ゲーマーズROOM

ファミコン世代が喜びそうなゲームネタを中心に、ゲーム、アニメに関わる様々な情報をまとめたブログです。

    タグ:ファイナルファンタジー







    1 (帝国中央都市) [HR] :2022/10/12(水) 16:57:24.77

    『FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER』来年1月サービス終了へ。『FF7』スマホバトロワ、1年強で幕下ろす
    https://automaton-media.com/articles/newsjp/20221012-222398/
    FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER

    (出典 www.famitsu.com)

    【【ゲーム】ファイナルファンタジーのバトロワゲーム『FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER』が来年1月サービス終了!約一年で幕下ろす】の続きを読む


    『ファイナルファンタジーVII リメイク』(ファイナルファンタジーセブン リメイク、FINAL FANTASY VII REMAKE、略称:FFVIIリメイク、FF7リメイク、FF7Rなど)は、スクウェア・エニックスから2020年4月10日にPlayStation 4(PS4)で先行発売されたゲームソフト。
    71キロバイト (8,503 語) - 2022年6月17日 (金) 04:05

    1 征夷大将軍 ★ :2022/06/17(金) 08:28:58.77
    ファミ通コム2022.06.17 07:22
    https://www.famitsu.com/news/202206/17265350.html

    2022年6月17日午前7時から配信された、『ファイナルファンタジーVII』25周年関連の最新情報を伝える番組“ファイナルファンタジーVII 25th アニバーサリーセレブレーション”で、『ファイナルファンタジーVII リメイク』(FF7 リメイク)の続編となる新作『ファイナルファンタジーVII リバース』(FINAL FANTASY VII REBIRTH/FF7 リバース)が発表された。対応プラットフォームはPS5で、来冬の発売予定となっている。

     また映像内ではプロデューサーの北瀬佳範氏から、『ファイナルファンタジーVII』リメイクプロジェクトは、『ファイナルファンタジーVII リメイク』と今回発表された『ファイナルファンタジーVII リバース』、そして最後のもう1作の全3部作として展開することが発表された。3つ目の新作のタイトルなどは不明。

     『ファイナルファンタジーVII リメイク』は、1997年に発売された『ファイナルファンタジーVII』のフルリメイク作として、プレイステーション4(PS4)で2020年4月10日に発売。分作の第1作となっており、魔晄都市ミッドガルを脱出するまでの物語が描かれた。その後、ユフィを主人公とした新規エピソードや、4K画質による高解像度を重視した“グラフィックモード”などを追加した『ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード』が2021年6月10日にPS5で発売された(PC(Epic Games Store)版も2021年12月16日に発売)。

    開発スタッフからのメッセージ
    クリエイティブ・ディレクター野村哲也
    今回の発表の通り、「FFVII」のプロジェクトは現在4作走っています。4作それぞれ役割は違えど、「FFVII」という世界観とキャラクターが高いクオリティでリンクしています。オリジナル開発当時に、一つ一つがどういった意図、思いで作られたのかを知る者として自分はこのプロジェクトに携わっています。

    そして、『FINAL FANTASY VII REBIRTH』ですが、オリジナルを知る方でも知らない方でも、充分に楽しんで頂ける内容になっています。もしかしたらこの2作目から入っても楽しめるかもしれません。クラウド達の新しい旅は今作から始まります。ミッドガルを出た彼らが見る光景は皆さんにとっても新鮮な体験となると思います。1作目『REMAKE』、2作目『REBIRTH』というサ*イトルがそれぞれどういった意図で付けられ、3作目が何になり、この旅がどこに辿り着くのか、早く皆さんと共有したいと思っています。

    開発は現体制になってからトップスピードで進行しており、この規模のタイトルで本制作開始前に最初から最後まで通しで繋がっているタイトルは稀です。既に3作目の開発に突入しているパートもありますし、自分も完結に向けて制作を始めています。このままの熱量で今作を皆さんに届け、そして完結まで走り切れる様、引き続き頑張ります。更に『FF7R』を繋いで行く、その他の25周年プロジェクトもよろしくお願いします。

    『FINAL FANTASY VII REBIRTH』商品概要
    タイトル:FINAL FANTASY VII REBIRTH / ファイナルファンタジーVII リバース
    ジャンル:RPG
    プラットフォーム:プレイステーション5
    発売日:来冬発売予定
    希望小売価格:未定
    公式サイト
    公式Twitter




    『FFVII リバース』トレーラー公開


    (出典 Youtube)


    【【ゲーム】『ファイナルファンタジー7』が25周年!リメイクは3部作に。続編『FF7 リバース』はPS5で来冬発売決定!】の続きを読む


    ファイナルファンタジーシリーズ > ファイナルファンタジーXVIファイナルファンタジーXVI』(ファイナルファンタジー シックスティーン、FINAL FANTASY XVI、略称: FFXVI)は、スクウェア・エニックスより発売予定のPlayStation
    11キロバイト (1,400 語) - 2022年1月15日 (土) 12:46
    スクウェア・エニックスが開発中のシリーズ最新作『ファイナルファンタジーXVI』。昨年末、新型コロナウイルス感染症の影響によって5~6ヶ月の開発遅延が発生していることが報告された本作ですが、「UT magazin」に掲載されているプロデューサー吉田直樹氏の最新インタビューによると、現在その開発状況は“大詰め”にあるとのことです。

