ファミリーコンピュータ(Family Computer)は、任天堂より1983年7月15日に発売された家庭用ゲーム機。型番はHVC-001。HVCはHome Video Computerの略である。日本国内での略称・略記はファミコン・FC。任天堂の公式表記では、JISの表記ルールにのっとり「コン 104キロバイト (13,757 語) - 2020年10月25日 (日) 10:47 |
1 名無しさん@おーぷん :20/08/15(土)09:16:40 ID:MHO
プレイ中ワイ「おお…けっこう難しくて面白いやんけ」
2 名無しさん@おーぷん :20/08/15(土)09:17:34 ID:idU
てことは今持っているんやねそれを
7 名無しさん@おーぷん :20/08/15(土)09:27:10 ID:vVw
>>2
3DSやWiiUには移植されてたやろ
Switchはどうなんやろ
15 名無しさん@おーぷん :20/08/17(月)23:57:42 ID:OPM
>>7
Switchはオンライン(月額~300円/台)入ってたら1と2と3とワールドはタダでできるで
3 名無しさん@おーぷん :20/08/15(土)09:17:48 ID:1uz
有野課長見てると自分でもいけそうな気はするんやけどな
実際やったらムズいんよな
グラディウス全然進まん
4 名無しさん@おーぷん :20/08/15(土)09:24:36 ID:m0q
>>3
まあ課長は下手に見えるだけで並の上以上の腕は普通にあるからな
9 名無しさん@おーぷん :20/08/15(土)09:33:27 ID:1uz
>>4
ほんと制作陣すごいと思うわ
12 名無しさん@おーぷん :20/08/17(月)23:55:31 ID:1ax
>>4
いや有野グラディウスド下手くそだっただろ
お膳立てしまくってラスボスまで行ってた
5 名無しさん@おーぷん :20/08/15(土)09:24:50 ID:VlU
今の子供にスペランカーとかやらせたら
コントローラーぶん投げるんやろか
6 名無しさん@おーぷん :20/08/15(土)09:26:27 ID:Lyx
>>5
スペランカーって難しいよななれるまでに時間かかるわ
8 名無しさん@おーぷん :20/08/15(土)09:27:24 ID:idU
ゲームボーイなど見せると画面を押す子が多いのだそう…
10 名無しさん@おーぷん :20/08/15(土)09:50:33 ID:vbx
あれ裏では全部浦川がやってるからな
11 名無しさん@おーぷん :20/08/17(月)23:54:30 ID:H1o
せな
13 名無しさん@おーぷん :20/08/17(月)23:56:34 ID:tUw
コンボイの謎?
14 名無しさん@おーぷん :20/08/17(月)23:57:10 ID:vYs
マイティボンジャックむずすぎて草も生えない
大人になっても投げたわ
16 名無しさん@おーぷん :20/08/17(月)23:58:07 ID:d3f
そんなキッズのためにファミコンは裏技という救済があったから
ゲームバランスは取れてたんや
17 名無しさん@おーぷん :20/08/17(月)23:59:20 ID:3e7
レトロゲームの難易度の高さは異常
どのゲームも序盤ちょっと弄って終わりになってまうわ
18 名無しさん@おーぷん :20/08/18(火)00:00:19 ID:cal
何度でも語りたい1-1の凄さ
19 名無しさん@おーぷん :20/08/18(火)00:00:36 ID:loO
Switchやと巻き戻しあるから余裕
20 名無しさん@おーぷん :20/08/18(火)00:02:24 ID:j29
エミュレーターに取り込めばFPS変化の体感時間操作や
状態保存→復元でなかったことにできるからへーきへーき
21 名無しさん@おーぷん :20/08/18(火)23:21:56 ID:y5C
そう
コメント
コメントする