小中学生はもらったお年玉を何に使っているのかをさぐる(2020年公開版)(不破雷蔵) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 小中学生はもらったお年玉を何に使っているのかをさぐる(2020年公開版)(不破雷蔵) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
2 名無しさん@おーぷん :20/01/01(水)02:39:03 ID:dJR
まぁゲームかガチャやろな
3 名無しさん@おーぷん :20/01/01(水)02:39:41 ID:oku
ガチャとか10秒でお年玉使い切るやろ
4 名無しさん@おーぷん :20/01/01(水)02:47:03 ID:Etc
まさかそんなことは…
5 名無しさん@おーぷん :20/01/01(水)02:47:41 ID:WIs
ワイも子供の頃ガチャで溶かしてたわ
高校生になってさすがに辞めたけど
6 名無しさん@おーぷん :20/01/01(水)03:04:34 ID:LB3
>>5
ワイも30になったし去年で辞めたわ
7 名無しさん@おーぷん :20/01/01(水)03:06:01 ID:eHk
古本漁ってた思い出
8 名無しさん@おーぷん :20/01/01(水)03:06:55 ID:xD5
アギトのベルトが2万で売れたンゴ
9 名無しさん@おーぷん :20/01/01(水)03:09:42 ID:psD
ガチャはない
確実に取れるゲームに課金するもんねー!
10 名無しさん@おーぷん :20/01/01(水)03:15:25 ID:w9s
10年前ワイ「ゲーセンでプライズ取りまくって転売するやで!」
今ワイ「全然取れへんくなったなぁ、昔は300円とかで取れたのに」
11 名無しさん@おーぷん :20/01/01(水)03:22:24 ID:FOt
昔図書券5千円!
今アマギフ5千円!
ちょっと広がったな
12 名無しさん@おーぷん :20/01/01(水)03:33:02 ID:0gB
ゲームのスキンとかはよく考えたら性能変わらんのに買う必要ないよな
13 名無しさん@おーぷん :20/01/01(水)03:35:32 ID:iK2
最近の子供は金がかかるで
14 名無しさん@おーぷん :20/01/01(水)03:37:23 ID:ioj
時代はキャッシュレスやからituneカードやモバゲーカードでええんやろ
15 名無しさん@おーぷん :20/01/01(水)03:48:03 ID:DVf
いうほど子どもってソシャゲしてんの?
16 名無しさん@おーぷん :20/01/01(水)04:25:10 ID:FEX
ガチガキは貯金なんだよな
17 名無しさん@おーぷん :20/01/01(水)05:10:24 ID:umn
オッヤの懐行き
18 名無しさん@おーぷん :20/01/01(水)05:12:29 ID:g8E
ワイも中古屋の格安ゲームパッケ買いガチャやってたし似たようなもんや
19 名無しさん@おーぷん :20/01/01(水)05:12:31 ID:RWM
お年玉であれ買おうか色々悩まず即効ガチャで消費は時代なんやろうけど可愛げ無いなぁ
20 名無しさん@おーぷん :20/01/01(水)05:14:04 ID:fUz
マッマの預かってあげるを信用しちゃうんだよなあ
21 名無しさん@おーぷん :20/01/01(水)05:14:39 ID:fUz
まあ昔もゲーム買いに行ったろ!ってやつは一定数いたわけやし変わらんやろ
22 名無しさん@おーぷん :20/01/01(水)05:15:00 ID:PDG
お年玉を持ってブックオフに入った時の無敵感 昔に戻りてえわ
23 名無しさん@おーぷん :20/01/01(水)05:15:22 ID:QLB
1月3日あたりのおもちゃ屋に行くワクワク感すこやった
24 名無しさん@おーぷん :20/01/01(水)05:20:42 ID:9ZC
ゲーム屋もおもちゃ屋も地元からほぼ無くなった
ブックオフもたくさんあったけど徒歩で行ける場所は一店しかない
25 名無しさん@おーぷん :20/01/01(水)07:12:42 ID:m6w
おんJ民はハローマックやぞ
26 名無しさん@おーぷん :20/01/01(水)07:15:17 ID:Aca
ワイはスイッチ欲しいもん
27 名無しさん@おーぷん :20/01/01(水)08:52:24 ID:aQX
それでもマッマ銀行よりはわずかにマシという事実
28 名無しさん@おーぷん :20/01/01(水)08:53:25 ID:xSL
昔「ベイブレード!ミニ四駆!遊戯王!」
今「ベイブレード!ミニ四駆!デュエマ!」
コメント
コメントする