ゲーマーズROOM

ファミコン世代が喜びそうなゲームネタを中心に、ゲーム、アニメに関わる様々な情報をまとめたブログです。

    タグ:いっき団結



    サンソフトは9月1日、Switch用アクション「いっき団結」を発表した。2023年度内に発売予定で、価格は未定。  本作は、1985年に稼働を開始したアクションシューティング「いっき」をベースに様々な要素を追加したタイトル。2月にSteam版が発売されていたが、今回Switch版の登場が発表された。外出先でプレイすることができるほか、PC版とのクロスプレイにも対応している。

    記事本文はこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a3d41d0ed181ff28ab132cf05d661986839b79a9

    【【ゲーム】サンソフト、Switch版『いっき団結』 を発表。80年代タイトルの復活プロジェクも始動!】の続きを読む

    no title




    サンソフト(サン電子株式会社)は2月15日、団結ローグライクアクションゲーム『いっき団結』を発売した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、現在40%オフの888円で販売中。本作はSteam同時接続プレイヤー数ベースで、なかなか好調なスタートを見せているようだ。

    『いっき団結』は1985年にアーケードで稼働し、後にファミコンなどにも移植された『いっき』がベースとなる作品。“伝説のクソゲー”とさえ呼ばれたアイコニックな同作を、現代向けに最大16人協力ローグライクアクションとして蘇らせた作品だ。

    『いっき団結』では、シングルプレイまたは最大16人でのオンライン協力プレイに対応。ジョイスティックを基本としたシンプル操作でプレイ可能だ。攻撃ボタンの入力は必要なく、自動的に攻撃が発動。巧みな位置取りで敵を倒していこう。目指すのは、16人全員が合流しての打倒悪代官だ。シンプルなビジュアルながら、立ち回りが重要になる協力アクションゲームとなっている。

    そんな本作は、2月15日に発売。週末にかけてSteamでは、ピーク時同時接続者数が3500人近くを記録することとなった(SteamDB)。「一揆はたった2人でするものではない」などと揶揄された作品『いっき』のカムバックとしては、多くの人々が集結している印象だ。

    一方で、本作のSteamユーザーレビューはリリース直後に賛否が割れることとなった。多人数協力で派手なバトルを繰り広げられるコンセプトは評価される一方、難易度調整が高すぎるとする指摘が散見。「団結させてくれ」「一揆は16人でも無茶」との意見が見られる。また、不具合を指摘するユーザーの声も寄せられ、一時は「賛否両論」ステータスとなっていた。

    なお、本稿執筆時点ではSteamユーザーレビューは331件中76%が好評とする「やや好評」ステータスとなっている。高めの難易度調整を好むユーザーの声が増加傾向にあるようだ。ただし、好評レビューにおいても、シングルまたは16人以下でプレイ時における難易度調整を求める声などが目立つ。今後のバランス調整などに向けて課題が残っている様子だ。なお、不具合については、開発元が修正パッチ配信対応を続けているようである。

    記事本文はこちら
    https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230220-237853/

    1 名無しさんの野望 :2023/02/16(木) 18:07:10.12ID:Xa1RgvXs0
    団結出来ないよ・・・

    【 【ゲーム】いっきの新作『いっき団結』Steamにて好調スタート!百姓ら集まりピーク時同時接続者数3500人近くを記録】の続きを読む


    Wiiバーチャルコンソール いっき(ファミリーコンピュータ版) - 3DSバーチャルコンソール いっき(ファミリーコンピュータ版) - Wii Uバーチャルコンソール バーチャルコンソールアーケード いっき いっき for FC(プロジェクトEGG) いっき おんらいん Ikki(英語) - MobyGames いっき団結
    38キロバイト (3,702 語) - 2022年10月8日 (土) 03:55




    1 名無しさん必死だな :2022/11/01(火) 22:35:14.42ID:7GHEmtuo0
    伝説のクソゲー『いっき』の新作も! 令和にレトロゲームを復活させるサンソフトの野望

    ――サンソフトが『いっき』をはじめとする名作を復活させるのは、世界的なレトロゲーム人気も追い風に?

    越知 はい。近年、レトロゲームはゲームのビジュアル表現の一ジャンルとして定着しています。なので、ファミコン時代のオリジナルを知らない若い世代からも、『いっき』が見直されているのです。

    ――『いっき』の世界観をイジるネタとしてですか?

    越知 いえ、本気です。実際、各種SNSや弊社のアンケートを見ると、オリジナルを知らない若い世代が興味を持ってクローズドβテスト(正式配信前のオンラインテストプレイ)に参加しており、むしろ若い世代のほうが多いぐらいです。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/01a1df3e78bccfb74faf4a714402882665390077

    (出典 i.imgur.com)

    【【ゲーム】サンソフト「『いっき団結』は若い世代に人気があります」 若者「これ、『ヴァンサバ』のマルチプレイ版じゃね?」と盛り上がり流れの変化実感】の続きを読む


    いっき』は、1985年7月に日本のサンソフト(サン電子)より稼働されたアーケード用アクションシューティングゲームである。 農民の「ごんべ(権べ)」を操作し、悪代官の屋敷まで殴りこみにいくという内容。2人協力プレイも可能で、プレイヤー2は「たご(田吾)」を操作する。生活苦にあえぐ農民たちが蜂起すると
    38キロバイト (3,664 語) - 2022年8月16日 (火) 02:49




    『いっき』は、1985年にサン電子(現・サンソフト)よりアーケードでリリースされたアクションゲーム。農民の“ごんべ(権べ)”や“たご(田吾)”となって悪代官の屋敷へ殴りこみにいくという内容だ。同年にはファミコン版も発売されている。

    『いっき団結』は、その『いっき』のシリーズ最新作にあたる。 『いっき団結』のコンセプトは“最もカジュアル”な“オンライン協力プレイ”  本作は、年内(2022年)に発売予定。最大16人でのオンラインプレイが楽しめる、カジュアルな内容になるようだ。

    またサンソフトによると、家庭用ゲーム機版も検討中とのこと。  ときには手分けしてアイテムを集めたり、またピンチのときには1ヵ所に集まって文字通り“一致団結”したりと、自由度の高い作りでありながら誰でもすぐにルールを理解できる内容となっているようだ。  

    また、もうひとつのテーマとして“レトロ+弾幕+アイテム集めのシナジー”がある。簡単操作がレトロな見た目とマッチし、シンプルがゆえに画面を覆い尽くす勢いの敵に囲まれても混乱することなくプレイに没頭できる。  

    初代『いっき』を彷彿させるドット絵によるグラフィックだが、よく見ると細部まで丁寧に描き込まれている。たくさんのキャラクターが入り乱れ、派手なバトルが展開されそうだ。

    記事本文はこちら

    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/08/17(水) 15:09:57.738ID:Np0vVquV0
    サンソフト『いっき団結』が発売決定。PC版が2022年内にリリース予定

    ・1985年にアーケード版やファミコン版が発売された『いっき』の最新作
    ・最大16人で楽しめるカジュアルな内容
    ・家庭用版も検討中とのこと
    ・詳細な情報は19日に発表予定

    https://video.twimg.com/amplify_video/1559767086909779968/vid/1280x720/ApuWMpk8o0au6yJb.mp4

    【【ゲーム】SUNSOFTが最大16人で「いっき」ができるシリーズ最新作『いっき団結』2022年内リリース予定wwwwwwwwwww】の続きを読む

    このページのトップヘ