1 名無しさん必死だな :2023/09/01(金) 12:13:30.96 ID:fg6SjmpWd
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1527716.html
Sony Interactive Entertainment(SIE)は30日、ゲームのサ*クリプションモデル「PlayStation Plus」の値上げを発表した。日本における12カ月サ*クリプションの旧価格と新価格の比較は以下の通りだが、約13%程度の値上げとなる。
PlayStation Plus エッセンシャル: 5,143円→6,800円
PlayStation Plus エクストラ: 8,600円→1万1,700円
PlayStation Plus プレミアム: 1万250円→1万3,900円
新価格の適用は9月6日からだが、既に12カ月サ*クリプションを契約している場合、11月6日以降の次回更新日から適用となる。ただし、アップグレード/ダウングレード/追加期間の購入を行なった場合などは新価格が適用される。
Sony Interactive Entertainment(SIE)は30日、ゲームのサ*クリプションモデル「PlayStation Plus」の値上げを発表した。日本における12カ月サ*クリプションの旧価格と新価格の比較は以下の通りだが、約13%程度の値上げとなる。
PlayStation Plus エッセンシャル: 5,143円→6,800円
PlayStation Plus エクストラ: 8,600円→1万1,700円
PlayStation Plus プレミアム: 1万250円→1万3,900円
新価格の適用は9月6日からだが、既に12カ月サ*クリプションを契約している場合、11月6日以降の次回更新日から適用となる。ただし、アップグレード/ダウングレード/追加期間の購入を行なった場合などは新価格が適用される。
25 名無しさん必死だな :2023/09/01(金) 12:25:42.63 ID:wtKyVDPj0
>>1
PSWさんすうを一から説明する必要があるな
6800÷5143=1.322
1.3倍ということは1.3割増しだから13%ということ
PSWさんすうを一から説明する必要があるな
6800÷5143=1.322
1.3倍ということは1.3割増しだから13%ということ
2 名無しさん必死だな :2023/09/01(金) 12:13:49.57 ID:CDa8Vn/Od
PlayStation Plus エッセンシャル: 5,143円→6,800円 (32.2%値上げ)
PlayStation Plus エクストラ: 8,600円→1万1,700円 (36%値上げ)
PlayStation Plus プレミアム: 1万250円→1万3,900円 (35.6%値上げ)
どういう計算なの?
PlayStation Plus エクストラ: 8,600円→1万1,700円 (36%値上げ)
PlayStation Plus プレミアム: 1万250円→1万3,900円 (35.6%値上げ)
どういう計算なの?
4 名無しさん必死だな :2023/09/01(金) 12:17:54.45 ID:r/E6xroRM
>>2
13%ぐらいなら良いんじゃね?と誤認させる、
ソニー養護の数字w
13%ぐらいなら良いんじゃね?と誤認させる、
ソニー養護の数字w
10 名無しさん必死だな :2023/09/01(金) 12:20:35.46 ID:aON7ctDk0
>>2
おそらく
改定後の値段÷改定前の値段≒1.3……
おし、13%アップだな!
っていう算数の弱い方なんだと思う
おそらく
改定後の値段÷改定前の値段≒1.3……
おし、13%アップだな!
っていう算数の弱い方なんだと思う
16 名無しさん必死だな :2023/09/01(金) 12:21:34.86 ID:A6LkCAg8d
>>10
小学生やり直せ
小学生やり直せ
17 名無しさん必死だな :2023/09/01(金) 12:22:26.63 ID:bUpsxuKRd
>>10
マジかよPCwatch百分率理解してない
マジかよPCwatch百分率理解してない
28 名無しさん必死だな :2023/09/01(金) 12:27:34.30 ID:t7O3U4lf0
>>10
草
このへんってSteamとかみてりゃ嫌でも身につくやろ
草
このへんってSteamとかみてりゃ嫌でも身につくやろ
27 名無しさん必死だな :2023/09/01(金) 12:26:49.73 ID:PP36YC67a
>>2
一番低いのが13%なのかな?と思ったらなんだこれはたまげたなぁ…
一番低いのが13%なのかな?と思ったらなんだこれはたまげたなぁ…
37 名無しさん必死だな :2023/09/01(金) 12:33:29.10 ID:MrpYj5tvd
>>36
こいつ懐かしい
復活したらどんな発狂するのか見てみたいわ
こいつ懐かしい
復活したらどんな発狂するのか見てみたいわ
46 名無しさん必死だな :2023/09/01(金) 12:43:13.29 ID:azxus4GAa
>>36
これで中立を自称してたってマジ?
これで中立を自称してたってマジ?
49 名無しさん必死だな :2023/09/01(金) 12:45:51.44 ID:zrer+HKP0
>>46
ソクミンとかもそうだけどPSの側に立って「ここが中立だ」って言ってるんだよな
中立の概念が普通の人と違うんだろう
ソクミンとかもそうだけどPSの側に立って「ここが中立だ」って言ってるんだよな
中立の概念が普通の人と違うんだろう
38 名無しさん必死だな :2023/09/01(金) 12:34:12.63 ID:7ikk08iLM
いや、これ多分サーティーンとサーティーワンを訳し間違えたか31%と13%を取り違えたんだろう
何にせよちゃんと校正してない間抜けなミスだよ
何にせよちゃんと校正してない間抜けなミスだよ
44 名無しさん必死だな :2023/09/01(金) 12:40:09.68 ID:wtKyVDPj0
>>38
一番低くて32%なんだから31%の誤植はないぞ
根本から「さんすう」を間違ってないと起こり得ないミス
一番低くて32%なんだから31%の誤植はないぞ
根本から「さんすう」を間違ってないと起こり得ないミス
40 名無しさん必死だな :2023/09/01(金) 12:35:45.19 ID:YYj3fjGG0
この程度の計算ならおまえらにもできるだろうが
10年で2倍になったら1年あたり何倍の増加になるのか計算しろと言われたらできないやつのほうが多いと思う
10年で2倍になったら1年あたり何倍の増加になるのか計算しろと言われたらできないやつのほうが多いと思う
43 名無しさん必死だな :2023/09/01(金) 12:40:06.56 ID:96ji7Z85a
>>40
GPTに計算してもらったら
価格が10年で2倍になる場合、年間の増加率は約7.18%となります。これは複利で計算され、増加率はすべての年で一定です。
だそうな、これが正しいかどうかは数学に疎いからわからない
GPTに計算してもらったら
価格が10年で2倍になる場合、年間の増加率は約7.18%となります。これは複利で計算され、増加率はすべての年で一定です。
だそうな、これが正しいかどうかは数学に疎いからわからない
48 名無しさん必死だな :2023/09/01(金) 12:45:18.58 ID:CHbDlZhGa
>>43
計算式で言えばx^10=2だから
普通は電卓とかでやるもんだ
計算式で言えばx^10=2だから
普通は電卓とかでやるもんだ
コメント
コメントする