マリナ@ゲーマーズROOM@ROOM15923529
やっぱりスカイキッドでしょー✨✨
2022/11/26 18:43:06
BGMも印象的で、連打復帰できたり仲間打ちできたりゲームシステムも楽しくキャラもかわいいナムコらしさを感じるシューティングだなって思います❤️
1 名無しさん@弾いっぱい :2021/09/24(金) 20:20:46.83ID:0Y8WuV9X0
ナムコのSTG作品について語りましょう。
ただし、エースコンバットなど既にスレがあるものは、そちらでお願いします。
ただし、エースコンバットなど既にスレがあるものは、そちらでお願いします。
8 名無しさん@弾いっぱい :2021/09/25(土) 06:43:45.32ID:vFcjEC5f0
ボスコニアンという全方位シューティングの傑作
シリーズ化しなかったので、
全方位シューティング自体
あまりウケが良くなかったようだ…
シリーズ化しなかったので、
全方位シューティング自体
あまりウケが良くなかったようだ…
9 名無しさん@弾いっぱい :2021/09/25(土) 07:18:49.67ID:tYn2Dsry0
>>8
ブラストオフがボスコニアンの続編
ブラストオフがボスコニアンの続編
11 名無しさん@弾いっぱい :2021/09/25(土) 19:01:40.57ID:5Ica5q4B0
>>9
ストーリー的には続編でもゲームシステムが別物(縦シュー)でしょ。
ブラストオフは音楽は良かったけど、内容やグラフィック面では大味な感じで微妙だったね。
製作は外注だったらしいけど。
各面の基地侵入直前のパートとか部分的には前作のような全方向スクロールにしてもよかったかもしれんな。
グラフィックが向上してくると、自機が瞬間的に方向転換する動きが不自然に見えてくるという問題もあるけど、
タイムパイロットみたいな動きにするとそれはそれでボスコニアンじゃなくなってしまうしな。
ボスコニアンは古い時代だから無理を感じさせずに作れてたゲームなんだろうな。
ストーリー的には続編でもゲームシステムが別物(縦シュー)でしょ。
ブラストオフは音楽は良かったけど、内容やグラフィック面では大味な感じで微妙だったね。
製作は外注だったらしいけど。
各面の基地侵入直前のパートとか部分的には前作のような全方向スクロールにしてもよかったかもしれんな。
グラフィックが向上してくると、自機が瞬間的に方向転換する動きが不自然に見えてくるという問題もあるけど、
タイムパイロットみたいな動きにするとそれはそれでボスコニアンじゃなくなってしまうしな。
ボスコニアンは古い時代だから無理を感じさせずに作れてたゲームなんだろうな。
18 名無しさん@弾いっぱい :2021/09/29(水) 15:11:54.22ID:fjKsiMrS0
>>8
サンダーフォースも始まりは全方位シューティングだったのにね・・・
サンダーフォースも始まりは全方位シューティングだったのにね・・・
12 名無しさん@弾いっぱい :2021/09/26(日) 19:56:42.72ID:TlWR+dTw0
WiiVCのギャラガ88買っとかなかったのが悲しい
スイッチのミュージアムに入ってるけど、ギャラガ88以外やりたいのがないのに高い
スイッチのミュージアムに入ってるけど、ギャラガ88以外やりたいのがないのに高い
16 名無しさん@弾いっぱい :2021/09/28(火) 16:58:08.95ID:dIOj5M5r0
>>12
毎年GWとか夏休み・年末年始に1800円ぐらいのセールやってるよ。
それでも高いなら、アケアカで出るまでまつしかないね。
毎年GWとか夏休み・年末年始に1800円ぐらいのセールやってるよ。
それでも高いなら、アケアカで出るまでまつしかないね。
