1 鳥獣戯画 ★ :2022/07/02(土) 21:06:02.85
マグミクス2022.07.02
https://magmix.jp/post/97667

●ゲーム業界の価格破壊? 10円玉数枚でプレイできる喜び
アーケードゲームの1プレイは、大型筐体だと200円や300円かかるものもありますが、通常の筐体ならば大体50円~100円に収まります。しかし小中学生にとって、1プレイ100円はちょっと勇気が必要な料金。50円で遊べるゲーセンを求めて通う姿も、かつては珍しくありませんでした。

しかし駄菓子屋に並ぶアーケードゲームは、こうした料金帯に留まらず、1プレイが30円や20円という破格設定もしばしば。駄菓子屋に通う少年たちは、銀色ではなく銅色の効果を握りしめ、ゲームプレイに励んでいました。

ちなみに、1プレイは安いものの、残機設定が少なかったり、難易度が上がっているといった調整を施すお店もありました。ですが当時の子供達にとって「安いは正義」なので、むしろ喜々として遊んだものです。

●おやつ食べながらゲーム…欲望全開で楽しめる子供たちの社交場
施設系の場合、飲食できない場合も少なくありません。またゲームセンターだと、何かを食べるにしてもまず調達しなければならず、小腹を満たすには最寄りの店へ買いに行くひと手間がかかります。

ですが駄菓子屋ならば、空腹への対処は万全。口さみしい時の駄菓子、夕食前のおやつ代わりにカップラーメン、店によってはもんじゃ焼きという豪華な選択肢も。ほぼ移動する必要のない環境は、まさに理想的と言ってもいいでしょう。

しかも、自宅だと親に怒られてしまいそうな、「ゲームしながらお菓子を食べる」なんて贅沢も容易く叶えられます。アイスを口に加えてレバーを動かし、敵を撃破する合間にポテチをつまむ。ゲーム少年の理想ここにあり、です。

●時代の先取り? オープンテラス的な開放感がたまらない
カフェや行楽地ならば、オープンテラスで軽食をいただくのもオツなもの。ですが、ゲームは基本的にインドアな遊び。施設にせよゲーセンにせよ、屋内で楽しむのが一般的です。

しかし、筐体を店の外に置く駄菓子屋ならば、そこはアーケードゲームのオープンテラス。日差しを浴び、そよぐ風を受けながら遊ぶ開放感は唯一無二。ゲーセンなどでは決して味わえない、天然のアミューズメントパークです。

また、駄菓子屋というシチュエーションゆえに、高校生や大学生などがあまり寄り付かず、小中学生が気兼ねなく集まれるのも嬉しいポイント。たむろする遊び場として見ても、優秀さを誇ります。

■「駄菓子屋アーケード」の天敵とは?も
ゲーム少年の夢が詰まった、駄菓子屋アーケードゲームの世界。しかし、夢の裏側には思わぬ落とし穴が待ち構えていることもあります。例えば、開放的な雰囲気でゲームが楽しめる一方で、その日差しは時にゲームの大敵として立ちはだかります。

日光がゲームの画面に差し込むと、その光の強さが画面を遮り、プレイに著しい悪影響を与えることが。目を凝らしても全く見えず、判断不能の状態のままやられる悲劇がたびたび起こりました。

こうした不幸に抗うには、やはり物理的な手段が一番。筐体と日差しの間に友達を起き、日光を直接遮断して対抗するのが効果的でした。環境の厳しさを、友情の力で打ち勝つ。少年漫画のような展開です。

ちなみに、雨が降っても友達に傘を差してもらう手で乗り越えられますが、砂塵混じりの突風はかなりの強敵。半ズボンを履いていた日には、戦う前から負け確定です。

●どんな難易度のゲームよりも手強く、決して抗えない絶対のルール
楽しいゲームをいつまでも遊んでいたい。そうした願望はゲーム少年共通の誰もが思うことですが、駄菓子屋アーケードゲームの場合、容赦のない現実が突きつけられます。

それは、駄菓子屋の閉店時間。店によって差はありますが、学校帰りの小中学生がメインターゲットなので、夜になると客足は途絶えがち。そのため長々とお店を開けるメリットはほとんどないので、夕方頃に閉めてしまうお店も少なからずありました。

●メンテの概念はどこへ? 故障したままの筐体と、立ち向かう少年たち
駄菓子屋アーケードゲームは、懐に優しくて気軽にプレイでき、お菓子をつまめるという最高のロケーション。しかし、環境面で万全とはいえない面もあり、その最も大きな罠が「故障した筐体」です。

ゲームセンターや施設系の場合、故障を店員に伝えれば、早ければ即日、遅くてもそれほど時間がかからずに修理されます。しかし駄菓子屋の場合、修理に時間がかかるどころか、そのまま放置というケースもありました。

※長文の為一部略




2 なまえないよぉ~ :2022/07/02(土) 21:12:25.16
平安ってゲームセンターの中に駄菓子屋があったな。

3 なまえないよぉ~ :2022/07/02(土) 21:17:34.68
友達を置くとかいうパワーワード

4 なまえないよぉ~ :2022/07/02(土) 21:20:17.84
やってるとこにお金入れてくるやつにイラっとしてた
自分も入れてたかもしれんが

6 なまえないよぉ~ :2022/07/02(土) 22:03:37.18
ダンボールで日除けを作って被せてあったりしたわ
プレイ待ちの人は画面の端にコイン並べたり今じゃ見なくなった光景だな

7 なまえないよぉ~ :2022/07/03(日) 00:21:28.56
白黒モニタの筐体にムーンクレスタが入ってたのがあったな
敵キャラの色を楽しめない代わりに10円だったので結構遊んで、
3万点だか越えると全滅してももう一回1号機~3号機が補充されて
その頃になると敵キャラが残り1匹になると動きが*早くなるのを当時で体験出来た

後は、壊れてる訳じゃないけどせっかく見つけたパックランドが
3ボタンじゃなくてレバー式の筐体に入ってて、やりにくくてガッカリした

8 なまえないよぉ~ :2022/07/03(日) 00:28:12.59
あ、レバーで左右移動ね
パックランドはボタン連打しないと自機が加速してくれないので
やりにくくて1回やって終了

9 なまえないよぉ~ :2022/07/03(日) 04:56:58.87
パックランドなついw
記憶からスッポリ抜けてたけど思い出した
唯一無二の独特の操作性だったよね
一番近いのはハイパーオリンピックくらいかな?

10 なまえないよぉ~ :2022/07/03(日) 10:41:24.76
銅色の効果とは
言い得て妙?w

11 なまえないよぉ~ :2022/07/03(日) 11:16:22.49
友情の力で打ち勝つ・・
ジャンプ三原則かよ

13 なまえないよぉ~ :2022/07/03(日) 11:53:55.33
まー懐かしい時代だわな

14 なまえないよぉ~ :2022/07/03(日) 13:30:19.79
駄菓子屋で1番の敵はレバーやボタンが不良気味って点じゃないのか半端に動作してるから治されることもない

>>9
パックランドはスーマリのパクリ元