ファミコン版ドラクエのドット絵こう見えてた 当時ならではのある ... - おたくま経済新聞 ファミコン版ドラクエのドット絵こう見えてた 当時ならではのある ... おたくま経済新聞 (出典:おたくま経済新聞) |
YMCK_Nakamura@YMCK_Nakamura
同志が多かったのでアークデーモンを足してみた
2023/01/26 10:46:05
#ドラクエ2  #ファミコン https://t.co/UOxSqDsWHS
マリナ@ゲーマーズROOM@ROOM15923529
え、私もそう見えてたんですけど笑
2023/02/03 21:52:57
特にゆうれいはあれ絶対大きな口開けて襲ってきた1つ目お化けだと思ってました🤣
え?っと思ってスーパーファミコン版確認したらちゃんと頭巾でその下に目があるってわかりますね💦
面白い発見でした😊
1 【大吉】 @朝一から閉店までφ ★ :2023/02/02(木) 20:21:12.86ID:O2Ar9HzC9
ゲーム ニュース・話題2023/2/1 10:00
ファミコン版「ドラゴンクエスト」プレイ時における、あるあるを描いたイラストが、ツイッターで注目を集めています。
その内容は粗いドットで表現されたモンスターの顔のパーツを誤って解釈していたというもの。「オーク」は耳の部分を目だと思っていた、「ゆうれい」はフードの柄を目だと思っていたという勘違いは、当時ゲームをプレイしていた方ならきっとわかるはず。
イラストを描いたのは、8bitミュージック・ユニット「YMCK」の中村智之さん。バンド内では主にドット絵やミュージックビデオ、作曲を担当している他、YMCK公式YouTubeチャンネルにて「ナカムラセンター」というTVゲームに特化した番組を制作しています。
当初、中村さん自身の幼少時の体験を元に、「オーク」と「ゆうれい」のみを描き起こして投稿しましたが、寄せられた声の中に「アークデーモン」の鼻部分が口に見えたという声が多かったため、描き足したうえで再投稿を行いました。これも確かに……見える見える。

(出典 otakei.otakuma.net)
返信欄には他にも、「グレムリン」の目の部分が鼻と口に見えていた、3のラスボス「ゾーマ」は一つ目のモンスターだと思っていた、などさまざまな解釈違いをしていた方からのコメントが。かくいう筆者も「ガーゴイル」のくちばしが胴体の一部に見えていたんです。やはり、こうした経験をしたことがある方は多くいると言えそう。
というのも、当時は今よりもはるかに制約の多かったゲーム開発環境。特にソフトのデータ容量は非常に小さく、グラフィックにおいてもいかに最低限の色数、ドット数で表現するか、という課題が常について回ったと聞きます。
加えて、ドラクエのキャラクターデザインと言えば、ご存じ「鳥山明」氏。独創的かつ魅力あふれるキャラクターを、少ないドットで表現しようというのですから、この作業が相当な難度であることは、想像に難くありません。
その後、スーパーファミコン、プレイステーションとハードが進化するたびに、グラフィック表現も格段に進化しましたが、中村さんが解釈違いを起こしていた、と気付いたのは、実は大人になってからだったのだとか。ドラクエのモンスターは、タイトルが変わっても再登場するパターンが多いですが、小さなころに刷り込まれた固定概念はなかなか払拭できなかったようです。
投稿への反響に対し「人の想像力の豊かさを思い知りましたね」と、”同志”の多さに驚いた様子の中村さん。「こういった事例は制作者が意図したことではないにせよ、ルビンの壺のような不思議な楽しさがありますし、グラフィックにまだ想像の余地が残されていた当時のドットならではの面白さですよね」と、ゲーム黎明期の古き良き時代に思いを馳せていました。
ドット絵もヌルヌルと動*ことが出来る現代の技術では、こうした解釈違いは間違いなく起きないでしょうが……グラフィックが美しすぎるということは、それはそれで少し寂しさことなのかもしれませんね。
<記事化協力>
YMCK_Nakamuraさん(Twitter:@YMCK_Nakamura / YouTube:YMCK)
(山口弘剛)
edited by 山口 弘剛
URL: https://otakei.otakuma.net/archives/2023020103.html
Last update: 2023/2/1 10:21 © C.S.T.ENTERTAINMENT Inc.
