マリナ@ゲーマーズROOM@ROOM15923529
私FFに関してはシリーズ作品をあまり遊んでななくて、比較するほど知識がなかったので「そんなに使いにくいキャラいたっけ?」と逆に興味津々でソース記事読みました😊
2023/02/14 17:31:29
ソース記事に出てる3人意外にも皆さんが感じた最弱キャラいたら教えて下さいね🐹
1 首都圏の虎 ★ :2023/02/05(日) 19:44:20.07 ID:nvXAQof09.net
使いこなせるイメージが湧かない!
2023年6月22日に待望の最新作『ファイナルファンタジー XVI』の発売が決定しているゲーム『ファイナルファンタジー』シリーズ(以下、FF)。歴代作品では、クラウドやユウナなど魅力的なキャラが多数登場し、ストーリーを盛り上げてくれます。しかし、なかにはプレイしていて「コイツ、弱くね?」と感じてしまう残念なキャラもちらほら。この記事ではそんな『FF』シリーズの最弱キャラたちを紹介します。
最初に取り上げるのは『ファイナルファンタジー X』に登録したロンゾ族の青年「キマリ」。父親を失ったユウナを幼い頃から守り続けてきた心優しいガードとして活躍します。普段は寡黙な彼ですが、いざという時は先陣を切って仲間たちを守る姿が印象的です。
ところがプレイヤー目線でキマリの能力を見てみると、他キャラと比べてやや個性が弱い面も。ティーダの「ヘイスト」やユウナの「白魔法」など、各メンバーが特徴あるアビリティを習得していくのですが、同作においてキマリは「竜剣」を習得したら個性的なアビリティの習得は打ち止めになってしまいます。それ以降は他キャラの後を追うように「二番煎じ」の育成が始まるのです。
加えて必殺技ともいえる「オーバードライブ」は、敵の技を使うというクセの強い仕様。他のメンバーが連続攻撃など強力な必殺技を習得するため、どうしても目移りしてしまいます。
結果として「キマリはいらない」「自爆させて楽しむのが正解」など、残念な評価を得てしまったようです。
続いては『ファイナルファンタジーVI』に登場した「ウーマロ」。山岳地帯の洞口でひっそりと暮らしていた雪男のウーマロは、その戦闘方法も野性的です。
本来ならキャラごとにコマンドを指定して技を繰り出す戦闘システムなのですが、ウーマロの戦闘は全てオート。しかもアクセサリ以外の装備を変更することもできず、カスタマイズ性はほぼ皆無…。
極めつけは『FF6』の醍醐味とも言える「魔石」を装備できないという不遇ぶりです。魔石を装備することで魔法が使用可能になる『FF6』において、ウーマロの魔法習得は不可能。物理で殴る脳筋キャラを地で行くバトルスタイルのため、ファンからは「扱いにくさはピカイチ」「14人いるキャラの中で唯一全く使わなかった」などの不評を集めていました。
ラストは『ファイナルファンタジー IV』に登場する吟遊詩人「ギルバート」。ダムシアン王国の王子である彼は、ゴルベーザの侵略によって祖国と恋人を同時に失ってしまいます。その後、自暴自棄に陥ったところをセシルたちに励まされ、旅の仲間として合流。戦闘ではサポート役として力を発揮してくれます。
問題なのはギルバートのアビリティ「かくれる」の存在。ギルバートはかくれることで、敵の攻撃を一切受けない状態をキープできます。しかし、ギルバート自身も回復や攻撃に加われず、選択できるコマンドはかくれる状態を解除する「あらわれる」のみ。全く戦闘に参加できなくなるため、実質メンバーがひとり欠けた状態で戦うことになるのです。
しかも「かくれる」には、特定の条件下で勝手に発動するという迷惑な仕様が…。かくれてしまうと、敵はもちろん仲間の回復すら受け付けなくなるため、ギルバートの回復が一気に難しくなってしまいます。
チキン過ぎるギルバートに対して、SNS上では「仲間をおいて逃げるな」「ヘタレすぎんか?」など辛辣な評価が寄せられています。
強力な技やステータスを持つキャラが重宝されるRPG。しかし、下位互換や劣化版などのレッテルを貼られてしまうキャラにも唯一無二の強さがあるはずです。敢えて扱いにくいキャラを使って、不便さそのものを楽しむのも面白いかもしれませんね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dda5f78399bdc1af33b82b626bb337e27cfcd50
2023年6月22日に待望の最新作『ファイナルファンタジー XVI』の発売が決定しているゲーム『ファイナルファンタジー』シリーズ(以下、FF)。歴代作品では、クラウドやユウナなど魅力的なキャラが多数登場し、ストーリーを盛り上げてくれます。しかし、なかにはプレイしていて「コイツ、弱くね?」と感じてしまう残念なキャラもちらほら。この記事ではそんな『FF』シリーズの最弱キャラたちを紹介します。
最初に取り上げるのは『ファイナルファンタジー X』に登録したロンゾ族の青年「キマリ」。父親を失ったユウナを幼い頃から守り続けてきた心優しいガードとして活躍します。普段は寡黙な彼ですが、いざという時は先陣を切って仲間たちを守る姿が印象的です。
