セガサターン(SEGA SATURN)は、日本においては1994年11月22日にセガ・エンタープライゼスから発売された家庭用ゲーム機である。一般にはサターンもしくはSSの略称で呼ばれる。発売時の日本での価格は44,800円。本体開発に関わった日本ビクター(後のJVCケンウッド)からはVサターン
71キロバイト (8,782 語) - 2022年1月20日 (木) 11:26



1 muffin ★ :2022/01/30(日) 11:58:37.21

https://news.careerconnection.jp/news/social/130511/

抜粋
かつてビデオゲームが、すべて「ファミコン」と呼ばれていた時期があった。任天堂がファミコン、そしてスーパーファミコンによって、圧倒的なシェアを誇っていたからだ。そんな状況が変わったのは1994年、「次世代ゲーム機」の座をめぐる激しい競争が起きたのだ。

まず1月、松下電器産業は3月に出資する米国3DO社の規格によるゲーム機「リアル」を発売すると発表。続いてソニーも次世代ゲーム機「PSX」を年末に発売すると公表した(『朝日新聞』1994年1月31日付朝刊)。さらにはセガ、NECホームエレクトロニクスは1994年内、任天堂も1995年秋までに次世代ゲーム機の発売を告知していた。

それまで1強だった任天堂は、外部のゲームメーカーに対して厳しい「ルール」を課していた。たとえば、本数制限1年間3?5本、最低生産ロット数当初1万本(後に5千本)、カートリッジの製造を任天堂に委託する、といった条件だ。メーカーにそんな条件を飲ませられるぐらい、当時の任天堂は強かった。1986年の『ドラゴンクエスト』(エニックス)や、1987年『ファイナルファンタジー』(スクウェア)などの超人気シリーズも、任天堂ハードでしか遊べなかった。

格の違いは出荷台数からもわかる。当時の主要ゲーム機の累計出荷台数は、以下のようになっている。
ファミコン 1902万台
スーパーファミコン 1714万台
PCエンジン 584万台
メガドライブ 318万台

PCエンジンやメガドライブでもゲーム史に残るタイトルは多く登場したが、ビジネス面では任天堂には叶わなかった。次世代ゲーム機を開発する各社の目標は、任天堂の牙城を打ち破ることだった。ライバルたちに残されたチャンスは、ごくわずかと思われていた。というのも、この時期、次世代機として開発していたのは軒並み「32ビット機」。これに対し任天堂は「64ビット機」を1995年秋に市場に投入する計画を立てていた。つまり、95年秋までの間に、どれだけ足場を築けるかに、各社の命運がかかっていたのだ。
中略

その状況を見たセガは11月、「セガサターン」を当初より5000円下げた4万4800円で発売した。続く12月、ソニーが「プレイステーション」を3万9000円で発売。いよいよ戦争が本格化したのである。この戦国期、最初に一歩抜け出たのは「セガ」だった。
『宝島』1995年2月22日号には、秋葉原の販売店・メッセサンオーの1994年11月22日?1995年1月20日までの売上ランキングが掲載されている。

ハード
1:セガサターン
2:ネオジオCD
3:プレイステーション
4:スーパーファミコン
5:3DO REAL

ソフト
1:バーチャファイター(セガサターン)
2:真サムライスピリッツ(ネオジオCD)
3:クロックワークナイト(セガサターン)
4:スーパードンキーコング(スーファミ)
5:ゲイルレーサー(セガサターン)

秋葉原でのデータなので、格闘ゲーマー御用達の「ネオジオCD」が上位に来ているが、1994年末時点で既に次世代機の本命はセガサターンか、プレイステーションという状況が生まれていた。理由は、この二つのゲーム機が人気タイトルの確保に成功していたことに尽きる。
中略