    ====================
    今は最新作『FFXVI』の開発が大詰めです。『FFXVI』はシングルプレイのゲームとして、よりストーリーとゲーム体験の一体化を目指しています。複数のプレイヤーを同時に描写したオンラインと違って、『FFXVI』は個にフォーカスするぶん物語の没入のさせ具合が変わってくる。かなり厚みのある話になっていると思います。大人になって社会を知って「現実はゲームみたいに甘くないよね」と一度は「FF」から離れてしまった人たちに、当時の熱を思い出してもらえたら。そう思って作っています。

    記事本文はこちら
    https://gamestalk.net/post-175906/

    【【ゲーム】吉田P「FF16は開発大詰め。FFを辞めた人に当時の熱を思い出して欲しい」】の続きを読む


    ファイナルファンタジーXIV (FF14からのリダイレクト)
    『ファイナルファンタジーXIV』(ファイナルファンタジーフォーティーン、FINAL FANTASY XIV、FINAL FANTASY XIV ONLINE、略称:『FFXIV』、『FF14』)は、スクウェア・エニックスが開発したファイナルファンタジーシリーズのナンバリングタイトル第14作目にあたり、ファイナルファンタジー11以来2作
    137キロバイト (20,017 語) - 2021年7月25日 (日) 13:38



    1 ひよこ ★ [BR] :2021/08/19(木) 16:00:17.73

    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/19/news100.html

    2021年08月19日 13時51分 公開
    [吉川大貴,ITmedia]

     スクウェア・エニックス(スクエニ)は8月17日、MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」(FF14)内でのフィッシング詐欺が増加傾向にあるとして注意喚起した。ゲーム内チャットでURLを送信し、同社のサポートセンターやFF14の公式サイトを模した偽サイトに誘導。同社サービスのアカウントIDやパスワード、生年月日などを盗み取るという。


    (出典 image.itmedia.co.jp)

    FF14のスクリーンショット

     FF14は2013年にサービスを始めたオンラインゲームだが、今になってユーザー数が急増しているという。スクエニによれば21年7月ごろから北米や欧州のプレイヤーが急増し、プレイヤー数に対するサーバの性能が追い付かなくなった結果、これらの地域では7月17日から18日にかけてログインに10~40分かかる事態も発生した。

     スクエニは「昨今のプレイヤー急増に合わせ、こうした詐欺行為が増える傾向にある」と分析。ゲーム内だけでなく、ゲーム実況サービス「Twitch」やYouTubeで行う生配信のコメント欄でも偽サイトのリンクを投稿する行為が急増しているという。プレイヤーに対しては不審なURLにアクセスせず、ワンタイムパスワードを導入するよう呼び掛けている。


    【【ゲーム】『FF14』内でフィッシング詐欺多発、スクエニが注意喚起 背景にはユーザーの急増】の続きを読む


    ファイナルファンタジーシリーズ > ファイナルファンタジーファイナルファンタジー』(FINAL FANTASY、略称:FF)は、1987年12月18日に日本のスクウェアから発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲーム。同社の『ファイナルファンタジーシリーズ』の第1作目である。
    101キロバイト (13,420 語) - 2021年7月26日 (月) 12:54


    7月29日 発売

    【ファイナルファンタジー】

    価格:1,480円(税込)

    【ファイナルファンタジーII】

    価格:1,480円(税込)

    【ファイナルファンタジーIII】

    価格:2,200円(税込)

    スクウェア・エニックスは、Android/iOS/PC用RPG「ファイナルファンタジー ピクセルリマスター」シリーズより、初期3作品を7月29日に発売する。価格は「ファイナルファンタジー(FF)」と「ファイナルファンタジーII(FFII)」が各1,480円(税込)、「ファイナルファンタジーIII(FFIII)」が2,200円(税込)。

     「ファイナルファンタジー ピクセルリマスター」シリーズは、スマートフォン及びPC向けに、各作品のオリジナル版をもとに2Dリマスター化したもの。「FF」シリーズのドットキャラクターを生み出してきた渋谷員子氏をメインスタッフとして、フルリマスタリングが行なわれており、楽曲は「FF」シリーズの作曲者、植松伸夫氏が完全監修し、オリジナル版楽曲をベースにフルアレンジしている。プラットフォームごとに操作性も最適化されており、「モンスター図鑑」や「サウンドプレイヤー」、「オートバトル機能」、「どこでもセーブ」など、オリジナル版にはなかった要素も追加されている。

    記事本文はこちら
    https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1340517.html

    1 名無しさん必死だな :2021/07/29(木) 06:08:01.93

    バランスぬるくなったりもしてるけど崩壊もしてない


    【【ゲーム】『FF ピクセルリマスター』オリジナル版を2Dリマスター化したAndroid/iOS/PC用「ファイナルファンタジーI~III」が本日発売!どこでもセーブやモンスター図鑑などの新要素を追加】の続きを読む

    このページのトップヘ