ところがプレイヤー目線でキマリの能力を見てみると、他キャラと比べてやや個性が弱い面も。ティーダの「ヘイスト」やユウナの「白魔法」など、各メンバーが特徴あるアビリティを習得していくのですが、同作においてキマリは「竜剣」を習得したら個性的なアビリティの習得は打ち止めになってしまいます。それ以降は他キャラの後を追うように「二番煎じ」の育成が始まるのです。
加えて必殺技ともいえる「オーバードライブ」は、敵の技を使うというクセの強い仕様。他のメンバーが連続攻撃など強力な必殺技を習得するため、どうしても目移りしてしまいます。
結果として「キマリはいらない」「自爆させて楽しむのが正解」など、残念な評価を得てしまったようです。
続いては『ファイナルファンタジーVI』に登場した「ウーマロ」。山岳地帯の洞口でひっそりと暮らしていた雪男のウーマロは、その戦闘方法も野性的です。
本来ならキャラごとにコマンドを指定して技を繰り出す戦闘システムなのですが、ウーマロの戦闘は全てオート。しかもアクセサリ以外の装備を変更することもできず、カスタマイズ性はほぼ皆無…。
極めつけは『FF6』の醍醐味とも言える「魔石」を装備できないという不遇ぶりです。魔石を装備することで魔法が使用可能になる『FF6』において、ウーマロの魔法習得は不可能。物理で殴る脳筋キャラを地で行くバトルスタイルのため、ファンからは「扱いにくさはピカイチ」「14人いるキャラの中で唯一全く使わなかった」などの不評を集めていました。
ラストは『ファイナルファンタジー IV』に登場する吟遊詩人「ギルバート」。ダムシアン王国の王子である彼は、ゴルベーザの侵略によって祖国と恋人を同時に失ってしまいます。その後、自暴自棄に陥ったところをセシルたちに励まされ、旅の仲間として合流。戦闘ではサポート役として力を発揮してくれます。
問題なのはギルバートのアビリティ「かくれる」の存在。ギルバートはかくれることで、敵の攻撃を一切受けない状態をキープできます。しかし、ギルバート自身も回復や攻撃に加われず、選択できるコマンドはかくれる状態を解除する「あらわれる」のみ。全く戦闘に参加できなくなるため、実質メンバーがひとり欠けた状態で戦うことになるのです。
しかも「かくれる」には、特定の条件下で勝手に発動するという迷惑な仕様が…。かくれてしまうと、敵はもちろん仲間の回復すら受け付けなくなるため、ギルバートの回復が一気に難しくなってしまいます。
チキン過ぎるギルバートに対して、SNS上では「仲間をおいて逃げるな」「ヘタレすぎんか?」など辛辣な評価が寄せられています。
強力な技やステータスを持つキャラが重宝されるRPG。しかし、下位互換や劣化版などのレッテルを貼られてしまうキャラにも唯一無二の強さがあるはずです。敢えて扱いにくいキャラを使って、不便さそのものを楽しむのも面白いかもしれませんね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dda5f78399bdc1af33b82b626bb337e27cfcd50
63 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 20:31:24.83 ID:v4Td+b4h0.net
>>1
エフエフ派はキモヲタハゲ
ファイファン派はビザデブニート
俺は後者
エフエフ派はキモヲタハゲ
ファイファン派はビザデブニート
俺は後者
2 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 19:46:14.89 ID:F1nVhth20.net
これのどこが芸スポなのか
67 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 20:41:53.13 ID:9uY479/M0.net
>>2
ゲースポやぞ
ゲースポやぞ
3 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 19:46:54.37 ID:lU/Z/QpV0.net
キャラと言うのか黒魔導士は不遇な作品が多いな
初代からしてあれだし
初代からしてあれだし
40 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 20:15:24.31 ID:y1HGoFji0.net
>>3
FF14の黒魔導士は吉Pに寵愛されてるからセーフ
FF14の黒魔導士は吉Pに寵愛されてるからセーフ
5 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 19:48:14.00 ID:LzuTz3sd0.net
ピピンやろ
9 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 19:51:06.47 ID:wRjt0wHt0.net
>>5
?