20 名無しさん@弾いっぱい :2021/10/02(土) 17:22:37.46ID:L9GLa56e0
アケアカボスコニアンきてくれ
最近ナムコがビジュアルアーカイ*やってるけど
あれで紹介されたのがアケアカに来そうな予感
最近ナムコがビジュアルアーカイ*やってるけど
あれで紹介されたのがアケアカに来そうな予感
21 名無しさん@弾いっぱい :2021/10/02(土) 17:40:10.14ID:VX4yiIXG0
>>20
ボスコニアンはどうかわからんが、バンナムの宇出津さんはVCAのタイトル数をとりあえずは越したいと行ってたし、ハムの社長はナムコミュージアム収録タイトルは昨日の放送で把握してたから、ミュージアムとかぶらないタイトルをメインに出してきそうだけど
ボスコニアンはどうかわからんが、バンナムの宇出津さんはVCAのタイトル数をとりあえずは越したいと行ってたし、ハムの社長はナムコミュージアム収録タイトルは昨日の放送で把握してたから、ミュージアムとかぶらないタイトルをメインに出してきそうだけど
22 名無しさん@弾いっぱい :2021/10/03(日) 10:11:22.27ID:wL4hyTCR0
人気面考えたらワルキューレは
早めに来そう
早めに来そう
24 名無しさん@弾いっぱい :2021/10/03(日) 14:50:59.18ID:uocSnWcP0
>>22
人気作ばかり先行すると後が続かなくなりそうだし、そこはバランスだな
凡作→名作→駄作でエンドレスワルツが理想か
人気作ばかり先行すると後が続かなくなりそうだし、そこはバランスだな
凡作→名作→駄作でエンドレスワルツが理想か
25 名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 00:57:55.73ID:4QSBJe/u0
PS4版はなし?
箱版はなし?
スト5も移植できないハードだし
アライズもプレイ出来ないハードだから大目に見るか
箱版はなし?
スト5も移植できないハードだし
アライズもプレイ出来ないハードだから大目に見るか
27 名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 13:14:45.35ID:gx8Vw6fC0
>>25
7日にでるだろ。あおる前に調べろよ
7日にでるだろ。あおる前に調べろよ
29 名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 01:31:20.24ID:EdsbT0xu0
俺もPS1時代から散々買ってるしアケアカゼビウスは正直優先度低いな
アケ版のギャラガアレンジメントとかブラストオフは未プレイだから欲しい
ボスコニアンはいくらでも買う
NEWバージョンは移植されてないよね?
PS1のはOLDベースっぽいけど色々違うみたいだしVCもOLDバージョンっぽい
アケ版のギャラガアレンジメントとかブラストオフは未プレイだから欲しい
ボスコニアンはいくらでも買う
NEWバージョンは移植されてないよね?
PS1のはOLDベースっぽいけど色々違うみたいだしVCもOLDバージョンっぽい
34 名無しさん@弾いっぱい :2021/10/28(木) 13:01:22.52ID:F5d+OmOX0
バンプレスト物は無理だとしても
エアバスターはエアロブラスターズで良いから
いずれはなんとかしてほしいなぁ
エアバスターはエアロブラスターズで良いから
いずれはなんとかしてほしいなぁ
40 名無しさん@弾いっぱい :2021/10/28(木) 23:34:34.02ID:j6G2cn7t0
>>34
あれはカネコ案件でしょう
あれはカネコ案件でしょう
39 名無しさん@弾いっぱい :2021/10/28(木) 17:23:06.37ID:8LrlvbFV0
チアガールに爆弾落とせないの?
