|
マリナ@ゲーマーズROOM@ROOM15923529
監督、脚本はまだ決まってないそうですが、プロデューサーは小島秀夫氏とアレックス・ルボヴィッシ氏が務めるということで、ルボヴィッシ氏は「本作は正真正銘“Hideo Kojima”作品となります」とインタビューで語っているのでこれは観… https://t.co/vS8Ymr3auQ
2022/12/16 18:49:31
海外オンラインマガジン「Deadline.com」は日本時間12月16日、コジマプロダクションが開発したアクションRPG「DEATH STRANDING」の映画化について報道した。
「DEATH STRANDING」は、生者と死者の世界がつながったアメリカを舞台に、分断された人々を繋ぐ物語を描いたアクションRPG。ノーマン・リーダスさんやマッツ・ミケルセンさん、レア・セドゥさんなど著名は俳優も多数出演している。
発表された映画は、コジマプロダクションとホラー映画「バーバリアン」にて製作総指揮を務めたアレックス・ルボヴィッシ氏のHammerstone Studiosが提携し制作するものとなる。
7周年を迎えるコジマプロダクションとして初の映画化となる本作について、監督や脚本など詳細は未だ明かされていない。しかし、Deadline.comの報道によれば「Death Stranding」の世界観を舞台に新たな要素やキャラクターが登場する作品になる模様だ。なお、プロデューサーは小島秀夫氏とアレックス・ルボヴィッシ氏が務める。
先日開催されたゲームの祭典「THE GAME AWARDS 2022」にて「DEATH STRANDING 2(仮題)」を発表し、自身も登壇したものの多くを語らなかった小島秀夫氏とコジマプロダクションの今後の動向に注目したい。
記事本文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/719013ce10297a92ebd748c99e1d61b5bd34b47c
「DEATH STRANDING」は、生者と死者の世界がつながったアメリカを舞台に、分断された人々を繋ぐ物語を描いたアクションRPG。ノーマン・リーダスさんやマッツ・ミケルセンさん、レア・セドゥさんなど著名は俳優も多数出演している。
発表された映画は、コジマプロダクションとホラー映画「バーバリアン」にて製作総指揮を務めたアレックス・ルボヴィッシ氏のHammerstone Studiosが提携し制作するものとなる。
7周年を迎えるコジマプロダクションとして初の映画化となる本作について、監督や脚本など詳細は未だ明かされていない。しかし、Deadline.comの報道によれば「Death Stranding」の世界観を舞台に新たな要素やキャラクターが登場する作品になる模様だ。なお、プロデューサーは小島秀夫氏とアレックス・ルボヴィッシ氏が務める。
先日開催されたゲームの祭典「THE GAME AWARDS 2022」にて「DEATH STRANDING 2(仮題)」を発表し、自身も登壇したものの多くを語らなかった小島秀夫氏とコジマプロダクションの今後の動向に注目したい。
記事本文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/719013ce10297a92ebd748c99e1d61b5bd34b47c
1 カノープス(東京都) [US] :2022/12/16(金) 16:31:16.22ID:lbBcOqsp0
『デススト』原作の映画発表!コジプロと米スタジオの共同制作作品で、新しいキャラクターや要素も
https://www.gamespark.jp/article/2022/12/16/125440.html
コジマプロダクションはアメリカの映像制作スタジオHammerstoneと提携し、『DEATH STRANDING』の映画化を発表しました。
メディア向けに公開されたリリースによると、本作のプロットを始めとする全貌はまだ明かせないとのことですが、
『DEATH STRANDING』世界に新しい要素やキャラクターを加えたものになるそうです。開発は急ピッチで進行中だと言います。
(略)
『デススト』原作の映画発表!コジプロと米スタジオの共同制作作品で、新しいキャラクターや要素も
https://www.gamespark.jp/article/2022/12/16/125440.html
コジマプロダクションはアメリカの映像制作スタジオHammerstoneと提携し、『DEATH STRANDING』の映画化を発表しました。
メディア向けに公開されたリリースによると、本作のプロットを始めとする全貌はまだ明かせないとのことですが、
『DEATH STRANDING』世界に新しい要素やキャラクターを加えたものになるそうです。開発は急ピッチで進行中だと言います。
(略)