【メガドラミニ全タイトルレビュー!】「ランドストーカー ~皇帝の財宝~」 - GAME Watch 【メガドラミニ全タイトルレビュー!】「ランドストーカー ~皇帝の財宝~」 GAME Watch (出典:GAME Watch) |
『ランドストーカー 〜皇帝の財宝〜』(ランドストーカー こうていのざいほう 英題:Landstalker)は、1992年にクライマックスが制作し、セガが発売したメガドライブ用アクションロールプレイングゲームである。日本以外にも、幾つかの地域用にリリースされた。 29キロバイト (3,905 語) - 2019年9月22日 (日) 11:16 |
当時、全メガドライブユーザーが
至上最高のRPG、天外魔境に嫉妬した。
>>33
キモオタが天外に嫉妬するな、キモイ。
天外に失礼だろ。
知らないものに嫉妬は出来ないよ
>>35
涙目になってますよw
バグだらけのチンカストーカーは論外!
>>47
MDってバグだらけorパクリオンリーのゲームしかないよな。。。
俺の人生クライマックス
>>50
うまい!
最高のRPGは天外II
>>58
同意
MD 9月のVCにランドストーカーがキター
>>63
さて、Wii買ってくるか
>>63
Wii買ってくる
そういえば、PSP版ってどうなったんだ?
ゴキブリのクソゲーッぷりに嫌気が差して
途中放棄するのは良くあること。
>>70
開発するのも苦痛w
タイトル挿げ替えてDSで出ます。
>>86
PSP買った意味がないwww
ほんとだ、スティールプリンセスってのを開発中なのか
http://www.famitsu.com/game/coming/1211059_1407.html
フィールドが思いっきりランドストーカーだしな・・・
ランドストーカーPSP作らないんだったらせめてキャラだけでも登場しないかな
2008年発売予定ってまた出す出す詐欺にならないといいね
ていうか最新情報を載せないって公式HPの意味がないような
>>88
いつも思ってんだけどさ、なんでも3Dにすりゃいいってもんでもないよな
ランドストーカーのあの解りづらいドット絵がよかったのに…
そりゃリュマの町の灯台だろ
>>91
ありがとうございます。全クリできました
剣を使わずに鉄球を投げて敵を倒すとかだった気がする
>>102サンクスやっとすすめた(^-^)/
いいスレ見つけたから書かせてくれ
ランドストーカーがゼルダに並ぶ名作と評されてたからプレイしてみたんだが、
あまりにも*ゲーすぎて噴いた
難解なだけで内容の無いMAP
アクションなのに斜め4方向移動という理解に苦しむ操作
ただ剣を振り続けるだけの工夫も面白みも存在しない戦闘
そのくせ敵が異常に硬くて攻撃力も高いので、ちょっとミスると即*る*バランス
スイッチ踏みに行くだけの謎解き
gdgdなシナリオ
正直、(当時としては)グラが良い以外に褒める部分が見当たらないんだが・・・
時代を考慮しても酷いデキだと思う
>>106
>正直、(当時としては)グラが良い以外に褒める部分が見当たらない
当時どんなゲームやってたんだよ
>>106はゆとりっぽいな。ゆとりは少し難しいとすぐにクソゲーって言うからな
PSP版ランドストーカーの情報出ると思って社長ブログ
こまめにチェックしてるんだけど、何も情報ないね。
しかも、自分はセレブだ、こんな店に通ってるなど
自慢ネタばっかで激しくツマラン。
最近のは店とホテルの接客態度の悪さを延々ブログで紹介してるし
何なのこの人?