42 名無しさん@弾いっぱい :2021/10/30(土) 18:18:42.83ID:AbgoDWSP0
>>39
美少女と聞くと肉片にしてやりたいとか思っちゃうのか
美少女と聞くと肉片にしてやりたいとか思っちゃうのか
43 名無しさん@弾いっぱい :2021/10/30(土) 21:45:04.30ID:tG8uoVTJ0
デンジャラスシードはないかな
地味に好きなんだよね
地味に好きなんだよね
44 名無しさん@弾いっぱい :2021/10/31(日) 00:01:25.80ID:/xXmgvZ70
セガもそうだけど、リリースした業務用タイトル数の割に
オーソドックスなシューティングは少ないよな。ナムコって。
キャクターアクションは沢山あるのに。
オーソドックスなシューティングは少ないよな。ナムコって。
キャクターアクションは沢山あるのに。
45 名無しさん@弾いっぱい :2021/10/31(日) 01:49:20.28ID:R+WRI56W0
遊びをクリエイトしてきた自負のあるナムコとしては、
手垢のついたジャンルをただなぞるだけの作品を作るのは
プライドが許さなかったのではないかな
手垢のついたジャンルをただなぞるだけの作品を作るのは
プライドが許さなかったのではないかな
46 名無しさん@弾いっぱい :2021/10/31(日) 02:22:30.17ID:495xUwmo0
オーソドックスって安心感ある代わりに埋没しやすいってのがあるし
あえて定番崩しで遊んだ人の記憶に焼き付けようという攻めの姿勢だったんじゃないか
インベーダーコピー崩しでギャラクシアン、ありきたりな宇宙空間じゃないゼビウス、左スクロールのスカイキッド
どれも目の肥えた当時の人が初めて遊んだ時は度肝を抜かされただろうね
逆にオーソドックスな作品ばかり作ってたらとっくに潰れてたかもしれない
意欲作や実験作で奇をてらってばかりじゃなくしっかり遊べる作品を沢山輩出してるのも凄い
しかも作品を大切にするから自社の定番は絶え間なくラインナップし続けて
ゼビウスやギャラガが人々の記憶の底に沈む事がなく現役作品であり続けてるし
ファミコン作品が遊べるSWオンラインへの回答としてナムコットコレクションを企画するセンスも風情あっていいじゃない
タイトー、セガ、カプコンとも違う独特のスタンスを保ってると思うよ
あえて定番崩しで遊んだ人の記憶に焼き付けようという攻めの姿勢だったんじゃないか
インベーダーコピー崩しでギャラクシアン、ありきたりな宇宙空間じゃないゼビウス、左スクロールのスカイキッド
どれも目の肥えた当時の人が初めて遊んだ時は度肝を抜かされただろうね
逆にオーソドックスな作品ばかり作ってたらとっくに潰れてたかもしれない
意欲作や実験作で奇をてらってばかりじゃなくしっかり遊べる作品を沢山輩出してるのも凄い
しかも作品を大切にするから自社の定番は絶え間なくラインナップし続けて
ゼビウスやギャラガが人々の記憶の底に沈む事がなく現役作品であり続けてるし
ファミコン作品が遊べるSWオンラインへの回答としてナムコットコレクションを企画するセンスも風情あっていいじゃない
タイトー、セガ、カプコンとも違う独特のスタンスを保ってると思うよ
47 名無しさん@弾いっぱい :2021/10/31(日) 15:56:35.11ID:H/BGmebh0
スカイキッドは独自性はあったけど人気はいまいちだった記憶
復帰システムがあるぶんかえって*に来るための意地悪度が高くて、バランスはわりとイライラ棒よりだった
ナムコのシューティングって大名作か微妙かの2つに分かれてて、丁度いいゾーンが意外と少なかった感じ
復帰システムがあるぶんかえって*に来るための意地悪度が高くて、バランスはわりとイライラ棒よりだった
ナムコのシューティングって大名作か微妙かの2つに分かれてて、丁度いいゾーンが意外と少なかった感じ
48 名無しさん@弾いっぱい :2021/10/31(日) 16:45:31.73ID:Z1zd6hmf0
後年のF/Aやネビュラスレイ見てると単純にシューティング作るのヘタクソな感じしかしない
バランス調整がイマイチというか
各素材は悪くないのに仕上がると遊びにくい、みたいな
バランス調整がイマイチというか
各素材は悪くないのに仕上がると遊びにくい、みたいな
63 名無しさん@弾いっぱい :2021/11/02(火) 16:04:22.52ID:oLXCGRPz0
ギャラ蛾
ギャプラスはゴキブリだし
ギャラクシアンは宇宙人類全ての事を言うんじゃないの?
ギャラガが一番ヒットしたから其れで良いんじゃね?
ギャプラスはゴキブリだし
ギャラクシアンは宇宙人類全ての事を言うんじゃないの?
ギャラガが一番ヒットしたから其れで良いんじゃね?