?
10 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 19:52:08.63 ID:JP54NNnC0.net
>>5
@?
@?
15 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 19:55:59.65 ID:SbD7Ytvb0.net
>>5
ピピンアットマークでFF出てないだろ
ピピンアットマークでFF出てないだろ
23 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 20:07:29.39 ID:lU/Z/QpV0.net
>>5
ピピン生存説
ピピン生存説
42 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 20:16:31.71 ID:aly5MIE30.net
>>5
ベルセルクかよ
ベルセルクかよ
7 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 19:48:34.69 ID:PVjNWhYR0.net
ファイナルとは
11 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 19:52:52.25 ID:MQNR16aW0.net
>>7
破産危機に最後の夢として出したゲームやで
破産危機に最後の夢として出したゲームやで
8 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 19:50:17.48 ID:2ppuyzik0.net
ヨーゼフ
13 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 19:54:12.30 ID:RfIkhO1s0.net
>>8
ゴードン
ゴードン
100 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 21:35:28.95 ID:+DNJ+S2J0.net
>>13
リチャード
ff2はミンウが抜けた後の4人目がな
比較的長くパーティに留まるレイラが辛うじてマシなくらい
リチャード
ff2はミンウが抜けた後の4人目がな
比較的長くパーティに留まるレイラが辛うじてマシなくらい
33 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 20:11:45.93 ID:e55A1yFI0.net
FF6ってバニッシュデス使わずにクリアした人いるんだろうか
48 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 20:20:05.75 ID:aly5MIE30.net
>>33
普通におるわw
リアルタイムで遊んでて攻略雑誌すらみてなかった
今の攻略サイトみながらやるゆとりとは違うんだよw
普通におるわw
リアルタイムで遊んでて攻略雑誌すらみてなかった
今の攻略サイトみながらやるゆとりとは違うんだよw
34 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 20:12:20.75 ID:qNz+nW/y0.net
8のゼルは使い方分からなくて放置した
38 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 20:14:54.00 ID:eRNmOnXN0.net
>>34
ゼルとセルフィがいりゃどうにかなる
ゼルとセルフィがいりゃどうにかなる
36 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 20:14:08.43 ID:W2Yt3j6k0.net
ミンウ
58 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 20:25:55.79 ID:K5k3cBvD0.net
>>36
あいつは女性人気だけはある
あいつは女性人気だけはある
64 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 20:33:12.10 ID:bJYVzKQf0.net
>>58
2のミンウ?
2のミンウ?
76 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 20:55:24.09 ID:K5k3cBvD0.net
>>64
そう
他にもおるん?
そう
他にもおるん?
81 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 21:03:30.15 ID:bJYVzKQf0.net
>>76
サンクス
FFBEにもいる
2のミンウって無駄死にのイメージしかないけど人気あったのか
サンクス
FFBEにもいる
2のミンウって無駄死にのイメージしかないけど人気あったのか
44 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 20:17:46.00 ID:vaIja4vh0.net
ギルバートは使い捨てなんだから別にどーでもええやろ
エッジのほうが使いにくくていらつくわ
エッジのほうが使いにくくていらつくわ
53 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 20:21:42.85 ID:nUXc9rB10.net
>>44
エッジは武器無限増殖で増やした剣を投げるんだぞ
エッジは武器無限増殖で増やした剣を投げるんだぞ
60 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 20:26:52.11 ID:W3/yL6aw0.net
これはセッツァー一択
71 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 20:49:20.32 ID:9PmZBMqh0.net
>>60
イカサマのダイスがあるだけ十分だろ
あとイベント面はトップクラスで恵まれてる
イカサマのダイスがあるだけ十分だろ
あとイベント面はトップクラスで恵まれてる
72 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 20:50:57.02 ID:JXCG2IjY0.net
幻想水滸伝でこういう記事書いて欲しい
78 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 20:56:51.49 ID:K5k3cBvD0.net
>>72
坊ちゃんさえいれば他は誰でも大丈夫
坊ちゃんさえいれば他は誰でも大丈夫
73 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 20:51:09.64 ID:bO8ObAds0.net
FF4てキャラが死にまくると批判されてたけど、
よく考えると一人しか*でないよね
よく考えると一人しか*でないよね
74 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 20:53:23.80 ID:9PmZBMqh0.net
>>73
FF2でそう批判されたから4では一人しか*なかったって聞いた
FF2でそう批判されたから4では一人しか*なかったって聞いた
コメント
コメントする