ゲーマーズROOM

ファミコン世代が喜びそうなゲームネタを中心に、ゲーム、アニメに関わる様々な情報をまとめたブログです。

    タグ:アーケードアーカイブス


    SNKのアーケードゲーム基板、Multi Video System (MVS) で発売されたNEOGEOタイトルを配信するアケアカNEOGEO(アケアカネオジオ)も本項で扱う。 アーケードアーカイブスはリメイクではなく、エミュレーションエンジンにより当時のタイトルを筺体基板とほぼ同等に忠実に再現することを目…
    70キロバイト (1,965 語) - 2023年2月24日 (金) 12:16

    no title





    1 名無しさん必死だな :2023/03/01(水) 17:06:55.20ID:1kDK2oDn0
     ハムスターは、Nintendo Switch、プレイステーション4用ソフト『アーケードアーカイ* スカイキッドDX』を2023年3月2日(木)に配信する。

     本作は、1986年にナムコから発売されたシューティングゲーム。敵を避けたり、機銃や爆弾で攻撃しながら基地への帰還を目指す。

     また、配信日の3月2日(木)19時にYouTubeとニコニコ生放送で生配信する“アーケードアーカイバー”にて、スカイキッドDX特集を放送。開発の永島洋武さん、弓達公雄さん、小沢純子さん、バンダイナムコエンターテインメントのうでつ和仁さんが出演し、ゲーム紹介や開発トークなどをお届けする。


    (出典 www.famitsu.com)


    (出典 www.famitsu.com)


    (出典 www.famitsu.com)


    (出典 www.famitsu.com)


    (出典 www.famitsu.com)


    (出典 www.famitsu.com)


    https://www.famitsu.com/news/202303/01294447.html

    【【ゲーム】ナムコから1985年リリース『スカイキッド』のバージョンアップ版『スカイキッドDX』が3月2日にアケアカで配信決定!これでシステム86作品はすべて復刻】の続きを読む


    ドンドコドン』(DON DOKO DON)は、1989年にタイトーから稼動されたアーケード用固定画面アクションゲームである。 木こりの老人であるボブとジムを操作し、画面内の敵全てを倒す事を目的としている。基本的なシステムは『フェアリーランドストーリー』(1985年)や『バブルボブル』(1986年)シリーズから受け継がれている。…
    12キロバイト (834 語) - 2023年2月22日 (水) 10:04




    1 名無しさん必死だな :2023/02/22(水) 21:01:17.69ID:3qtViMAc0
     ハムスターは、Nintendo Switch、プレイステーション4用ソフト『アーケードアーカイ* ドンドコドン』を2023年2月24日より配信する。

     1989年にタイトーから発売されたアクションゲーム。大工のボブとジムを操作し、仕掛けのあるステージを進んでいく。

     発売日である2月24日の“アーケードアーカイバー”にはタイトーの外山さんとお林さんが出演される。


    (出典 www.famitsu.com)


    (出典 www.famitsu.com)


    (出典 www.famitsu.com)


    (出典 www.famitsu.com)


    https://www.famitsu.com/news/202302/22293674.html

    【【ゲーム】1989年にタイトーから発売されたアクションゲーム『ドンドコドン』がアケアカで2月24日配信。】の続きを読む






    1 名無しさん必死だな :2023/02/15(水) 17:06:44.13ID:Spi3dvpG0
     ハムスターはNintendo Switch及びプレイステーション4向けに『アーケードアーカイ* グロブダー』 を2023年2月16日に配信する。

     本作は、1984年にナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)から発売されたシューティングゲームだ。戦闘競技“バトリング”に参加したプレイヤーは、トップランカーを目指して闘技場の全ての敵マシンを破壊して勝ち進んでいく。複数の敵を巻き込んで爆破すると高得点が狙えるぞ。

     また、配信日の2月16日19時にYouTubeライブとニコニコ生放送で行われる公式番組“アーケードアーカイバー”にて、グロブダー特集が放送される。開発の慶野由利子氏と篠原雄一郎氏、そしてバンダイナムコエンターテインメントのうでつ和仁氏が出演予定だ。


    (出典 www.famitsu.com)


    (出典 www.famitsu.com)


    (出典 www.famitsu.com)


    (出典 www.famitsu.com)


    (出典 www.famitsu.com)


    (出典 www.famitsu.com)


    https://www.famitsu.com/news/202302/15292864.html

    【【ゲーム】1984年にナムコから発売されたシューティングゲーム『グロブダー』がアケアカで2月16日配信!】の続きを読む


    アルュメ株式会社(ALLUMER Co., Ltd.)はかつて東京都目黒区に存在した、ハードウェアおよびビデオゲームの開発会社である。 社名が難読で、「あるゆめ」または「ありゅめ」と発音されることが多い。フランス語の発音では「ありゅめ」が近い。 主にアーケードゲームを開発した。オリジナル色の強い作品…
    5キロバイト (564 語) - 2023年1月27日 (金) 07:09




    1 名無しさん必死だな :2023/02/08(水) 17:16:43.37ID:un66SU3N0
     ハムスターは、ゲーム開発会社アルュメのゲーム等に関する全ての権利を取得したことを発表した。

     『レゾン』『ブランディア』『マッドシャーク』などを生み出してきたアルュメのタイトルが、今後『アーケードアーカイ*』 シリーズにラインアップされていくとのこと。

     その第1弾として、1994年に発売されたトランプゲーム『まじかるスピード』の配信が2023年2月9日に決定した。本作はトランプの“スピード”をテーマにしたゲームで、連続でカードを出すと使い魔が敵を妨害するのが特徴。同日19時には公式番組アーケードアーカイバーにて『まじかるスピード』特集が行われる。こちらも要チェックだ。


    (出典 www.famitsu.com)


    (出典 www.famitsu.com)


    (出典 www.famitsu.com)


    https://www.famitsu.com/news/202302/08291994.html

    【【ゲーム】ハムスターが“アルュメ”の全ての権利を取得。アルュメタイトル第1弾として1994年に発売された『まじかるスピード』をアケアカで2月9日に配信決定!】の続きを読む


    フェリオス』 (PHELIOS) は、1989年2月にナムコ(現・バンダイナムコエンターテインメント)からリリースされたアーケード用縦スクロールシューティングゲーム。 ナムコのシステム基板「SYSTEM II」の第4弾作品。 1990年にメガドライブに移植された他、2006年にはiアプリ、200…
    20キロバイト (2,056 語) - 2023年2月1日 (水) 09:15




    1 名無しさん必死だな :2023/02/01(水) 17:43:10.92ID:wLp4M9ys0
     ハムスターは、Nintendo Switch、プレイステーション4用ソフト『アーケードアーカイ* フェリオス』を2023年2月2日(木)に配信する。

     本作は、1989年にナムコから発売されたシューティングゲーム。プレイヤーは騎士アポロンとなって、ペガサスとともに7つの神殿にいるボスたちを倒し、王女アルテミスを救い出す。

     また、配信日の2月2日19時にYouTubeライブとニコニコ生放送で行われる公式番組“アーケードアーカイバー”にて、フェリオス特集が放送される。


    (出典 www.famitsu.com)


    (出典 www.famitsu.com)


    (出典 www.famitsu.com)


    (出典 www.famitsu.com)


    (出典 www.famitsu.com)


    (出典 www.famitsu.com)


    https://www.famitsu.com/news/202302/01291237.html

    【【ナムコ】1989年にナムコから発売された縦スクロールSTG『フェリオス』アーケードアーカイブスで2月2日より配信開始。】の続きを読む

    このページのトップヘ