PCエンジンスーパーグラフィックス (PC Engine SuperGrafx) とは、1989年12月8日に日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)より発売された家庭用ゲーム機。PCエンジンの上位互換機。当時のメーカー希望小売価格は39,800円。
10キロバイト (1,117 語) - 2019年12月20日 (金) 04:36



(出典 upload.wikimedia.org)


PCエンジンスーパーグラフィックス

1989年の年末商戦前のPCエンジンの販売戦略リニューアルの際に発表された。高スペックを売りにしており、PCエンジンと比較してスプライト及びバックグラウンドの表示が2倍、それに合わせて搭載メモリ容量を増量している。
本体は自動車のエンジンをイメージした様な形状でサイズは従来機の3倍以上になる。
しかし発売された専用ソフトが5本に両対応ソフトが1本と少数に留まり、この機種に応じた市場を形成することはできなかった。

結果としてこの路線はその後のPCエンジンには反映されなかった。

CPUおよび音源などのスペックはPCエンジンと同一の物
CPU:HuC6280(クロック:7.16MHz 音源内蔵)
音源:波形メモリ6音~波形メモリ4音+ノイズ2音
メモリ:メインRAM32KB/VRAM128KB
同時発色数:最大512色
スプライト:一画面中に最大128個、横方向へ16×16のサイズを最大32個表示可能
BG(背景):2画面
HuC6202:2個のビデオチップから送られてくるビデオデータ信号を1つに合成して出力

Wikipediaより

1 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 19:03:57.80 0.net

なんとなくゲーセンの移植とかだとスパグラのほうが上な気が
スパグラは色数は倍にはなってないだっけ





4 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 19:14:45.51 0.net

ノーマルPCエンジンの時点でスーファミより上田


6 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 19:33:19.37 0.net

>>4
でもCPUは8ビットなんだぜ


56 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 21:59:20.73 0.net

>>6
それをいうとプレステ2は128ビットだしWindowsは64ビットだ


7 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 19:53:19.10 0.net

PCエンジンのほう発色いい


11 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 20:27:12.28 0.net

>>7
だから中間色が苦手なんだぜ


8 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 19:54:50.52 0.net

PCエンジン持ってる奴がほとんどいなかった
みんなスーファミ持ってた


13 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 20:51:28.12 0.net

>>8
両方持ってたけど?


