ゲーマーズROOM

ファミコン世代が喜びそうなゲームネタを中心に、ゲーム、アニメに関わる様々な情報をまとめたブログです。

    タグ:BGM






    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/15(日) 15:06:21.175ID:+kMX0SBxa


    (出典 Youtube)


    俺は
    これだ

    【【ゲーム】格ゲー史上最もかっこいいBGMを決めないか?】の続きを読む

    ファミコン名曲ランキング


    TwitterのゲーマーズROOMアカウントで2022年9月25日〜10月2日に実施された「みんなが選ぶファミコン名曲アンケート」の集計結果です。

    アンケート実施内容については実施時画像参照
    3P以下の楽曲についてはランク外とさせていただき、1位〜115位までを掲載

    ・アンケート回答数592件
    2022年11月16日時点でファミコンのみのBGMランキングとしては最多投票数

    Fde5l5IUUAI1wKK



    順位 ゲームタイトル 楽曲名 2P(票数) 1P(票数) 合計P
    1 ドラゴンクエストIII そして伝説へ… 勇者の挑戦 18 11 47
    2 ゼルダの伝説 タイトルBGM 14 15 43
    3 悪魔城伝説 Beginning 12 15 39
    4 ドラゴンクエストIII そして伝説へ… そして伝説へ 15 6 36
    5 ファイナルファンタジーIII 悠久の風 12 10 34
    6 ドラキュラⅡ 呪いの封印 Bloody Tears 14 5 33
    7 悪魔城ドラキュラ Vampire Killer 8 14 30
    8 ドラゴンクエストIII そして伝説へ… 冒険の旅 11 7 29
    9 ドラゴンクエストII 悪霊の神々 Love Song 探して 9 10 28
    10 ドラゴンクエストII 悪霊の神々 この道わが旅 9 8 26
    11 MOTHER POLLYANNA 8 5 21
    12 スターソルジャー フルパワーアップ時BGM 7 4 18
    12 ウィザードリィ タイトルBGM 7 4 18
    14 ファイナルファンタジーIII バトル2(ボス戦) 6 6 18
    15 魍魎戦記MADARA MA・DA・RA 6 5 17
    16 ドラゴンクエストIV 導かれし者たち 生か死か 6 4 16
    17 月風魔伝 行け!月風魔 6 3 15
    17 MOTHER EIGHT MELODIES 6 3 15
    19 ロックマン2 Dr.ワイリーの謎 Dr. WILY STAGE 1 5 5 15
    19 天地を喰らうII 諸葛孔明伝 戦闘4(決戦) 5 5 15
    21 ドラゴンクエスト 序曲 4 7 15
    22 ドラゴンクエストIII そして伝説へ… おおぞらをとぶ 5 4 14
    23 ドラゴンクエストIV 導かれし者たち ジプシーダンス 5 3 13
    24 悪魔城伝説 Aquarius 5 2 12
    25 悪魔城ドラキュラ Heart of Fire 4 4 12
    26 バルーンファイト バルーントリップ 5 1 11
    26 北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ 追跡 5 1 11
    28 スーパーマリオブラザーズ 地上BGM 1 9 11
    29 月風魔伝 龍骨鬼戦 3 4 10
    30 悪魔城ドラキュラ Wicked Child 4 1 9
    30 ドラゴンクエスト フィナーレ 4 1 9
    30 天地を喰らうII 諸葛孔明伝 戦闘3(攻城戦) 4 1 9
    33 メタルマックス お尋ね者との戦い 3 3 9
    33 愛戦士ニコル 戦えニコル、君は愛の戦士(ステージ2、6) 3 3 9
    33 ファイナルファンタジーIII クリスタルタワーBGM 3 3 9
    33 ダブルドラゴン オープニング(双截龍) 3 3 9
    37 ソルスティス 三次元迷宮の狂獣 タイトルBGM 4 0 8
    37 ラグランジュポイント 戦士への覚醒 4 0 8
    37 悪魔城伝説 Riddle 4 0 8
    40 グラディウス Challenger 1985 3 2 8
    40 ドラゴンクエストII 悪霊の神々 遙かなる旅路 3 2 8
    40 ドラゴンスレイヤーIV メイア・ウォーゼン 3 2 8
    43 ラグランジュポイント 悲しみの戦士達 2 4 8
    43 ファイナルファンタジーII 反乱軍のテーマ 2 4 8
    45 ファイナルファンタジー メインテーマ 3 1 7
    45 ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!? SNAKEMAN STAGE 3 1 7
    45 グラディウス Free Flyer 3 1 7
    45 スーパースターフォース DOG FIGHT 3 1 7
    45 デジタル・デビル物語 女神転生II Hallucination~魔界幻想 3 1 7
    50 リンクの冒険 神殿BGM 2 3 7
    50 迷宮組曲 井戸BGM 2 3 7
    50 ヘクター'87 HISTORY1 2 3 7