>>118
PSP版は諦めてDS向けに違うの作ってるのでは
コの字ジャンプなんてした覚えないぞ
どっかで使ったっけ
>>131
使わなくてもクリアできるけど
この動画の1:05の所で使うとタイムが縮められる。
(出典 Youtube)
>>133
こういうところで使うのか。これは知らんかった…
いいスレ見つけたから書かせてくれ
ランドストーカーがゼルダに並ぶ名作と評されてたからプレイしてみたんだが、
あまりにも*ゲーすぎて噴いた
難解なだけで内容の無いMAP
アクションなのに斜め4方向移動という理解に苦しむ操作
ただ剣を振り続けるだけの工夫も面白みも存在しない戦闘
そのくせ敵が異常に硬くて攻撃力も高いので、ちょっとミスると即*る*バランス
スイッチ踏みに行くだけの謎解き
gdgdなシナリオ
正直、(当時としては)グラが良い以外に褒める部分が見当たらないんだが・・・
時代を考慮しても酷いデキだと思う
>>137
そんな藻前にはレディストーカーをオヌヌメする
高すぎる難易度を調整して(ジャンプをオミット)シナリオとアクションを楽しめる逸品だ
ただサクサク進める事ができるのでアイテム収集やサブイベントなどの寄り道をしないと12時間足らずで終わってしまうがな
あとやっぱりクオータービューに嫌悪感を示す人には合わないかもしれない
ttp://www.climax.co.jp/landstalker/
これもう引っ込めたらいいのに
>>147
PSPランストは今どうなっているんだろうね?
MDもWiiも持ってないからリメイクの話を知った時凄く嬉しかったのになあ…
ずっと音沙汰なしは勘弁してほしい
ところで前から気になってるんだけど
レディーストーカーの説明書の4コマを描いたのは誰なんだろう?
>>147
引っ込んだようですよ
スティールプリンセスがぐだぐだなので
ここは是非ランドストーカーをリメイクして・・・って
こういうときにリメイクやるとろくなことないかな?
>>159
今ランドストーカーを作るとああなるって事だからなぁ…
リメイク計画が頓挫してるのはある意味幸運なのかも知れん。
MDでやると、あまりの操作性の悪さにイライラするからな。
よくまああんな入力方式で最後まで終わらせたもんだと思う。
つってもラスボスは魔法で無理やり終わらせた記憶しかないが。
>>161
安心しろ、Wiiのクラコンでやっても操作性は似た様なモンだ。
リアルタイムでやらなきゃ正当な評価はできないよ
1992年だよ、お前ら生まれる前だろ
>>169
リアルタイムで遊んだ俺が言う
マジでよくクリアできたわ、当時の俺。今むりぽ
1992年、10歳だ。
深夜、親の目を盗んではやったよ。
音楽、世界観、全てに夢中だった。
忘れられない思い出だよ。
世界に入り込んでいるかの様なワクワクした冒険心を
思い出すだけで懐かしく切ない郷愁感が今でも残る。
MD自体に愛着があるよ。
自分は少しの年齢差でFC世代ではないせいか、
SFCとMDは特別だ。
MDでは大魔界村・シャイニングフォース、ソニック。
名作は誰が何とけなそうが色褪せないんだね。
思い出と合間って。
>>200
その「わくわく」、、、
今のゲーム業界が忘れているような気がする。
PSP版の発売予定なんかとっくの昔になくなってて
その代わりに色々残念なスティールプリンセスが出たんじゃね?
>>203
きさま・・・冗談でも言っていい事と悪い事がだな・・・
ゲーム雑誌の発売予定表には載ってるの?載ってないなら中止でしょ。
>>210
辛うじて載ってる。
いつ消えるか危ないラインだが…
結局ゲーム界では昔一緒だった内藤と高橋兄弟どちらが成功したの?
任天堂と蜜月のときは明らかに高橋兄弟だけど
その後の迷走ぶりはどっちが勝ってるとも言いいがたい
ただ高橋兄弟は黄金の太陽でまた任天堂とくっつき始めたようだけど
>>217
高橋兄弟の方が成功してる。内藤は「出すヤツ全てがコケている」みたいなイメージ。サターン・PS時代辺りから、中の下かクソゲーしか出してない気もする…
ムシキングのキーチェーンゲームはゲーム性の評判は良かったけど、売れなかったし。
スティールプリンセスはつまらなかったなぁ・・・グラフィックも汚い汚い。
レディストーカーのが遥かにマシだ。
>>226
ダークセイバーの方が・・・とは言わないんだなw
Wii、PS、360すべてで完全新作のランスト2がオンライン発売されますように
>>231
そりゃないとーにゃむちゃな注文だぜ…1992年水準でいいんだ。
17年前のな。 あえてそれで新作を待っているのだ。
メルカトル町にて、お婆さんに頼まれて2階の壺を棚に片付けるところ
右側にある高い棚に壺を全部積んでおくんだよな?全部積めたけど金貨貰えない。
●
●
●
● ●
●●●
(数はテキトー)こんな風に積むんじゃダメなのか?