64 名無しさん@弾いっぱい :2021/11/02(火) 23:40:25.10ID:Ef09bLZD0
そういやギャプラスの海外版はなぜか「Galaga 3」ってタイトルなんだよな。
ギャラガの知名度を考えてそうしたのかもしれんが、なんで「3」なんだよ。
2はどこいったんだよ。
ギャラガの名前使うなら「Galaga 2」のはずだし、3なら「Galaxian 3」だろ。
後者だと3乗の方とまぎらわしいけど。
ギャラガの知名度を考えてそうしたのかもしれんが、なんで「3」なんだよ。
2はどこいったんだよ。
ギャラガの名前使うなら「Galaga 2」のはずだし、3なら「Galaxian 3」だろ。
後者だと3乗の方とまぎらわしいけど。
66 名無しさん@弾いっぱい :2021/11/03(水) 11:24:53.65ID:DLRHQCD80
68 名無しさん@弾いっぱい :2021/11/03(水) 12:18:50.43ID:voBvhFSy0
>>66
ゲームギア版の『ギャラガ’91』の別タイトルって
ギャラガ3(ギャプラス)が発売したのが1984年で
ギャラガ2が発売したのが・・・・
なんか納得できないぞw
PSPにもなんかあったな
(出典 Youtube)
電車の中で暇つぶしに遊ぶのにはいいが
ゲームギア版の『ギャラガ’91』の別タイトルって
ギャラガ3(ギャプラス)が発売したのが1984年で
ギャラガ2が発売したのが・・・・
なんか納得できないぞw
PSPにもなんかあったな
(出典 Youtube)
電車の中で暇つぶしに遊ぶのにはいいが
69 名無しさん@弾いっぱい :2021/11/03(水) 12:31:57.82ID:v6f3zlaz0
>>66
その記事に書かれてるのも結局
「“ギャラガの続編である”ことを強調するため」
「『ギャラクシアン』から数えて3作目だからという理由らしい」
じゃねーか。
そこまではわかってるし、だから、それならなんで「Galaga 2」でも「Galaxian 3」でもないのかって言ってるんだが。
海外版も初めはGAPLUSの名前だったのがROM交換でタイトルが変えられたってのは知らなかったが。
ゲームギア版の「Galaga 2」とやらもあとから出たもの(Galaga'88の移植版)だからこの際関係ないし。
その記事に書かれてるのも結局
「“ギャラガの続編である”ことを強調するため」
「『ギャラクシアン』から数えて3作目だからという理由らしい」
じゃねーか。
そこまではわかってるし、だから、それならなんで「Galaga 2」でも「Galaxian 3」でもないのかって言ってるんだが。
海外版も初めはGAPLUSの名前だったのがROM交換でタイトルが変えられたってのは知らなかったが。
ゲームギア版の「Galaga 2」とやらもあとから出たもの(Galaga'88の移植版)だからこの際関係ないし。
72 名無しさん@弾いっぱい :2021/11/03(水) 21:52:46.92ID:7VhhNx4T0
ギャラクシアン3ってあったよね
微妙にジャンル違いだった気がするけどややこしいなぁ
ナムコットコレクションのPS/箱版の説明文もアーケードの移植版とか書いてあるから紛らわしい
他社ハードでファミコンの名を出せないんだろうけど
微妙にジャンル違いだった気がするけどややこしいなぁ
ナムコットコレクションのPS/箱版の説明文もアーケードの移植版とか書いてあるから紛らわしい
他社ハードでファミコンの名を出せないんだろうけど
73 名無しさん@弾いっぱい :2021/11/03(水) 23:18:47.90ID:QHvbwmCP0
ギャラクシアンのイメージイラストに描かれているグリーンエイリアンは、機械生命体もしくは戦闘機そのものに見える
一方でギャプラスのイメージイラストに描かれているのは、明らかに生物っぽい昆虫型エイリアン
とても同一系統の生物種とは思えない
一方でギャプラスのイメージイラストに描かれているのは、明らかに生物っぽい昆虫型エイリアン
とても同一系統の生物種とは思えない
74 名無しさん@弾いっぱい :2021/11/03(水) 23:37:37.64ID:voBvhFSy0
そりゃ
スペースインベーダーの筐体のイラストは鬼みたいな怪人だけど
ゲーム中は可愛いタコとかイカとか蟹だもんな
PS1で出た
スターイクシオンが全ての世界を纏めて出したんじゃないのかな
クリアせず途中で放棄したが
スペースインベーダーの筐体のイラストは鬼みたいな怪人だけど
ゲーム中は可愛いタコとかイカとか蟹だもんな
PS1で出た
スターイクシオンが全ての世界を纏めて出したんじゃないのかな
クリアせず途中で放棄したが
75 名無しさん@弾いっぱい :2021/11/04(木) 02:41:14.16ID:zKlGKkWO0
ギャラガも純正筐体とかのイラスト見ると明らかにメカなんだよな。
'88は骨っぽいとはいえ生物的なんだけど。
昔はその辺、設定が適当で曖昧だったりするからな。
ギャラクシアンの設定で、人類が移民先の惑星探査のために宇宙に放った無人の機械が勝手に増殖して帰ってきて襲ってきた、
なんて話を聞いたことがある気がするんだが、初代ギャラクシアンの話だっけ?
