ELDEN RING (エルデン リングからのリダイレクト) マリカ エルデンリングの宿主であり、「永遠の女王」と呼ばれる存在。最初の夫は初代エルデの王であるゴッドフレイ。ゴッドフレイが褪せ人となり狭間の地を去った後は、ラダゴンを夫に迎える。 黄金のゴッドウィンが殺害された事を切っ掛けに狂ったとされる。 ゴッドフレイ(ホーラ・ルー) 初代エルデ 13キロバイト (1,875 語) - 2022年4月30日 (土) 15:02 |
『エルデンリング』は、バンダイナムコエンターテインメントが海外パブリッシングを含めたプロデュースを担当。フロム・ソフトウェアが開発を手がけている。オープンフィールドゲームとして制作され、大規模な世界が構築されている。開発期間も長いとされており、世界観構築に作家のジョージ・R・R・マーティン氏を起用するなど、開発費も相当なものと予想されるだろう。
それらを踏まえて、バンダイナムコホールディングスは2022年3月期の第4四半期の『エルデンリング』の出荷本数を400万本と見込んでいたようだ。2月25日の発売から、3月末にかけて、400万本程度売れる(出荷できる)と考えていたわけだ。しかし実際は、その想定を大幅に上回る動きを見せた。発売から約3週間後1200万本出荷を達成。3月末にかけて、1340万本を出荷した。見込みの3倍以上の数字をもたらしたわけである。
その結果、バンダイナムコホールディングスは、『エルデンリング』の影響で、2022年3月期の業績予想と実績値に差異が出たことをリリースとして報告するに至っている。デジタルセグメントだけでなく、グループの業績に影響を及ぼしたわけだ。経常利益としては、990億円を見込んでいたが、35%増え1336億800万円に膨れ上がった。
『エルデンリング』は、前評判に違わぬ人気を見せており、Steamの全世界売上上位でも首位をひた走り続けていた。5月に入りトップこそ他タイトルに譲ることは多くなったものの、屈指の人気。Steam同時接続ユーザー数も毎日10万超えを記録している。ロケットスタートを見せたことに加えて、その人気が持続していることは、本作が熱心な支持を獲得しているからにほかならないだろう。
2016年に発売された『ダークソウルIII』の累計販売本数は、2年をかけて1000万本に到達。それ自体もすごいが、『エルデンリング』は特大ヒットをとばし、その上を進む。同作の勢いはどこまで続くのだろうか。
記事本文はこちら
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220511-202062/
https://www.bandainamco.co.jp/files/ir/financialstatements/pdf/20220511_Presentation.pdf
>>1 >>28
2週間で+140万本追加か
4-6月期で1500万突破は確実だねぇ
年内に2000万いけるかどうかって感じかな
>>84
今の動きだとセールスなしでは1500万が壁になると思う
また「出荷」ですか?
>>2
メーカーは出荷すれば利益になるから多少はね
>>12
海外はそうでもないぞ
すでに1500万本いったと思ってたわ
Steamの1位維持って結構ショボい?
>>5
何を今更w
国内の売上ランキング一位なんて二千円のやつ1万本売上で取れるぞw
>>5
そりゃエルデンリング以降、大したゲームでてないからな
大したことない売上でも1位キープできてたっけだけの話や
1200万発表から2ヶ月だぞ?