サターンvsプレステの争いに終止符が打たれたのは、1996年2月だった。

全文はソースをご覧ください





46 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:43:33.03

>>1
在日ってセガを美化した捏造トークするよな


92 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 13:30:55.88

>>1
サターンの真骨頂はエロゲだろ
野々村は何度もやったで


5 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:01:19.37

秋元康にしゃぶられた頃やん

セガた三四郎とかなんたら専務とか
寒いノリで大赤字出してた時期


24 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:19:11.44

>>5
それはセガサターン末期の話でしょ
出た当初はセガサターンの方が優勢だった
ドラクエとFFがPSで出るって発表があってから流れが一気に変わった


30 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:23:38.29

>>24
秋元康や湯川専務はドリームキャストだ


65 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 13:06:32.14

>>30
ガチで間違えてた


63 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 13:03:55.08

>>24
ドラクエ発表はだいぶ後やぞ。FFのみ。


73 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 13:13:17.82

>>63
当時はドラクエがSSで出るかも?という希望的観測も割とあったな


11 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:06:27.98

今見ると高いな
でも昔のゲームって高かったよな
スーファミのソフトも高かったし
まあ洋服やスニーカーなんかも今と比べて高かった時代だな


21 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:13:57.15

>>11
日本は30年前のが圧倒的に豊かだったからな


14 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:08:50.85

ps5は中国に行ってるっぽいから中国人に受けるソフトが多くなりそうだな


25 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:19:21.71

>>14
ビックとか形だけ抽選販売してゲリラ販売だからな


80 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 13:20:00.03

>>14
中国人は昔からPCでゲームやってるのに、今更コンシューマなんか欲しがるのかね?
マイニングの為ならソフトなんかいらんし


16 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:10:52.64

当時3DOの販売担当やったけどマジで売れなかった
デモ機でゴルフゲームやったけどつまらないったらありゃしない


93 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 13:32:10.85

>>16
小学生の時3DO持ってたけど
ソフト売ってるお店が全然無かった


18 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:12:50.53

ドリキャスは初年度の出荷台数さえ何とか出来れば、
もうちょっと売れていても、おかしくないハードだったのに。


26 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:19:28.01

>>18
コントローラーのデザインが劣悪だった
腱鞘炎製造機


37 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:34:02.12

>>26
ダメだったね。ある方向では最先端を行ってたが・・・
これは斬新=ダメだから誰もやらない、にセガはいつも気づけない
そして今も気づけていない・・・
>>31
ああ、やったなヘルツォーク
今でもちょこっと改造して対戦ネトゲにでもしてくれれば・・・って
そういうのいっぱいあるかw
個人的にはバハムートも好きだった


33 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:27:05.94

セガサターンは名機だった
プレステより明らかに処理が高速で良いソフトもそろってた
ドラクエとファイファンがプレステに行って転げ落ちて行った
仕切り直しにと中途半端なドリームキャストで逆転を狙うもPS1と互換性のあるPS2発売でとどめを刺された

セガは中途半端な機種変更をしてこれまでのユーザーを裏切る企業だったけどそれが最後に発動して死亡しました


34 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:27:59.06

>>33
いや性能自体は低かっただろ
3D機能がなかったPC-FXほとじゃないが


35 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:30:01.18

>>34
PS版のポリスノーツは見てられなかった
SS版で良かったと思ったよ
SSにないものだけPSって感じで


38 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:35:46.77

セガハードはRPGが弱いんだよなぁ


52 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:46:30.82

>>38
ファンタシースター


42 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:38:16.53

プレステは
良く言えば当時ゲームを大きく変えた
悪く言えばつまらなくした


48 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:44:44.29

>>42
つまり、つまらなく変えた、と


56 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:49:32.61

>>42
ムービーゲームだらけになったからな
ユーザーもゲームの本質に関係ないムービーに騙された


49 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:44:51.15

スクエニの力が絶大だった時代


51 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:45:44.42

>>49
スクエニじゃなくスクウェアな

そのスクウェアも任天堂から絶縁されたけどw


75 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 13:14:43.04

>>51
エニックスのほうはというとドラクエ以外はぱっとしなかったイメージ
街はサターンで出てたけどさ


82 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 13:21:47.72

>>75
エニックスはゲーム制作は外注で販売するだけだけどな

どちらかというと出版社だった


83 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 13:22:50.34

>>82
そうそう。エニックスらパソゲーの頃からパブリッシャーに徹してた。


54 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:48:32.04

セガサターンが出た頃にはゲーセンではバーチャファイター2が超大人気で、今さら初代バーチャファイターをやれと言われてもな
ってのがセガサターンが出た当時の反応だぞ。


59 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:51:00.28

>>54
それって映画館で上映中の映画の円盤を出せって言ってるようなもんだけど


78 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 13:17:48.63

>>59
初代と2じゃ見た目も人気も段違いだったから仕方ないよ
>>61
ドラクエを持ってかれる前に既に勝負はついていた
ドラクエは圧勝してるハードに味方するのが常だったからな(だから9はDSで出た)


64 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 13:05:03.07

PSvsSSの頃が熱かったな
リッジレーサーとデイトナ見比べるとレベルが違ってたな
セガラリーで追いついたけどそこがピークだった


87 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 13:26:33.63

>>64
割と両方持ってる人多かったと思う


67 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 13:07:34.59

DQは昔から一番世間に普及してるハードで出すってポリシーあるから
PSで出すと決まったのはPSがFF7でトップハードになってからだな
そのポリシーを貫くあまりDSでナンバリング出しちゃったくらいだから


81 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 13:20:14.19

>>67
組長の期待を足蹴にしてN64で出さなかったのもそれが理由だろうね


71 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 13:11:33.43

バーチャがキラーソフトでゲームメーカーのSEGA
バーチャの対抗馬が闘神伝wとかいうわけのわからんソフトに家電メーカーのSONY
松下が3DOリアルで盛大に爆死したのがあったし
何も疑わずにサターン選んだなあ。


79 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 13:19:11.18

>>71
闘神伝2は当時3D格闘コンテンツがなかったカプコンがアーケード版を出してたw


88 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 13:27:28.31

サターンの次の白いのなんやったっけ
あれが1番短命じゃね


91 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 13:30:03.80

>>88
ドリームキャスト?