それともギャラクシアン^3の設定だったか。
'88は骨っぽいとはいえ生物的なんだけど。
昔はその辺、設定が適当で曖昧だったりするからな。
ギャラクシアンの設定で、人類が移民先の惑星探査のために宇宙に放った無人の機械が勝手に増殖して帰ってきて襲ってきた、
なんて話を聞いたことがある気がするんだが、初代ギャラクシアンの話だっけ?
それともギャラクシアン^3の設定だったか。
76 名無しさん@弾いっぱい :2021/11/07(日) 18:51:26.42ID:djMRKcSu0
ガルパン最終章3話の円盤発売あるいは4話の上映に合わせて、戦車強化月間やってくれんかなあ
一応同じナムコなんだし
タンクバタリアン
バトルシティー
アサルト
サイバースレッド
etc
このように、タマも十分ある
一応同じナムコなんだし
タンクバタリアン
バトルシティー
アサルト
サイバースレッド
etc
このように、タマも十分ある
79 名無しさん@弾いっぱい :2021/11/09(火) 02:50:47.69ID:bbpQ9Qzk0
ブレイザーさん…
87 名無しさん@弾いっぱい :2021/11/09(火) 21:56:21.48ID:CbgMUIP10
>>79
曲は良かったよ
ドラスピのCDに収録されてたので聞きまくった
ゲーム自体はやったことない(つか速攻で消えた)
曲は良かったよ
ドラスピのCDに収録されてたので聞きまくった
ゲーム自体はやったことない(つか速攻で消えた)
80 名無しさん@弾いっぱい :2021/11/09(火) 06:21:39.35ID:r8tywy0t0
グロブダーさん…の単品は流石に厳しいか
81 名無しさん@弾いっぱい :2021/11/09(火) 08:46:47.03ID:iX1TpMQr0
82 名無しさん@弾いっぱい :2021/11/09(火) 09:07:17.53ID:r8tywy0t0
>>81
まさか食玩でオンラインランキング付きのPCゲームがついてくるとは
グロブダー自体はナムコミュージアムでちょっと遊んだけど
毎回あっという間に瞬*れてしまう
まさか食玩でオンラインランキング付きのPCゲームがついてくるとは
グロブダー自体はナムコミュージアムでちょっと遊んだけど
毎回あっという間に瞬*れてしまう
83 名無しさん@弾いっぱい :2021/11/09(火) 09:57:22.62ID:ylf+WEaE0
運営上の禁止ワードが含まれているため、削除しました
84 名無しさん@弾いっぱい :2021/11/09(火) 11:15:52.89ID:dsQyY0H+0
>>83
雪上車かなんかに使われてるのがあるらしいけどな。
でもあれ、超信地旋回(移動せずにその場で旋回)することはできなさそうだよな。
キャタピラなら左右を逆に回すだけでいいが、あれでその動きをやるには左右を同じ向きに回転させることになる。
しかしそれじゃ真横に平行移動することになってしまう。
実際グロブダーも前進しながらでないと旋回できない仕様だったけど。
それに、雪でも氷でもない地面の上では、地面をガリガリ削りながら走ることになって具合が悪そう。
雪上車かなんかに使われてるのがあるらしいけどな。
でもあれ、超信地旋回(移動せずにその場で旋回)することはできなさそうだよな。
キャタピラなら左右を逆に回すだけでいいが、あれでその動きをやるには左右を同じ向きに回転させることになる。
しかしそれじゃ真横に平行移動することになってしまう。
実際グロブダーも前進しながらでないと旋回できない仕様だったけど。
それに、雪でも氷でもない地面の上では、地面をガリガリ削りながら走ることになって具合が悪そう。
89 名無しさん@弾いっぱい :2021/11/15(月) 20:50:44.05ID:+PeMw5bQ0
海賊版で見たことあるのは、護衛のレッドエイリアンの数が増えて
その分イエローのボーナス点が高くなるやつだな
