日本の街が中国発ゲーム「原神」だらけに=中国ネット「すごい ... - Record China 日本の街が中国発ゲーム「原神」だらけに=中国ネット「すごい ... Record China (出典:Record China) |
|
マリナ@ゲーマーズROOM@ROOM15923529
画像などで見るとものすごい広告量ですね😱
2023/05/13 20:18:52
記事にある「文化輸出」や「文化の融合」かどうかは個人的に少し違う考えではありますが、関わっているメーカー等がどれだけ本気で力を入れて日本で原神を売ろうとしているのかが伝わってくる話題だなと感じました🐹
1 ばーど ★ :2023/05/13(土) 17:51:34.51ID:TVW2MgHt
中国発のゲームアプリ「原神」の日本での人気ぶりに関する投稿が、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で反響を呼んでいる。
「原神」は中国のゲーム会社「miHoYo」が2020年9月28日にリリースしたオープンワールド型のアクションRPG。日本でも各種アプリランキングでたびたび上位に入るなど人気が高い。
日本在住のブロガーは11日、「久しぶりに秋葉原を散策したところ、日本人は想像以上に『原神』に夢中になっていることに気付いた」と報告。「駅の出口からランドマークの建物まで、ほぼ『原神』(の広告)に占拠されていて、多くの若者や外国人観光客が足を止めて記念撮影していた」とし、街中に「原神」の広告や「原神」をモチーフにしたポップがあふれている写真を添付した。
また、実際に電気店の店員に話を聞いたところ、中国のスマートフォンメーカー「OnePlus(ワンプラス)」と「原神」のコラボスマホのギフトボックスは中国国内限定販売であるものの日本のSNS上でも非常に人気で、代理購入(中国で購入してもらい送ってもらう)を希望する人が多いが入手困難になっているとの回答があったと説明。添付された写真には、秋葉原の店内で同ギフトボックスに「非売品」との表示が付けられてディスプレイされている様子も写っている。
同ブロガーは「日本のスマホゲーム市場は巨大で閉鎖的と聞いたことがある。海外勢がこの特殊な市場に溶け込むのは難しいとされているが、今や秋葉原という最も“日本的”な街で中国のソフトやハードがこれほど自然に違和感なく見られるようになった。これは一種の文化輸出であり、さらに言えば文化の融合だろう」とつづった。
この投稿に、他のネットユーザーからは「すごい人気だね!」「日本でこんなに人気があったとは」「どうやら『原神』は本物のようだ。想像以上の人気ぶり」「『原神』のギフトボックスは本当によくできてるからね」「『原神』を悪く言う人もいるけど、一から日本や台湾市場を開拓したのはすごいことだと思う」「日本の二次元市場は本当に競争が激しいからね」「このゲームは基本、日本式のRPGだから」「こういう文化輸出は素晴らしいと思う」「中国に『原神』のテーマパークを建設すべき」などのコメントが書き込まれている。(翻訳・編集/北田)
Record China 2023年5月13日(土) 13時0分
https://www.recordchina.co.jp/b913893-s25-c30-d0052.html

(出典 d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net)
「原神」は中国のゲーム会社「miHoYo」が2020年9月28日にリリースしたオープンワールド型のアクションRPG。日本でも各種アプリランキングでたびたび上位に入るなど人気が高い。
日本在住のブロガーは11日、「久しぶりに秋葉原を散策したところ、日本人は想像以上に『原神』に夢中になっていることに気付いた」と報告。「駅の出口からランドマークの建物まで、ほぼ『原神』(の広告)に占拠されていて、多くの若者や外国人観光客が足を止めて記念撮影していた」とし、街中に「原神」の広告や「原神」をモチーフにしたポップがあふれている写真を添付した。
また、実際に電気店の店員に話を聞いたところ、中国のスマートフォンメーカー「OnePlus(ワンプラス)」と「原神」のコラボスマホのギフトボックスは中国国内限定販売であるものの日本のSNS上でも非常に人気で、代理購入(中国で購入してもらい送ってもらう)を希望する人が多いが入手困難になっているとの回答があったと説明。添付された写真には、秋葉原の店内で同ギフトボックスに「非売品」との表示が付けられてディスプレイされている様子も写っている。
同ブロガーは「日本のスマホゲーム市場は巨大で閉鎖的と聞いたことがある。海外勢がこの特殊な市場に溶け込むのは難しいとされているが、今や秋葉原という最も“日本的”な街で中国のソフトやハードがこれほど自然に違和感なく見られるようになった。これは一種の文化輸出であり、さらに言えば文化の融合だろう」とつづった。
この投稿に、他のネットユーザーからは「すごい人気だね!」「日本でこんなに人気があったとは」「どうやら『原神』は本物のようだ。想像以上の人気ぶり」「『原神』のギフトボックスは本当によくできてるからね」「『原神』を悪く言う人もいるけど、一から日本や台湾市場を開拓したのはすごいことだと思う」「日本の二次元市場は本当に競争が激しいからね」「このゲームは基本、日本式のRPGだから」「こういう文化輸出は素晴らしいと思う」「中国に『原神』のテーマパークを建設すべき」などのコメントが書き込まれている。(翻訳・編集/北田)
Record China 2023年5月13日(土) 13時0分
https://www.recordchina.co.jp/b913893-s25-c30-d0052.html

(出典 d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net)
52 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:32:51.93ID:6lD5xuv4
>>1
*絵はないんですか?>>ばーど★
*絵はないんですか?>>ばーど★