十分だろ
>>14
アルセウスは初動650万→発売3ヶ月で出荷1264万と約2倍に増えているからそれと比べるとね
https://corporate.pokemon.co.jp/PostImages/7de0b4eb896fbcb7b6e86701c115ba87fe200319.pdf
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2022/220510_6.pdf
>>27
エルデンリングは初動1200万じゃなくて発売1ヶ月で1200万だよ
初動ならアルセウスとにたようなものじゃないの
>>27
エルデンリングは発売3ヶ月で1340万
アルセウスは発売3ヶ月で1264万
アルセウスの負けだよ
スチムーでずっと一位って言っててもこんなもんか
>>20
この手のスレで毎回言われてるけど、話題の新作もない大きいセールもない時の1位なんて当てにならんよ
毎年正月明けからサマセまではセール虚無期間だし
>>20
よく分からんインディーがエルデン抜いて1位になったりするし
今はSTEAM的には閑散期なんだろうな
最近は3日で1200万本と暴れてるようだが
>>22
ゴキちゃんって脳内でデーターを書き換えてるな、某半島人みたいに
ブレスオブザワイルドは発売から5年で2500万
エルデンリングはもうその半分売れてる
発売後の最初の売上発表から2ヶ月で150万上乗せしてるわけで、ブレスオブザワイルドは普通に超えると思う
5年もかからないと思う
>>26
正直ブレワイと違ってほぼ初動型の動きだからセールしまくって2000万本いけるかどうかだと思う
>>26
ブレワイに一生追い付けないの確定で草
>>26
単機と複数マルチ。これ比べて後者の方が売れる…。そりゃそうだろでしょ。
エルデン豚「SteamSpyで5000万本売れたと表示された!史上最高のゲーム!」
バンナム「全マルチで1200万本だぞ」
エルデン豚「Steamで数ヶ月ずっと1位を維持!売れすぎぃ!!」
バンナム「出荷1340万本で140万しか増えてないぞ」
>>31
これ
国内ミリオン発表もパケの追加出荷待ちしてたし
いまのタイミングで定価のDL版が売れるとも思えないしなぁ
パケ50万はいつ超えるんだろう
エルデン初動すぎない?
>>32
大掛かりなメディア攻勢と騙し売りとしては成功じゃないかな
もう次は無いけど
アルセウス負けちゃったねw 1か月も長かったのにw(´・ω・`)
>>33
BDSPに負けちゃったね…
発売直後に完全新作発表された外伝アルセウスと同レベル
5~10年売れ続けるソフトがゴロゴロ居るSteamでは
何年売れ続けるかが大事
これからのアプデやDLCも重要
>>34
Steamに関してはいまんとここれしかない需要でしかないからなぁ
Steamって確かライズが2位とかの感じなんでしょ?今は
>>44
ライズは和ゲーではエルデンリングの次に売れてると言って良いソフトだね
発売からずーっと世界売上げランクの30位圏内にいる
あとSteamの世界売り上げランクは毎日更新される
初週で1200万だったのに2ヶ月で1340万って
これおかしいだろ
初動型すぎる
>>49
あくまで出荷だし、どれだけ小売りに押し付けたかの指標でしかない
初動以降大して数が増えてないのもユーザーの手に渡らず大量に余りまくってる証拠
2週間で140万売ったのかよ
これは2000万はすぐいくなこれ
>>50
2ヶ月だぞ
>>51
2021年度って書いてあるけど
えっ、そんなに伸びてないの?
>>54
こんなものだろ
ゲームの大半がひと月もたつと売り上げ数が鈍化していくから
任天堂の定番がロングセラーすぎて感覚がマヒしがちだが
PS 1000万本
PC 300万本
*箱 40万本ぐらいだろうな
>>57
それじゃPS単体でポケモンに勝てないけど、いいのか?
>>57
ゴミ捨てに夢見すぎ
>>57
そんなにPSで売れてたら原田がPS5を疑問視しないでしょ
>>75
あれ海外いけてないってだけだぞ
2021年度の意味が分からないチカニシくんがいっぱいいますな 2022年の3月31日までの売上だよこれ
1200万本発表から2週間後(´・ω・`)
>>70
働いてないから年度って何?ってところから説明しないとだめだぞ
サードって1000万本ソフト売れれば大成功なんだよな任天堂見てると感覚おかしくなるけど
>>82
しゃーない
任天堂は発売日から4990円セールやる投げ売りメーカーだから
本数多く見せるのは得意技
それでも勝ったエルデンリングの凄さな
>>89
バンナム社員は給料増えてフロム社員はやりがいが与えられる
Win-Winの関係だわ
コメント
コメントする