あれがパート2とかパート3なのだろうか
その分イエローのボーナス点が高くなるやつだな
あれがパート2とかパート3なのだろうか
90 名無しさん@弾いっぱい :2021/11/19(金) 00:19:19.55ID:pS79gkTY0
アケアカのスカイキッドもう誰も配信プレイしてなくて笑った、、、
0時購入配信とか発売日配信して注目されたらあとは
ポイとかゲームが泣いてる、、、しかもスカイキッドは遊べる良ゲーなのに、、、
0時購入配信とか発売日配信して注目されたらあとは
ポイとかゲームが泣いてる、、、しかもスカイキッドは遊べる良ゲーなのに、、、
93 名無しさん@弾いっぱい :2021/11/19(金) 07:54:12.26ID:W5mjXeEA0
ゼビウスとスーパーゼビウスが別扱いなんだから
スカイキッドとスカイキッドDXも別扱いでしょ
スカイキッドとスカイキッドDXも別扱いでしょ
94 名無しさん@弾いっぱい :2021/11/19(金) 14:39:32.64ID:OuelcUME0
ゼビウスとスーパーゼビウス 同じ基板で差分ロムで別売りは許さないレベル
スカイキッドとスカイキッドDX ドラバス基板とシス86基板で別
でも両方おまけで入れるべき
スカイキッドとスカイキッドDX ドラバス基板とシス86基板で別
でも両方おまけで入れるべき
95 名無しさん@弾いっぱい :2021/11/19(金) 15:36:21.88ID:1YsgAayd0
さすがにスーパーゼビウス単品でアーカイ*入りとか無いよな
あれ難しいんじゃなくて遊べないんだもの
あれ難しいんじゃなくて遊べないんだもの
96 名無しさん@弾いっぱい :2021/11/19(金) 15:42:34.59ID:OuelcUME0
なんだっけ?
なんかの敵を撃つかアイテムを取るとスコアが0になるとかw
なんかの敵を撃つかアイテムを取るとスコアが0になるとかw
97 名無しさん@弾いっぱい :2021/11/19(金) 15:56:41.58ID:IvwcHcDE0
PSナムコミュージアムだと対応まちまちなんだよな
ラリーX(NEWとセット)
ポールポジション(IとIIで別々)
ゼビウス(スーパー含まず)
キューティQ(ボムビーとセット)
アサルト(プラスとセット)
スカイキッド(DX含まず)
スケジュールとか容量によるのかね?
ラリーX(NEWとセット)
ポールポジション(IとIIで別々)
ゼビウス(スーパー含まず)
キューティQ(ボムビーとセット)
アサルト(プラスとセット)
スカイキッド(DX含まず)
スケジュールとか容量によるのかね?
98 名無しさん@弾いっぱい :2021/11/19(金) 17:52:13.63ID:OuelcUME0
スーパーゼビウスってジェミニ誘導稼ぎが通常の4倍の1発2000点で永久パターンが出来るとか
ようつべで2時間でカンストプレイってあった筈
別料金払って欲しい奴なんか居ないだろw
ようつべで2時間でカンストプレイってあった筈
別料金払って欲しい奴なんか居ないだろw
99 名無しさん@弾いっぱい :2021/11/20(土) 02:16:12.96ID:fS9u7Ken0
ファミコンで出てたゲームとは別なのか
ややこしい事するね
ややこしい事するね
100 名無しさん@弾いっぱい :2021/11/20(土) 05:32:50.29ID:tUjE2kGV0
オールアバウトナムコでもドラスピエンディングの一覧表でも、
スーパーゼビウスの名前は見当たらないんだよね

(出典 uproda11.2ch-library.com)
公式には存在しない、あるいは別ゲーじゃない扱いなんだろうか
スーパーゼビウスの名前は見当たらないんだよね

(出典 uproda11.2ch-library.com)
公式には存在しない、あるいは別ゲーじゃない扱いなんだろうか
コメント
コメントする