>>235
え?2段以上積むようなことはしないはずだけど
いかにも壺が乗せられそうなところにひととおり乗せたらクリア
ようやく、ライフが99になった。
1つ空きがあるのが気になってしょうがないな。
>>242
購入したいのちのもとで99にしたあと
宝箱でゲットすると100以上になるよ。
(99を越えると店頭には並ばなくなる)
PSP版はどうなったの?
>>247
中止っぽいな
MDのゴミゲーが現代に通用するはず無いからな
>>251 それもう秋田
PSP版が絶望的なのはイラスト担当の方が自分のファンの横暴にキレたからという噂は聴くが眉唾モンだな
大地を歩き回る者という意味を込めてタイトルを「ランドストーカー」にした
>>262
そういう意味を込めてたにしても、
今DSやバーチャルコンソールとかで出すとしたら、
タイトルにストーカーはマズすぎるよなぁ・・・。
ランドストーカーやりてえ
ソフトもハードもねええええ
>>283
とりあえずWiiならバーチャルコンソールで購入できるようですよ。
>>283
英語だがPC版がダウンロード販売されてる
http://store.steampowered.com/sub/7095/
店で売ってる命のもとと後で取れなくなる命のもと(地下墓地のやつ)のみ取って、デステルで99まで買って後から宝箱の命のもと全部回収してどれだけまで攻撃力上がるか試そうと思って今プレイしてるんだけど、めっちゃ難しい。
今やっとゼッド倒せたけど、ライフ12ではゼッドが鬼のように強かった。
ライフ4でプレイはさらに難しいんだろな。
>>295
ただでさえ難易度高いのにそんな縛りをw
頭が下がりますな
自分は最近クリアした
ラスダンはだだっ広い範囲の移動が面倒で大変だったけど
仕掛け的には楽だった
むしろデステルや湖の方が凶悪な造りかも
しかし何度見てもエンディングええな~
フライデー可愛すぎる
地下墓地の宝箱のいのちのもと以外にもメルカトル城の調理場の宝箱と沼地の神殿のボス部屋の宝箱のいのちのもとも後から取れなくなってた。
よって後から取れる宝箱のいのちのもとは合計は70個。
カザルトで99までした後で全部回収したらライフが169になって、ノール王やゴラが2~3発で葬れたよ。
銀の石像や骨の塊も一撃で倒せるぐらい攻撃力が上がった。
カザルトでいのちのもと買う為の資金調達がクソしんどかったわ。
暇な人は挑戦してみて。
>>297
すげえ 挑戦してみようかな…
ところでこのゲーム仕掛けを見抜くのは難しくないんだよな
例えば「このスイッチを押せば扉が開く」というのがすぐわかっても
そのスイッチを押すのにものすごい労力というか、なかなか
うまくいかないイライラを抑える忍耐力が必要というか…
ゼルダなんかは仕掛けを見抜くのにちょっと悩んだりするが、
見つかった後は比較的簡単に作動できるんだけどね
ランドストーカーはアクション要素、ゼルダはパズル要素が強いかな?
>>297
俺も縛りプレイやったわ・・・・
こんなに何回もやったゲームはこれだけだな
PSP・・・・じゃなくてヴィータで出してくれないかな
このご時世にドットで
大昔にクリアしたけど、今でも忘れることができない過大評価のクソゲーだった。
なんせ主人公に影がないことを考慮したいじわるな仕掛けの数々。
最後の洞窟の1マスしか無い動く足場に乗る所で1ヶ月詰まった。
まず、影がないので位置が把握できずにマスに乗れない。
やっと乗れた後もう一度ジャンプするんだけど、MDの*コントローラーのせいで落ちること多々。
そして最後のボスは*弱くてもう一段階変身でもあるのかと思ったら無くてあっけなく終わり。
そしてエンディングは、ラスボスを倒したその場で妖精とのプレイヤー置いてけぼりの
寒いノリの会話がちょっと繰り広げられるだけで終わり。
「え?!これだけ!?」と声を出して驚いた覚えがある。
あんな*みたいな意地悪な仕掛けをやらせといてこれはない。
俺の長いゲーム史で燦然と輝くキングオブクソゲー。
>>300
あんたの空間把握能力が低いだけでは。
>1マスしか無い動く足場に乗る所で1ヶ月詰まった。
壷でスイッチ押すところでしょ?
