1 名無しさん@弾いっぱい :2014/05/27(火) 01:34:09.59ID:8stjlYDz0
あげてけ




18 名無しさん@弾いっぱい :2016/03/26(土) 11:53:48.60ID:RX1oYjAk0
42 名無しさん@弾いっぱい :2018/05/11(金) 21:23:13.36ID:hrX0qvo30
>>18
【PS4】Alienation
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1458849793/
鯖が移転したよ。
>>5
PS2で一番面白かったシューティングゲーは?その2スレが落ちたよ。

20 名無しさん@弾いっぱい :2016/03/27(日) 13:05:59.70ID:DezmlO2t0
サンダーフォース6
プラネットジョーカー
ガイアブレイカー

22 名無しさん@弾いっぱい :2016/04/30(土) 10:19:11.38ID:2awwzDVf0
>>20
サンダーフォースって評判悪いらしいけど面白いの?

23 名無しさん@弾いっぱい :2016/05/02(月) 12:42:50.79ID:0Xwxzw4fO
>>22
Ⅵは産廃
何故かは調べれば解る。
Ⅴまでは名作。
他のゲームもそうだが。
タイトルをひっくるめて見るのではなく
個々の作品を見ていっておくべき。

24 名無しさん@弾いっぱい :2016/05/02(月) 13:32:11.58ID:lsZVuL/H0
まさにそのVIを挙げてるじゃん
VIと6は別物なの?
グラディウスはIIと2が別物らしいけど

25 名無しさん@弾いっぱい :2016/05/02(月) 14:24:19.52ID:0Xwxzw4fO
>>24
サンダーフォースはナンバリングはローマ数字のみです。

>>20で
Ⅵを挙げているのは
おそらく岡野哲というⅥのプロデューサーの工作かと。

詳しい事は
クソゲーWikiとかを参考にしてください。

特にニコニコ大百科で「岡野哲」と検索すると何故Ⅵが評判悪いかの理由の一端を知ることになるでしょう。

27 名無しさん@弾いっぱい :2016/06/19(日) 09:40:53.67ID:WeT3aOJG0
サンダーフォース6

やってない奴はSTGゲーマーを名乗ってはいけないレベルの名作

33 名無しさん@弾いっぱい :2016/09/22(木) 21:37:09.72ID:efxe5r8/0
>>27また岡野哲か、知らないうちにまあ。
こんなトラップにかかる人はいないと思うが念のため>>25を参考にしてくれ。

38 名無しさん@弾いっぱい :2018/04/04(水) 20:14:33.80ID:3hN6U45f0
PS4、モニター縦にして縦画面でプレイできる縦スクロールシューティングてあるけ?

40 名無しさん@弾いっぱい :2018/04/28(土) 16:21:28.14ID:x2mnq51M0
>>38
ない

そういうのができるのは
68のドラスピとPS1のナムミュだけ
だったはず

44 名無しさん@弾いっぱい :2018/05/31(木) 14:45:45.56ID:fxXBlgwQ0
LPDD2

45 名無しさん@弾いっぱい :2018/07/25(水) 07:34:55.66ID:ateiebvv0
ナイトレイド

46 名無しさん@弾いっぱい :2018/08/01(水) 10:11:43.81ID:NpYsLwA10
ゼビウス
ギャプラス
ギャラクシアン3D
ドラゴンスピリット
G-Draius
RayCrisis
ファンタジーゾーン
GLADIUS1234Ⅴ外伝
沙羅曼蛇
Vulgus
1942
Exedexes
Gunsmoke
1943
R-Type
究極Tiger
怒首領蜂
Strikers1945
雷電
ThunderForceⅤ
ZANACx2
SuperStarforce

PSはなかなかのシューティングマシン

68 名無しさん@弾いっぱい :2019/08/03(土) 13:38:48.16ID:Ghg614l30
非プレミア(高くても3000円以下)、中古市場に出回りが多くて
PS1、PS2時代の良作・良移植のシューティングを教えてくだされ。
(SS版の方が出来がよいものは、大抵そっちを持っているので除外でOKです。)

雷電プロジェクト、R-TYPES、レイフォース、Gダラ、グラ外、スカイガンナーは持ってます。

70 名無しさん@弾いっぱい :2019/08/03(土) 18:03:21.38ID:Jm88LcVJ0
>>68
theシューティングダブル紫炎龍

71 名無しさん@弾いっぱい :2019/08/03(土) 23:45:24.89ID:Ghg614l30
>>70
推薦どうもです。「見つけたら確保」リスト入りさせときます。

当時は似たりよったりな2D縦シューのひとつと思ったけど、
それでもたくさんある中から色々選べた分今よりはよかったなぁ。

85 名無しさん@弾いっぱい :2020/02/15(土) 12:46:29.41ID:4Ke9EcFM0
PS3で遊べるFPS/TPSではない「90年代くらいまでは沢山あった昔ながらのスタイルのシューティング」を
探してて、ざっと検索したところこれくらいしか見つからなかったのだけど他にあります?
(アーカイ*にある、「過去のゲーム機等のソフトをそのまま再現したもの」は除きます)


カラドリウス ブレイズ
ケツイ 絆地獄たち EXTRA
アンダーディフィートHD
雷電IV OverKill
レイストームHD


Big Sky Infinity
R-TYPE Dimentions
アストロトリッパー

86 名無しさん@弾いっぱい :2020/02/17(月) 08:42:40.21ID:31ym17Kc0
>>85
インディー系タイトルになるけど
PixelJunk サイドスクローラー
ゼルドナーエックス
ゼルドナーエックス2

