報が非公開のため、匿名を条件に語った複数の関係者によると、ソニーGは昨年末、22年もPS4の生産を続けると組み立て業者に伝えた。今年の生産台数を約100万台とすることで、PS5の供給不足を補いたい考えだ。ただし、需要に応じて計画は調整されるという。

    ソニーGは公式に発表していないが、複数の関係者によると昨年末でPS4の生産を終了する計画だった。これについてソニーのゲーム子会社、ソニー・インタラクティブエンタテインメントの広報担当者は電子メールで、これまで最も売れたゲーム機の一つであり、世代間で常にクロスオーバーがあるPS4の生産について、昨年末で終了する計画はなかったとコメントした。

    PS4はPS5より製造工程が単純で利益率も高い半面、ユーザーにとってはより予算に見合ったゲーム機が買えるのがメリットだ。ある2人の関係者は、PS4の生産継続で発注を増やすことは、組み立て業者との交渉で好条件を引き出す余裕にもつながると述べた。

    ソニーGを含むゲーム機各社は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で需要が高いにもかかわらず、部品不足や物流の混乱で供給が追いついていない。現在、部品不足で最も深刻なのはオーディオやワイヤレス通信に使われる安価な汎用半導体だ。また、ゲーム機を生産したとしても、海運や空運など配送手段の確保は容易でない。

    PS事業では、20年11月に発売したPS5の生産ペースが予定より遅れているほか、高額での転売が横行するなど想定外の問題が相次いでいる。ソニーGのゲーム子会社社長、ジム・ライアン氏を含む幹部はPS4からPS5への迅速な移行を望んでいると述べていたが、今年もPS4の生産を続ける。

    PS4

    (出典 assets.bwbx.io)


    【【ゲーム】ソニー、PS5の供給不足で「PS4」約100万台生産増を決定!「供給不足を埋めることでPlayStationからのゲーマー離れを防ぐ」ことが狙い】の続きを読む

    このページのトップヘ