足場に乗って動く軌道眺めてればわかると思うんだけどなー
それに1ヶ月も頑張れたんなら*ゲーじゃないことの証じゃないw
普通ならやめてるよw
人を選ぶゲームではあるがクソゲーではないと思うんだがねぇ
エンディングはフライデーがハート型に飛ぶのが良かったな
気付かない人もいるみたいだけど。
曲も良い*w
>>300
ゲームの評価はあなたの自由だがたんじゅんにアクション下手何でね
影かあればいいってのは影があれば目安になったってだけで
立ち位置と背景でおおよそどんな動きをすれば良いか解るから後は微妙な動きの調整だけじゃん
影がなけりゃあ影にかわる目印を自分で設定すれば良いだけ
>>300
つまりラスボスが強くて、ダンジョンの仕掛けが良心的で、
エンディングがたっぷりで熱いノリならいいわけだ
良心的な仕掛けって全く想像がつかないが、良心的なら難しくてもいいんでしょ?
3ボタンパッドが*なのはセガのせいだ
>>300>>303>>305>>312>>318>>320>>324
これが1人だって言うから恐ろしい
どんだけリアルストーカー気質なんだよw
つべを見ていたら北米版のカーラお風呂シーンが出ていたけど、本来は検閲されていてメイドが入り口をブロックしている部分を、
PARで無理矢理中に入ると中のイベントはキッチリ動作するんだな
セリフまで完璧に翻訳済なのに、こういう形で検閲を入れてあるのは面白い
コメには「15年来のコアなファンだけど、こんなお風呂シーンの存在は初めて知った」なんて書き込みが結構あったが、こっちも
20年来のファンだけど、こんなお風呂シーンの非存在は初めて知ったw
>>335
そういうプレイヤーが知ることのできない隠された部分の話ってワクワクするなw
ラスダンの仕掛け鬼過ぎ
VCで久々にやってみたけど、小5の時そんなに苦労した覚えないのに結構難しかった…
あと、滝のとこで宝箱の取り方がわからん
>>337
滝ってどこの滝?
ageよう
このゲーム以外にもエルフの少年が主人公のゲームってあるかな?
>>348
ゼルダの伝説シリーズ
リンクはハーフだけどなw
デバッグモード発見されたけど、出来ない。。
悲しい
>>351
>>352
デバッグモードkwsk。
クリアした。攻略情報なし全部自力で
一言感想を言うなら、とにかく「操作性が悪い」これに尽きる。常時イライラ
常時斜め入力で指が痛い。メガドラの“勝手に斜めに入る”パッドなら、これでも成立するのか?
2方向完全同時押しなんて無理で細やかな操作ができないのに、やたらシビアな動きを求められるし
だったら斜めに入っていない、上下左右の単押し状態では移動しないようにしてくれよと
障害物に当たるとヌルッと横に避けるのも、思いがけず邪魔になったりするし
移動以外にも、剣を振ったら横の地形に当たって「カキン!カキン!」って
バカじゃねーの?半マスくらい離れてるっつーの
そういうのもゲーム性の内、なんて言うことはできるけども
それによって面白みに繋がっているとは到底思えない
仕掛けとか構成的な面についても、思うところは色々あるけど
なによりもまずこの操作性が常に気になってストレスフルだった
>>360
メガドラパッドなら苦にはならないよ。
エミュなら下で左下とかキー配列変えればOK。
誰かグースとズワムが「ムチさばきも かれいですー」と言ってるシーンを見たことある?
>>374
少なくともランドストーカーの中には、そういうセリフは無かったと思うけど
他のゲームでそういう会話が有るかどうかは、ちょっと判らない
駄目だ電池か切れてる
おまえらのはどうだい?
そろそろやばいよ
>>376
ウチはとっくの昔に切れてVC版に移行した。
アランドラのスレはないのか?
>>381
アランドラ ・・
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/game90/1175860250/
先日このゲーム初めてクリアしたけど面白すぎた
世界観とか音楽にハマりすぎて抜け出せないわ
ランドストーカーロスに陥ってる
>>390
そうだろうそうだろう
熱心なファンがつくゲームとはそういうものだ
内藤寛は今何してるんだろ
>>399
俺の横で寝てるよ
コメント
コメントする