アストロトリッパーみたいな前後左右で方向転換アリでなら
RESOGUN

87 名無しさん@弾いっぱい :2020/02/17(月) 21:24:57.30ID:alJHLTtb0
>>86
ありがとうございます。
インディー系には疎いので助かります。
どれも面白そうですが、ゼルドナーエックスが
一番好みに合いそうです。

PS3世代の時には既にシューティング冬の時代
だったとはいえ、この少なさは寂しいものですね。

88 名無しさん@弾いっぱい :2020/02/17(月) 22:49:00.88ID:31ym17Kc0
スペースインベーダー、ギャラガ系のタイトルなら一応あったんだけど、90年代系STGじゃないので除外した
PS3・箱○時代はメーカー側が変な宗教拗らせたのが多かったからね

89 名無しさん@弾いっぱい :2020/02/18(火) 09:59:39.76ID:G6bGaIah0
最近PS3での配信系タイトルはちょくちょくと終了して新規で購入が出来ないのも増えてきてるし
STGやりたいならPS4に移行するべきだね
まあ、来年ぐらいにはPS5が出るからちょっと躊躇うけど

90 名無しさん@弾いっぱい :2020/03/22(日) 19:32:38.01ID:1vlmW3Ol0
PS1時代の無名の開発会社によるシューティングという点では共通している
ガイアシード(テクノソレイユ)とシュタールフェーダー&エアグレイブ(サントス)
だけど、サントスの二作の出来はガイアシードの水準にまで達してない感じ?

98 名無しさん@弾いっぱい :2020/04/12(日) 11:35:56.37ID:egMk+bvb0
>>90
3タイトル全部持ってるから感想を書くとそれぞれ光る何かはあるが技量不足からか同人シューの域から脱しきれなかった。
プレミアがついているのは「STG界隈で希少だから」以上の理由は無い。
ガイアシードはメタル*+ダライアス外伝+レイフォースを主軸にしたタイトーSTGの劣化版。世界観はエヴァも混じる。
難易度が簡単すぎたことと終盤に近付く程にグラフィックがどんどん投げやりになって攻撃が単調になっていくのが駄作とされる。
音楽は割と頑張っているがダライアス外伝のオマージュ強し。
シュタールフェダーは当時流行りだったポリゴンを2Dに落とし込む実験作の域を出ない駄作。当時は「積み木崩し」と呼ばれていた。
作品としては同じPS版の「通天閣」と同レベルか?同人ならいざ知らず商品として売っちゃダメなレベルだった。
音楽は名曲とは言わないがそれなりに聞ける。
エアグレイヴは前作の反省を生かしたのか割と遊べるようにはなったが、それでもスカルファング+蒼穹紅蓮隊を足した劣化版。
同人ソフトの域を脱しきれなかった。
音楽は決して悪くはないがシェタールフェダーより印象に残らない。

91 名無しさん@弾いっぱい :2020/03/23(月) 12:43:04.10ID:lOizLSmK0
五十歩百歩だろw
全部いい意味でも悪い意味でもB級STGだな
しかも偶然オーソドックスな縦横にロックオンモノと、いい感じのバリエーションになってる
最近は全部万越えしてるから、正直一元さんにはとてもおすすめ出来ない
(配信の事情は全く知らない)
こういうSTGがぼちぼち出てたPS1やSSまでの時代が懐かしい

92 名無しさん@弾いっぱい :2020/03/23(月) 21:25:41.71ID:ghc36W9N0
>>91
ありがとう。参考になった。
ガイアシードは今の所アーカイ*で600円ちょっとで買えるので、
気が向いたら買ってみようと思う。たとえ好みに合わなくてもこの
値段ならダメージは小さいし。

サントスの二つは存在を最近知ったばかりだったので興味を持った次第。
でも、1万円超えに見合う出来でもないなら見送りだな。

94 名無しさん@弾いっぱい :2020/04/09(木) 14:53:13.13ID:FzikI1ds0
PS3って2Dシューティングなさすぎだろ
なんでPS3以降作らなくなったんだよ

99 名無しさん@弾いっぱい :2020/04/13(月) 02:14:19.73ID:49BO2wl20
>>94
まったく売れないからだよ

96 名無しさん@弾いっぱい :2020/04/11(土) 12:13:17.94ID:m5Xm+APQ0
画面外からの攻撃云々以前に、上下スクロールされると弾避けすら出来ない
正直あれでまともに出来る人の感覚が、つかあれでやらせようとする開発サイドの思考が理解不能
どうしても気になるならやってみればいい
PS首領蜂は横置きはあの仕様のみだが、怒首領蜂は固定画面もあるから完全なムダにはならないし

以上、ソフトの値段も高めだし全て自己責任でよろ

97 名無しさん@弾いっぱい :2020/04/11(土) 13:51:13.09ID:4oUHK0fE0
>>96
詳しい解説どうもです。
横画面はかなり難ありのようですなぁ。
そんなに遊びにくいのなら、普通にテストプレイ
した時に分かりそうなものなのに。

まあよい機会なので、縦画面専用に使う液晶モニタ
一台用意するのもアリかも。昔と比べて今はずいぶん
安くなっていて、1万円台でもそれなりのモノが買える
ようになってるので。