<セガ>「スペースチャンネル5」「コミックスゾーン」映画化 米ピクチャースタートと開発(MANTANWEB) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース <セガ>「スペースチャンネル5」「コミックスゾーン」映画化 米ピクチャースタートと開発(MANTANWEB) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
『コミックスゾーン』(Comix Zone)は、1995年9月1日にセガから発売されたメガドライブ用アクションゲームである。その後、様々なプラットフォームに移植された。 コマ割りされた漫画の世界と、アメリカン・コミックス調の雰囲気が特徴の一人用ベルトスクロールアクションゲーム。プレイヤーは漫画家で 35キロバイト (3,308 語) - 2022年8月8日 (月) 01:32 |
マリナ@ゲーマーズROOM@ROOM15923529
以前ベアナックルの映画化の話題もありましたし、セガゲームの映画化が加速してますね😊
2022/08/20 20:59:50
ソニックの映画化が海外で成功したのでそれに続けという感じなのかな🐹
実写化かどうかは書かれてなかったので、どういう形で映画化されるのかも気になります🌟
1 朝一から閉店までφ ★ :2022/08/20(土) 13:14:29.34ID:CAP_USER9
2022年08月20日
映画
ゲーム
映画化される「スペースチャンネル5」(C)SEGA 1 / 2

(出典 storage.mantan-web.jp)
(C)SEGA

(出典 storage.mantan-web.jp)
セガと米メディア企業・ピクチャースタートが、セガのゲーム「スペースチャンネル5」(1999年)と「コミックスゾーン」(1995年)の映画を開発することが分かった。ピクチャースタートは、
プロデューサーのエリック・フェイグさんが、2019年5月に設立した企業で「UNPREGNANT(原題)」(2020年)や「チャチャ・リアル・スムース」(2022年)などを手がけてきた。
「スペースチャンネル5」は、1999年にドリームキャスト向けに発売されたゲーム。未来の宇宙放送局の新米リポーターが、謎の宇宙人によって踊ることを強いられた人々をダンスバトルで救出する。
映画は「ギャングバスターズ」(2012年)などのバリー・バトルズさん、「EXTRACTED(原題)」(2012年)などのニル・パニリーさんが脚本を手がける。
「コミックスゾーン」は、1995年にメガドライブ用として発売された。自分が描いたマンガの世界に迷い込んだ主人公が脱出をかけて戦う……というストーリー。映画は「ヤング・ジャスティス」(2010年)などのメイ・キャットさんが脚本を担当する。
セガの内海州史副社長が両プロジェクトを統括し、映画「ソニック・ザ・ムービー」シリーズなどの中原徹さんがプロデューサーとして参加する。吉永匠ディレクターが「スペースチャンネル5」、下村一誠プロデューサーが「コミックスゾーン」に参加する。
https://mantan-web.jp/article/20220820dog00m200005000c.html
映画
ゲーム
映画化される「スペースチャンネル5」(C)SEGA 1 / 2

(出典 storage.mantan-web.jp)
(C)SEGA

(出典 storage.mantan-web.jp)
セガと米メディア企業・ピクチャースタートが、セガのゲーム「スペースチャンネル5」(1999年)と「コミックスゾーン」(1995年)の映画を開発することが分かった。ピクチャースタートは、
プロデューサーのエリック・フェイグさんが、2019年5月に設立した企業で「UNPREGNANT(原題)」(2020年)や「チャチャ・リアル・スムース」(2022年)などを手がけてきた。
「スペースチャンネル5」は、1999年にドリームキャスト向けに発売されたゲーム。未来の宇宙放送局の新米リポーターが、謎の宇宙人によって踊ることを強いられた人々をダンスバトルで救出する。
映画は「ギャングバスターズ」(2012年)などのバリー・バトルズさん、「EXTRACTED(原題)」(2012年)などのニル・パニリーさんが脚本を手がける。
「コミックスゾーン」は、1995年にメガドライブ用として発売された。自分が描いたマンガの世界に迷い込んだ主人公が脱出をかけて戦う……というストーリー。映画は「ヤング・ジャスティス」(2010年)などのメイ・キャットさんが脚本を担当する。
セガの内海州史副社長が両プロジェクトを統括し、映画「ソニック・ザ・ムービー」シリーズなどの中原徹さんがプロデューサーとして参加する。吉永匠ディレクターが「スペースチャンネル5」、下村一誠プロデューサーが「コミックスゾーン」に参加する。
https://mantan-web.jp/article/20220820dog00m200005000c.html