16 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 20:56:10.51 0.net

スーファミとメガドラとPCエンジンはほぼ同期

スーパーグラフィックスは上位互換だから性能は上だろ
ソフト5本しか出なかったが


21 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 21:11:23.31 0.net

>>16
PCエンジンは細かい仕様変更で追加出費が絶えなかった
初代購入→AVブースター購入→CD-ROM2購入→システムカード購入→Duo購入


57 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 22:00:23.60 0.net

>>21
普通はいきなりDuoだろw


17 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 20:58:13.56 0.net

スーファミはカセットがでかいおかげで中にチップ仕込んでパワーアップしまくってたからな
スーファミ後期のソフトとかPCエンジンより全然上だよ


52 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 21:56:33.90 0.net

>>17
その通り
出た頃のスーファミソフトと末期のスーファミソフトは性能が違う
だから末期は10000円前後した


20 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 21:06:20.48 0.net

CD-ROMの力借りてナンボの機種
カードだけだとPC原人、桃太郎伝説、ボンバーマンくらいしかない


63 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 22:03:37.82 0.net

>>20
PC-E
ワールドスタジアム
源平
ワルキューレ
ドラスピ
ベラボーマン
オーダイン
ギャラガ88
メルヘンメイズ
ドルアーガ

SFC
スーパーファミスタ
コズモギャングザビデオw
サンドラの冒険w
ブルークリスタルロッドw


29 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 21:44:29.66 0.net

まあ見た目じゃなくソフトの問題だから
あのRPG全盛にRPGほとんどないメガドラじゃ勝ち目ないよ
PCエンジンはまだRPG多くて可能性あったけどハードが高すぎた


33 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 21:46:07.99 0.net

>>29
色数多い
より売上げが上がる
メガドラにRPGが集まってくる

というシナリオは無理か


36 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 21:48:22.55 0.net

>>33
コナミ ロケットナイトアドベンチャー
ナムコ フェリオス バーニングフォース

ぜんぜんいいソフトだしてくれなかったもんなあ
もうちょいハードが売れてればもうちょいいいソフト出してくれたかもしれん


32 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 21:45:41.17 0.net

PCエンジンのほうが明らかに性能高かったよ
アーケードカード専用の餓狼伝説とかの移植をスーファミの移植と比べたら
一目瞭然だった


34 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 21:47:06.31 0.net

>>32
アーケードカードは反則だw
スーファミもRAM18メガビットにしてもらわなきゃ


41 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 21:51:53.52 0.net

メガドラはソフト作りづらかったんだよ
サードが敬遠してたのは販売数だけじゃなくそこもある


47 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 21:54:05.36 0.net

>>41
68000とz80でゲーセンと同じ仕様だから作りやすいという話もあったんだけどね
まあ色数がなさすぎて中間色が出せないって困ってたらしいが


43 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 21:52:50.42 0.net

メガドラのスーパーサンダーブレードはがっかりしたなあ
こんな程度しかできないのかと
まあX68000のサンダーブレードぐらいの出せと言っても無理なんだろうが


65 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 22:05:24.26 0.net

>>43
セガはクオリティよりスケジュール重視だからな
雑誌に載ってる新作の開発状況が発売3か月前に10%だったのが50%→80%→100%と
予定通りに毎月数字を増してたのは感心するのと共にある意味呆れた


45 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 21:53:49.23 0.net

x68kとメガドラの価格差いくらよw


49 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 21:55:58.91 0.net

>>45
まあね
ただ横スクロールアクションとかならスーファミと
x68000ってそんな差がなくね


46 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 21:53:55.32 0.net

メガドラもPCエンジンも擬似的に回転拡大縮小やってみたりスーファミへの憧れが随所に出てた
実に負け犬らしい行動


48 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 21:54:56.52 0.net

>>46
セガはゲーセンで先に回転拡大縮小バンバン使ってたからだろw


55 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 21:58:43.69 0.net

セガは大手がいいソフト出してくれないからトレジャーとかゲームアーツとかががんばってくれた


61 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 22:02:41.88 0.net

>>55
サンダーフォースシリーズのテクノソフトも


66 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 22:05:39.13 0.net

>>61
おーテクノソフトは忘れちゃいかんね


58 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 22:00:31.64 0.net

マジかよプレステすげーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
128ビットであの*画質wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
メモリケチりすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


64 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 22:04:12.79 0.net

>>58
ドリキャス メイン16メガ グラ8メガ
XBOX メイングラ共用で64メガ
プレステ  メイン32メガ グラ4メガ

なんちゅー構成だっていう


67 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 22:07:17.07 0.net

>>64
ドリキャスは本気でゲームに勝負にきてるよな
プレステ2にはマトリクスのDVDで負けた


69 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 22:08:57.71 0.net

ドリキャスはあの時点でDVDを載せて39800で出せてたらシェアかなりとれたのかな


82 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 22:15:28.86 0.net

>>69
秋元康に宣伝広告費吸い上げられたのも痛かったな


86 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 22:20:57.87 0.net

ファミコン型の十字キーって任天堂が著作権とってて他が使えないって聞いたことあるけど本当だったの?


91 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 22:22:42.86 0.net

>>86
そやで
94年に切れてるからもう自由に使えるんだけどね


87 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 22:20:58.00 0.net

スーパーコアグラフィックスな


90 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 22:22:08.13 0.net

>>87
んなもんはねぇw


92 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 22:23:58.17 0.net

PC-FXを語れ


98 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2017/07/09(日) 22:27:36.28 0.net

>>92
今だと結構コンセプト受け入れられそうだけど
スマホで事足りてるか
ゲームとコラボしたスマホとか出せば売れそうだけど