今や米マイクロソフト(以下「MS」)、ソニー、任天堂といったゲーム最大手企業が、3社とも定額制ゲームサービスを提供している。この中では一見すればMSのXbox Game Pass(以下、「ゲームパス」)が最も順調に推移している印象があるが、長期的には持続可能ではないとの分析が発表されている。

ゲーム業界の市場調査会社DFC Intelligenceは、最近のMSの収益に、ゲームパスがあまり貢献していないようだと指摘している。

直近の2023年度第2四半期決算を見ても、Xboxハードウェアの売上は前年同期比13%減、コンテンツおよびサービスは同12%減という数字が何よりそれを裏付けている。ゲームパスの加入者数はさらに伸びているにもかかわらず、である。

DFCによれば、ゲームパスの問題はXboxハードの売上に貢献していない(Windows PC向けや、端末を選ばないクラウドゲーミングも含まれる)一方で、収益を上げるために多くのコンテンツを提供しすぎていることだという。

ゲームパスが1億人の加入者を獲得できれば状況は変わるとしても、それは絵空事に近い。買収が難航しているアクティビジョン・ブリザードのユーザー数を加えてもはるかに足りず、トップセラーの『Call of Duty』シリーズも3000万本がせいぜいである。

しかも、ゲームパスは定期的にゲームカタログの一部を入れ替えるため、プレイヤーが遊び終える前に配信が終わってしまうことがある。そして消費者が本当に気に入ったゲームは製品版を購入する傾向があり、マルチプラットフォーム作品であればXbox以外のストアを選ぶ可能性が高いという。

最近ゲームパスで無料配信が始まった『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』にしても、DFCのオフィスでは何人かがNintendo Switch版を20ドル(日本では税込1,980円)で買ったとのこと。40時間以上も楽しめるなら20ドルなんて大したことない、というわけだ。

つまり、ゲームパスほど多くのゲームを提供すると、MSにとっては支出が大幅に増えるばかりか、本来は売れるはずだった製品版の売り上げという「確立した大きな収入源」を手放さなければならなくなる、と分析されている。

それに対して任天堂の「Nintendo Switch Online」(以下「スイッチオンライン」)は、料金がさほど高くないが、サービス内容もそれにあわせて、ファミコンほかレトロゲームに加えて(拡張オプションの「+追加パック」コースでは)『マリオカート8』や『とびだせ どうぶつの森』などの追加コンテンツを提供しているに過ぎない。

このあり方が、任天堂のハードウェアとソフトウェアの販売というビジネスモデル全体を強化しているとのこと。『マリオカート8』と『とびだせ どうぶつの森』はそれぞれ4800万本と4000万本をフルプライスで販売しており、つまり2本だけでゲームパス1年以上の収益を上げていると推定されている。

DFCの結論は、ゲームの定額サービスは「付加価値の提案」として上手く機能するということだ。ゲームパスは年間200ドル以下であらゆる種類のゲームにアクセスでき、PC用のGPUカードやスイッチ、PlayStation製品に使うお金を貯められる。しかし任天堂のスイッチオンラインは、スイッチ本体とスイッチ専用ゲームソフトの売上を後押しする、というわけだ。

また、ゲーム定額サービスを「ビデオゲームのNetflix」と呼ぶことは大きな間違いだとも指摘されている。Netflixのような動画ストリーミングは、ユーザーは一度番組を見ると、たいていすぐに次の番組へと移ってしまう。これに対してゲームは、ある1つのゲームを長期的にやり込む傾向があり、ゲームパスのようにライブラリ入れ替え制と相性が良くない、との趣旨が語られている。

ゲームパスは消費者にとって非常にコストパフォーマンスに優れたサービスではあるが、企業の持続可能性の観点から見れば、スイッチオンラインこそが絶妙なバランスなのかもしれない。

記事本文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/920991e79f26f4e81698903e80bef79654958c44

1 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 22:32:59.01ID:HLd0Nprx0
ゲーム業界の市場調査会社DFC Intelligenceは、最近のMSの収益に、ゲームパスがあまり貢献していないようだと指摘している。
直近の2023年度第2四半期決算を見ても、Xboxハードウェアの売上は前年同期比13%減、コンテンツおよびサービスは同12%減という数字が何よりそれを裏付けている。ゲームパスの加入者数はさらに伸びているにもかかわらず、である。
DFCによれば、ゲームパスの問題はXboxハードの売上に貢献していない(Windows PC向けや、端末を選ばないクラウドゲーミングも含まれる)一方で、収益を上げるために多くのコンテンツを提供しすぎていることだという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/920991e79f26f4e81698903e80bef79654958c44




12 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 22:40:22.72ID:rtpNTaNL0
>>1
あちゃーwwwww

4 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 22:35:36.98ID:0MbzvS71M
あんなにチカニシがゲーパス持ち上げていたのに...😭

52 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 23:15:16.61ID:icK9L/MJ0
>>4
自慢のゲームパス
去年はファーストゲー1本も無いし今年も*ゲー数本しか出ない地獄w

スターフィールドは開発が地獄で来年以降に延期確定らしいし終わりじゃね?

16 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 22:42:13.81ID:B0XA4PJJ0
消費者が本当に気に入ったゲームは製品版を購入する傾向があり、マルチプラットフォーム作品であればXbox以外のストアを選ぶ可能性が高いという。
最近ゲームパスで無料配信が始まった『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』にしても、DFCのオフィスでは何人かがNintendo Switch版を20ドル(日本では税込1,980円)で買ったとのこと。

ワラタw
他社のアシストしてるだけじゃんw

20 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 22:44:23.59ID:6HfMAgCI0
>>16
この理屈はおかしいわ
気に入ったかどうかじゃなくて持ち運べるかどうかでしかなくない?