    50 ドラゴンクエストIII そして伝説へ… 戦闘のテーマ 2 3 7
    50 がんばれゴエモン!からくり道中 町(ステージ1・5・11)BGM 2 3 7
    55 MOTHER Snowman 1 5 7
    56 ロックマン5 ブルースの罠!? NAPALMMAN STAGE 3 0 6
    56 グラディウスII Burning Heat 3 0 6
    58 飛龍の拳II ドラゴンの翼 龍戦士のテーマ 2 2 6
    58 ロックマン4 新たなる野望!! DUSTMAN STAGE 2 2 6
    58 飛龍の拳 奥義の書 メインテーマ 2 2 6
    58 ファイナルファンタジーIII 水の巫女エリアBGM 2 2 6
    58 デジタル・デビル物語 女神転生II OMEGA~聖戦 2 2 6
    58 忍者龍剣伝 鮮烈のリュウ 2 2 6
    64 ドラゴンクエストIV 導かれし者たち 勇者の故郷 2 1 5
    64 忍者ハットリくん メインBGM 2 1 5
    64 迷宮組曲 ボーナスステージ 2 1 5
    64 悪魔城伝説 Clock Work 2 1 5
    64 ファイナルファンタジーIII バトル1 2 1 5
    64 キングコング2 怒りのメガトンパンチ メインBGM 2 1 5
    64 ドラえもん ギガゾンビの逆襲 地底フィールド 2 1 5
    64 悪魔城伝説 Dejavu 2 1 5
    72 ボンバーキング ボンバーキングのテーマ 1 3 5
    72 ダブルドラゴンII ザ・リベンジ 双龍の雄叫び 1 3 5
    72 ファイナルファンタジーIII 最後の死闘 1 3 5
    72 ファミコンジャンプII 最強の7人 バーニング・スピリット 1 3 5
    72 ゼルダの伝説 地上BGM 1 3 5
    74 ドラゴンクエストII 悪霊の神々 果てしなき世界 0 5 5
    74 グーニーズ GOONIES ARE GOOD ENOUGH 0 5 5
    79 ロックマン2 Dr.ワイリーの謎 METALMAN STAGE 2 0 4
    79 デジタル・デビル物語 女神転生II Explorer~閉ざされた街 2 0 4
    79 デジタル・デビル物語 女神転生II Death Match~死闘 2 0 4
    79 メトロイド エンディング 2 0 4
    79 ガーディック外伝 TITLE 2 0 4
    79 ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島 エンディング 2 0 4
    79 ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島 第九章 ~だいだんえん~ 2 0 4
    86 デジタル・デビル物語 女神転生 Hellfire~炎の腐海 1 2 4
    86 ギミック! HAPPY BIRTHDAY 1 2 4
    86 ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者 ききこみ 1 2 4
    86 ファイナルファンタジーIII 果てしなき大海原 1 2 4
    86 わんぱくダック夢冒険 月面ステージBGM 1 2 4
    86 女神転生 DAEDALUS 1 2 4
    86 火の鳥 鳳凰編 我王の冒険 大和ステージ 1 2 4
    93 ドラえもん 魔境編ステージ2 0 4 4
    94 悪魔城ドラキュラ Out of time 1 1 3
    94 キャプテン翼II スーパーストライカー オープニングBGM 1 1 3
    94 火の鳥 鳳凰編 我王の冒険 エンディング 1 1 3
    94 ドルアーガの塔 イシターのテーマ 1 1 3
    94 ラグランジュポイント サテライトベース 1 1 3
    94 ラグランジュポイント THE RESURRECTION OF SABBATH 1 1 3
    94 ドラえもん コーヤコーヤ星 1 1 3
    94 ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人 ラディッツ・ナッパ戦 1 1 3
    94 闘人魔境伝 ヘラクレスの栄光 ヘラクレスの旅立ち 1 1 3
    94 ファイナルファンタジーII メインテーマ 1 1 3
    94 ロックマン4 新たなる野望!! Dr.WILY STAGE 2 1 1 3
    94 メトロイド ブリンスタ 1 1 3
    94 ソロモンの鍵 Room BGM 1 1 3
    94 戦場の狼 BGM 1 1 1 3
    94 エスパードリーム エスパードリームなのさ 1 1 3
    94 月風魔伝 1000億光年の彼方 1 1 3
    94 魂斗羅 密林の戦い (1, 7面) 1 1 3
    94 ファイナルファンタジーIII 闇のクリスタル 1 1 3
    94 チャレンジャー SCENE1 1 1 3
    94 チャレンジャー SCENE2 1 1 3
    94 ディーヴァ STORY6 ナーサティアの玉座 ナーサティアの玉座 1 1 3
    115 火の鳥 鳳凰編 我王の冒険 来世ステージ 0 3 3
    115 ドラゴンクエストIV 導かれし者たち 導かれし者たち 0 3 3