※記事内容は公開時点の情報です。後に変更になる場合があります
ファミコン版「ドラゴンクエスト」プレイ時における、あるあるを描いたイラストが、ツイッターで注目を集めています。
その内容は粗いドットで表現されたモンスターの顔のパーツを誤って解釈していたというもの。「オーク」は耳の部分を目だと思っていた、「ゆうれい」はフードの柄を目だと思っていたという勘違いは、当時ゲームをプレイしていた方ならきっとわかるはず。
イラストを描いたのは、8bitミュージック・ユニット「YMCK」の中村智之さん。バンド内では主にドット絵やミュージックビデオ、作曲を担当している他、YMCK公式YouTubeチャンネルにて「ナカムラセンター」というTVゲームに特化した番組を制作しています。
当初、中村さん自身の幼少時の体験を元に、「オーク」と「ゆうれい」のみを描き起こして投稿しましたが、寄せられた声の中に「アークデーモン」の鼻部分が口に見えたという声が多かったため、描き足したうえで再投稿を行いました。これも確かに……見える見える。

(出典 otakei.otakuma.net)
返信欄には他にも、「グレムリン」の目の部分が鼻と口に見えていた、3のラスボス「ゾーマ」は一つ目のモンスターだと思っていた、などさまざまな解釈違いをしていた方からのコメントが。かくいう筆者も「ガーゴイル」のくちばしが胴体の一部に見えていたんです。やはり、こうした経験をしたことがある方は多くいると言えそう。
というのも、当時は今よりもはるかに制約の多かったゲーム開発環境。特にソフトのデータ容量は非常に小さく、グラフィックにおいてもいかに最低限の色数、ドット数で表現するか、という課題が常について回ったと聞きます。
加えて、ドラクエのキャラクターデザインと言えば、ご存じ「鳥山明」氏。独創的かつ魅力あふれるキャラクターを、少ないドットで表現しようというのですから、この作業が相当な難度であることは、想像に難くありません。
その後、スーパーファミコン、プレイステーションとハードが進化するたびに、グラフィック表現も格段に進化しましたが、中村さんが解釈違いを起こしていた、と気付いたのは、実は大人になってからだったのだとか。ドラクエのモンスターは、タイトルが変わっても再登場するパターンが多いですが、小さなころに刷り込まれた固定概念はなかなか払拭できなかったようです。
投稿への反響に対し「人の想像力の豊かさを思い知りましたね」と、”同志”の多さに驚いた様子の中村さん。「こういった事例は制作者が意図したことではないにせよ、ルビンの壺のような不思議な楽しさがありますし、グラフィックにまだ想像の余地が残されていた当時のドットならではの面白さですよね」と、ゲーム黎明期の古き良き時代に思いを馳せていました。
ドット絵もヌルヌルと動*ことが出来る現代の技術では、こうした解釈違いは間違いなく起きないでしょうが……グラフィックが美しすぎるということは、それはそれで少し寂しさことなのかもしれませんね。
<記事化協力>
YMCK_Nakamuraさん(Twitter:@YMCK_Nakamura / YouTube:YMCK)
(山口弘剛)
edited by 山口 弘剛
URL: https://otakei.otakuma.net/archives/2023020103.html
Last update: 2023/2/1 10:21 © C.S.T.ENTERTAINMENT Inc.