31 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 22:51:44.91ID:qUP9+FX80
>>20
ほとんどSteamで誰もWinストアなんか使ってないのが現状なんだが

21 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 22:45:22.04ID:xkD3zrLe0
>>16
でもこれ、
XBOXで買われるようにすればプラスになるからな
MSがXBOX微妙にやる気ないから難しそうだが

25 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 22:47:00.85ID:kZL93L0V0
>>21
箱ならゲームパスでできるから、なんか損した感じで
他で買った方がお得に感じる効果ありそう

26 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 22:47:52.16ID:woZOAlVq0
>>16
あるあるw

34 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 22:53:58.62ID:H0b7DGYz0
AB買収の譲歩でデイワン止めるんじゃないかな
辞める理由をソニーのせいにできて一石二鳥とはまさにこのこと

37 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 22:58:29.72ID:WsTSp9sR0
>>34
やめたらだれも入らんだけでは(´・ω・`)

43 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 23:04:54.92ID:bcqCdV4O0
ゲームパスとSeriesSとかいうゴミを強行したスペンサーは責任取れや

51 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 23:11:58.96ID:+JIQn2B+a
>>43
俺はどっちも買ったけど路線も値段も違うXboxSeriesXとSを選べるってユーザーからしたら神じゃね
何が不満なんだw

57 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 23:18:58.20ID:sZ570R/Md
>>51
XboxSeriesXのユーザーが少な過ぎて
XboxSeriesSベースになる

軽くてショボいゲームだらけになって
オワコン化してる

50 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 23:11:32.24ID:PO/xB48+d
俺は気に入ったゲームは買いたいからなぁ
ゲームパスのとかだとなんか適当にやってしまう

56 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 23:18:20.58ID:icK9L/MJ0
>>50
サ*クのゲームは誰も遊ばないしすぐ辞めるだろうな
ゲーパスのゲームなんて誰も遊んでないしマイ*が赤字垂れ流すだけの腐ったサービス

55 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 23:16:55.80ID:icK9L/MJ0
今週のハード販売台数

PS5 7万台
PS4 1000台
*箱SS SX合計 1000台 ←wwwwwwwwwwwww

62 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 23:21:01.24ID:Sf3hBh2TM
>>55
遂に国内ps4と並ぶくらい売れるようになったか
偉業じゃん

63 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 23:21:38.63ID:icK9L/MJ0
*ゲーパス
FF16 FF7リメイクでない
ファルコムの軌跡出ない
アトリエ出ない
日本一のゲーム出ない
ファーストゲーが何も出ない


ナニコレw

69 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 23:25:32.97ID:iaunNFPr0
>>63
【惨劇】PS5さん、メタスコアの砂漠化が急速に進行してしまう……【不毛の地】

半数が砂漠化している模様
i.imgur.com/6bemWXJ.jpg

参考:Xbox Series X|S
i.imgur.com/ZcueDCE.jpg

78 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 23:29:08.93ID:HLRC2tdud
>>69
同じソフト出てるはずなのになんでだ?
と思ったらウイッチャーが去年扱いになってた

(出典 i.imgur.com)

71 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 23:26:49.84ID:Sf3hBh2TM
>>63
5行目ワロタ

67 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 23:24:07.37ID:BZLpEZZM0
FF16は出るだろうけどな

70 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 23:26:44.85ID:8resRR1l0
>>67
MS自身が出せないって訴えてるだけどw

77 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 23:28:43.10ID:KQ+6sjrv0
ただここまで大々的に始めたサ*クをやめちゃうと
そこにはゲームソフトを買う習慣がなくなってしまったユーザーが残る事に…

80 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 23:31:31.86ID:zZA8XdMZ0
>>77
ガチで撤退を検討してた時にフィルが最後のチャンスをくれとナデラに直談判して今に至る
ゲーパスの終わり=Xbox事業の終わり

82 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 23:33:10.95ID:Emtq5BQf0
任天堂のDLCだけサ*クって結構うまい手だと思うんだけど
どこもパクらんよな
せっかくだからゲーム買ってみるかにつながるのに

84 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 23:35:29.19ID:xV4UvAVk0
>>82
デマ
ゼノブレ3もFEエンゲージもDLC入ってないぞ

85 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 23:36:22.74ID:Emtq5BQf0
>>84
うーん言語障害の人か

89 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 23:37:10.42ID:KQ+6sjrv0
>>82
あれは任天堂のゲームを遊ぶために任天堂のハードを買う人が多いという前提があるからこそ成立すると思うわ
本来はもっと不平等だと騒がれてもおかしくないからな

87 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 23:36:52.91ID:ePQsKmhd0
Q.ゲームパスが持続不能と記事を書かれました、どうしますか?
A.ゴキブリとソニーのせいにして叩きます

96 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 23:44:50.25ID:PNhT2X8o0
>>87
ゲーパスってサ終したの?
終わるのはPSコレクションじゃないの?

95 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 23:44:00.14ID:PHWmOi+g0
このリンク先でも指摘されてるけど、ゲハでも「ゲーパスでペルソナやりまくってるわw」とか自慢にもならんような自慢してるアホよく見たけど
ペルソナみたいなアホみたいに時間掛かる旧作をわざわざサ*クで遊ぶくらいなら単品で買ってもコスパ変わらないんだよな
ニートでもなきゃペルソナなんてそんな短期間でクリア出来るわけがない

98 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 23:47:17.78ID:KQ+6sjrv0
>>95
まぁそれはその期間それしか遊べないわけじゃないし…
ただ金払わない事に優越感覚えてるユーザーが増えるのはやっぱり危険だな