    1 フォーエバー ★ :2022/08/28(日) 12:51:11.33ID:CAP_USER9
    8/28(日) 12:01配信

    リアルサウンド
    〈MCUの「ファミコンゲーム音楽ベスト5」〉

     今回は僕がすごくいいなと思った曲のベスト5を挙げていきます。

    (中略)
     2位はサンソフト『ラフワールド』(1990年8月10日発売)。これは度肝を抜かれました。

     発売はファミコン後期ですね。これファミコンなの?っていうね。コナミの『ラグランジュポイント』も聴いていてすごい焦ったんですけど、初めて『ラフワールド』を聴いたときに「ファミコンでこんな音出せるの!?」と思いました。

     所々、音が生っぽいというか……スゴいんですよね。ファミコンの後期に増えた拡張音源を使っているんじゃないかなというぐらい、ROMを拡張させているのかなと思ったんですけど、実は拡張音源ではなく、DPCM(サンプリング音源)を活用しているみたいなんですよね。

     これは本当にカッコいいですよ。ゲームを立ち上げた後、なにかボタン押さない限り、画面も変わらずずっと曲が流れているので、たぶん相当聴かせたいということなんだと思います。

     1位はハドソンの『忍者ハットリくん』(1986年3月5日発売)。曲は国本剛章さんですね。作曲というかアレンジで魅せている楽曲で、そのアレンジの仕方がエグいんです。

     クラシック音楽の『アルルの女』(ビゼー作曲)のメヌエットと『天国と地獄』(オッフェンバック作曲)の序章に、『ハットリくん』のアニメ主題歌(菊池俊輔作曲)のサビの部分をつなげるという。なんの違和感もなくクラシックのアレンジをしていて、しかもハットリくんの主題歌のつなぎ方がぶっ飛んでいると思うんですよね。原曲の拍の取り方も変えていたりして。

     国本さんといえば、ハドソンの『チャレンジャー』(1985年10月15日発売)も有名ですね。これも1面のBGMはクラシック音楽です。『軍隊行進曲』(フランツ・シューベルト作曲)のアレンジですね。国本さんのアレンジは、曲の運びがいつもスムーズなんですよね。

     アレンジ曲とやられたときの効果音等の曲の切り替え方がもう天才的で、間違いなく1位は国本剛章さんの曲なんじゃないでしょうか。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/7c1f290a342818b1c8bedd2a1c1513f18e877051?page=2

    【【ゲーム】ファミコン音楽の素晴らしさと「ベスト5楽曲」について考える。間違いなく1位は国本剛章さんの曲!】の続きを読む


    スーパーファミコン(SUPER Famicom)は、任天堂より日本では1990年(平成2年)11月21日に発売されたファミリーコンピュータの後継機である家庭用ゲーム機。略記・略称はSFC、スーファミなど。2003年9月30日に生産終了。 欧米では“Super Nintendo Entertainment
    63キロバイト (7,207 語) - 2021年8月3日 (火) 17:41



    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/31(土) 15:35:54.619

    妖星乱舞だよな


    【【ゲーム】スーパーファミコンで最高だと思うBGMといえば?】の続きを読む


    ワンダーメガ(HWM-5010) メガCD一体型のメガドライブ。MIDI出力、S端子などを備える。CDドライブはトップローディングだが、開閉は電動式。1992年4月24日発売。価格:79,800円。 マルチメガ メガCD一体型のメガドライブ。国内では未発売。海外では1994年発売。 メガジェット
    67キロバイト (8,454 語) - 2021年4月12日 (月) 08:35



    (出典 www.kojima.net)



    1 SOUND TEST :774 :2010/08/23(月) 14:32:19 ID:ZSmNF3AB.net

    個人的には

    ・スーパー忍
    ・ベアナックルIとII
    ・スタークルーザー
    ・モンスターワールドIV
    ・ガンスターヒーローズ

    辺りが好き。


    【【ゲーム】メガドライブ作品の名曲を語ろう!】の続きを読む

    このページのトップヘ