73 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:49:35.36ID:hbjwqr9y
>>1
へぇー。全然知らなかったゾナもし。
へぇー。全然知らなかったゾナもし。
2 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 17:53:57.73ID:s6H8K9Op
ソシャゲに関しては中国は中国市場と日本市場を狙えるから金かけられて
日本市場しか狙えない日本企業は中国ほど金かけられないから負けてるんだって
日本市場しか狙えない日本企業は中国ほど金かけられないから負けてるんだって
75 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:52:27.96ID:9ErmrC3m
>>2
それ以外ねーじゃん、支那土人国
それ以外ねーじゃん、支那土人国
6 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 17:55:49.61ID:wRE2cbyw
でも日本には「ウマ娘」があるから…
7 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 17:57:05.78ID:s6H8K9Op
>>6
サイゲはちゃっかり中国のソシャゲ市場に食い込んでる数少ない日本企業
サイゲはちゃっかり中国のソシャゲ市場に食い込んでる数少ない日本企業
8 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 17:58:23.01ID:a5mAo0m4
はあ?日本が閉鎖的?
原神は日本で人気があるゲームの一つに過ぎないでしょ
原神は日本で人気があるゲームの一つに過ぎないでしょ
9 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:01:28.35ID:s6H8K9Op
>>8
日本はIP大国と思われてたから
日本はIP大国と思われてたから
11 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:02:25.66ID:7Rb1gXn2
>>8
タダだからな
有料ならやらんよ
タダだからな
有料ならやらんよ
22 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:08:35.62ID:f4Q1yoSj
>>8
ゼルダ有休はスレが立ってたが、原神有休は無いだろう
ゼルダ有休はスレが立ってたが、原神有休は無いだろう
29 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:13:52.98ID:s6H8K9Op
>>22
ゼルダはコンシューマ
原神はソシャゲだからね
ゼルダはコンシューマ
原神はソシャゲだからね
12 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:03:37.14ID:MnsrikvR
日本風の絵にJRPGの影響受けまくりのゲームだからオリジナリティがないんだよなぁ
16 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:05:32.08ID:OwlpjUAC
>>12
そうこれだわ
個性がないんだわ
そうこれだわ
個性がないんだわ
45 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:28:46.99ID:W4RcMO2p
>>16
まさにいまの日本人www
まさにいまの日本人www
77 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:53:30.66ID:9ErmrC3m
>>45
支那土人はパクリ劣化やろwwwwwwwwwwwwwww
支那土人はパクリ劣化やろwwwwwwwwwwwwwww
19 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:06:17.81ID:MTATHVSO
秋葉原はキモオタ行きづらくなったからなw
79 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:55:31.98ID:9ErmrC3m
>>19
今は食べ物やと*の街だよな
今は食べ物やと*の街だよな
87 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 19:06:17.33ID:KTagnmdf
>>19
再開発大失敗で、中途半端な*街になったと聞いた。
再開発大失敗で、中途半端な*街になったと聞いた。
21 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:07:00.17ID:aq1MqXN+
中国のゲームって時点でやる気にならんわ
色々仕込まれてそうだし
色々仕込まれてそうだし
78 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:54:33.38ID:9ErmrC3m
>>21
確実に仕込まれてるだろwwwwwwwwwwwwwww
アホしかやらんwwwwwwwwww
確実に仕込まれてるだろwwwwwwwwwwwwwww
アホしかやらんwwwwwwwwww
23 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:09:17.79ID:29FkKLX9
この手の絵柄は外国人には描けないと言われていたのも今は昔か
リリース二年で売上五千億円とかやられたもんだな
リリース二年で売上五千億円とかやられたもんだな
33 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:17:15.83ID:xUMAbtaA
>>23
誰がそんな事言ってたの?