※記事内容は公開時点の情報です。後に変更になる場合があります
15 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 20:28:45.65ID:gmnfRTKO0
>>1
今の3DCG技術でリメイクして欲しい
今の3DCG技術でリメイクして欲しい
89 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 21:18:33.65ID:gP/HdEIf0
>>1
誰も思ってねーよガイジ
てめーがバズり目的で誘導してんだけだろ
バカッターはこういう*多すぎなんだよ
誰も思ってねーよガイジ
てめーがバズり目的で誘導してんだけだろ
バカッターはこういう*多すぎなんだよ
4 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 20:23:42.71ID:XyFbuBPD0
>>2
ギフか
ギフか
41 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 20:41:27.74ID:xwAfpXN10
>>2
スシローペロペロ犯の地元か
スシローペロペロ犯の地元か
55 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 20:52:03.39ID:H9qzcbjB0
>>2
ギフw
ギフw
6 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 20:25:21.13ID:+LnxpSVm0
これを脳内補完で楽しんでた昭和世代ならファミコンとか実写レベルだろ

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)
44 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 20:44:43.42ID:o21u8G4u0
>>6
PC6601やな
PC6601やな
46 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 20:46:03.82ID:o21u8G4u0
>>44
PC6001mk2やった
PC6001mk2やった
7 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 20:25:25.26ID:MXepPsbZ0
17 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 20:29:22.76ID:rWDLy6iB0
>>7
それは流石にお前が頭おかしいだけだろ
なんで象なのにバオームなんだよ
それは流石にお前が頭おかしいだけだろ
なんで象なのにバオームなんだよ
9 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 20:27:08.16ID:njCXqvju0
え?こいつがそれっぽく描いてるじゃん
24 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 20:32:15.69ID:sLvpgRPP0
>>9
ほんとそれw
ほんとそれw
27 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 20:32:49.82ID:ENeh9vJx0
35 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 20:35:28.22ID:8WqzICS80
>>27
キャラ名が黄金聖闘士なのねw
キャラ名が黄金聖闘士なのねw
57 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 20:52:35.15ID:DXBb67gu0
>>27
真っ先にこれ思い出して草
2体ともアレフガルドでしか出ないので公式ガイド未掲載なのもいい
真っ先にこれ思い出して草
2体ともアレフガルドでしか出ないので公式ガイド未掲載なのもいい
66 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 21:00:40.01ID:ENeh9vJx0
>>57
スーパーファミコン版の公式ガイドには載っとる
スーパーファミコン版の公式ガイドには載っとる
78 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 21:06:13.00ID:1FljBb/70
>>27
シティーハンターかよw
シティーハンターかよw
36 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 20:35:49.03ID:IEQZVv9F0
>>30
須藤か
須藤か
67 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 21:01:20.54ID:xiIaPryJ0
>>30
上腕が出っ張ったおでこ、角が飛び出た目に見えた
上腕が出っ張ったおでこ、角が飛び出た目に見えた
42 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 20:41:29.06ID:ixeDOW370
ワルキューレの冒険のパッケージラストと実際のキャラのすごい違いにガックリきた思い出
47 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 20:46:56.80ID:n4QaCTZV0
>>42
アテナは?
アテナは?
52 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 20:51:16.73ID:ixeDOW370
>>47
あれは許した
カセットついてお得だったし
あれは許した
カセットついてお得だったし
60 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 20:54:26.38ID:lY+zpzK/0
>>42
ゲーム自体の出来は悪くなかったんだけどねえw
ゲーム自体の出来は悪くなかったんだけどねえw
82 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 21:09:28.82ID:yfjHkQ5c0
>>42
せめて金髪にしろやって思った
なんで黒髪なんだよ
せめて金髪にしろやって思った
なんで黒髪なんだよ
86 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 21:11:53.77ID:YhxbQqMC0
>>42
PCエンジン版のをやればいい
PCエンジン版のをやればいい
94 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 21:23:25.20ID:ENeh9vJx0
71 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 21:03:22.53ID:xiIaPryJ0
それより、
(´・ω・`) ←これの真ん中のパーツが口だと知ったときの方が驚いた。豚っ鼻だとばかり思ってた
(´・ω・`) ←これの真ん中のパーツが口だと知ったときの方が驚いた。豚っ鼻だとばかり思ってた
79 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 21:06:23.95ID:dkE1ycUU0
>>71
え?鼻でしょ?
え?鼻でしょ?
74 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 21:04:54.05ID:DXBb67gu0
そう言えば、マリオ3で木造戦車?みたいなのから蓋開けて何か投げてくる敵
あれフォークに見えてるんだけど実際何だったんだろう?
あれフォークに見えてるんだけど実際何だったんだろう?
76 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 21:05:39.09ID:sWx4VHTj0
>>74
スパナ
スパナ
91 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 21:20:30.57ID:YlzA/BV30
93 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 21:23:11.85ID:sWx4VHTj0
>>91
ま、まあ時代が時代だし
FFでもビホルダーとかさ
ま、まあ時代が時代だし
FFでもビホルダーとかさ
98 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 21:26:37.93ID:AgzggFcE0
>>91
鳥山先生やろ
鳥山先生やろ
95 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 21:23:50.81ID:W7GmbPDU0
ゼロムスがどうなってんだかさっぱりわからない
100 名無しさん@恐縮です :2023/02/02(木) 21:28:00.51ID:H52ObC590
>>95
ミジンコ…
ミジンコ…
コメント
コメントする