絵柄キャラデザなんて絵心ある奴なら簡単に模倣できるわ
誰がそんな事言ってたの?
絵柄キャラデザなんて絵心ある奴なら簡単に模倣できるわ
35 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:19:38.47ID:8Ui6IOeN
原神はもうオワコンらしいけど
今はスタレらしいぞ
今はスタレらしいぞ
92 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 19:19:19.61ID:da+hFgCy
>>35
シンボルエンカウントのターン制戦闘で
いちいち面倒くさいから不評じゃん
ストーリーもシリーズやってないと意味不明で
シンボルエンカウントのターン制戦闘で
いちいち面倒くさいから不評じゃん
ストーリーもシリーズやってないと意味不明で
37 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:22:29.83ID:FF5JZW2o
貧しいなあ日本😭
40 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:24:29.59ID:s6H8K9Op
>>37
原神が日本市場を開拓したと絶賛してる記事だけど
ああごめん
記事読めないんだったね
原神が日本市場を開拓したと絶賛してる記事だけど
ああごめん
記事読めないんだったね
41 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:26:13.18ID:FF5JZW2o
>>40
じゃあなんで日本は原神を生み出せなかったの?😭
じゃあなんで日本は原神を生み出せなかったの?😭
46 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:28:57.46ID:s6H8K9Op
>>41
何が言いたいのかな?
何が言いたいのかな?
48 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:31:19.55ID:gG7crdJB
>>41
日本にはウマ娘もFGOもヘブバンもあるんだが?
日本にはウマ娘もFGOもヘブバンもあるんだが?
53 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:33:29.06ID:FF5JZW2o
>>48
それらの日本国外の売上は?
なんで原神みたいに世界中で大儲けできないの?😫
それらの日本国外の売上は?
なんで原神みたいに世界中で大儲けできないの?😫
57 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:34:51.57ID:s6H8K9Op
>>53
日本企業は中国市場に入れないから
日本企業は中国市場に入れないから
89 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 19:11:32.86ID:aw2bOWrn
>>53
中国では中国共産党の息がかかっている中国の企業を通さないと中国市場では物が売れない
全部これ
中国では中国共産党の息がかかっている中国の企業を通さないと中国市場では物が売れない
全部これ
65 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:38:48.30ID:eERCXuwJ
>>48
外貨を稼げないと意味ない
外貨を稼げないと意味ない
55 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:34:22.53ID:Z2waZOzx
腹髪面白い?
76 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:53:18.15ID:NKPPzAgu
>>55
さあやったことないし
なんなんだかもワカラナイな
さあやったことないし
なんなんだかもワカラナイな
63 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:38:20.32ID:qAqwbus3
なんか昔一時期話題になったけどトンと話を聞かなくなったな
66 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:42:04.73ID:n3EEPvfv
>>63
前は電車内に広告も出してたけど全然見ないな
前は電車内に広告も出してたけど全然見ないな
70 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:47:11.63ID:rVEY69SP
つうかどこに中国らしさがあるん?
91 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 19:16:41.57ID:RuE+erDd
>>70
原神はミホヨの設立者自身が日本大好き、オタクだって言ってるから。
あれ、中国での正式な名称も「genshin」なんだよ。日本語よみな。
原神の成功から言えるのは、中国企業がこのレベルのゲームを自分で作れるようになったということだ。
アニメも最近レベルの高いのを作っているし、これから更に文化的なものが流れ込んでくるようになるだろう。
原神はミホヨの設立者自身が日本大好き、オタクだって言ってるから。
あれ、中国での正式な名称も「genshin」なんだよ。日本語よみな。
原神の成功から言えるのは、中国企業がこのレベルのゲームを自分で作れるようになったということだ。
アニメも最近レベルの高いのを作っているし、これから更に文化的なものが流れ込んでくるようになるだろう。
74 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:51:00.13ID:jX38p+nS
日本のPS5の多くが、これ専用機になってるぽい
82 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 18:59:48.68ID:KTagnmdf
>>74
スマホゲーム動*のにPS5のパワー要らんだろw
スマホゲーム動*のにPS5のパワー要らんだろw
83 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 19:00:26.45ID:UuPzA5EE
>>82
そんな露骨な嘘に反応せんでもw
そんな露骨な嘘に反応せんでもw
85 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/05/13(土) 19:04:31.85ID:UZ/qDSte
>>74
PS5ってw
PCだよ
PS5ってw
PCだよ
コメント
コメントする