ゲーマーズROOM

ファミコン世代が喜びそうなゲームネタを中心に、ゲーム、アニメに関わる様々な情報をまとめたブログです。

    2023年01月


    3D酔い(スリーディーよい)は、3Dコンテンツの視聴中に発生する、乗り物酔いに類似する症状。 より広範な定義として映像酔いと呼ばれる場合もある。 大きく分けて2つの場面で発生する。一つは、ファーストパーソン・シューティングゲーム(FPS)などの3Dゲームのプレイ中に起こる場合(この場合画面自体は平面…
    5キロバイト (703 語) - 2022年10月12日 (水) 21:59

    1 名無しさん必死だな :2023/01/03(火) 10:50:41.28ID:kHEEPOir0
    HaloやApexは普通に遊べるのにサイバーパンクは何故*ぐに酔ってしまう

    【【ゲーム】3D酔いするゲームと酔わないゲームの違いが分からないんだが】の続きを読む






    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/14(水) 06:51:40.882ID:igIStoT30
    あとは?

    【【ゲーム】三大ゲームの気持ちいい音「スト2の強パンチヒット音」「ポケモンのこうかばつぐんの音」】の続きを読む






    1 名無しさん必死だな :2023/01/02(月) 09:36:58.40ID:QUrM92K30
    新作ゲームで遊ぼうと思ったのに、画面に表示される文字が“小さすぎる”せいでよく見えない…という問題が各所で発生している。最近のゲーム業界は、高齢のゲーマーにとって厳しい世界になりつつあるのかもしれない。

    ◇なぜか小さくなっている文字サイズ

    実際に悩んでいない人には伝わりにくいかもしれないが、「ゲームの文字が小さい」というのは、セリフの字幕やキャラクターのステータスなどの表示が小さいということだ。

    これは海外産のゲームによく見られる特徴で、たとえば『Skyrim』や『ゴッド・オブ・ウォーIII』、『Fallout 3』、『ファークライ』シリーズなどは、セリフやインベントリの文字などが小さく見えることが指摘されていた。

    ◇なぜ文字が小さくなるのか

    文字の読みやすさはゲームプレイの快適さを大きく左右するため、深刻な問題となっているようだ。最近のゲームについて、《文字小さいのはほんとつらい なんであんなに小さいのだろう》《小さい文字読むのに集中力使うんで逆にゲームに没頭出来ない》《文字の小さいものは面白くてもすぐアンインストール》と不満を爆発させる声も少なくない。

    ゲームの文字が小さくなった理由については、いろいろな説が存在する。1つは、かつてのゲームはテレビ画面でプレイすることが主流だったが、今ではPC向けを視野に入れて開発されるようになったというもの。

    PCでゲームする場合には、モニターサイズが大きく、プレイヤーが1メートル未満の距離まで近づいてプレイすることがほとんど。そのため、可読性に悩まされることはないのだが、据え置き機で同じ設定だと読みにくくなるのかもしれない。

    そもそもゲーム開発者も、PCでの作業が中心。PCのディスプレイに映したゲーム画面だけがチェックされ、GOサインが出ている可能性もありそうだ。

    ユーザーの声に応えるためか、ゲームによっては文字サイズの変更機能を搭載しているものも増えてきた。ゲーム業界にもユニバーサルデザインの精神が根付いてほしいところだ。



    おそらくここには、ローカライズの問題も関わっているのだろう。アルファベットの場合には画数が少ないため、ある程度文字が小さくても読み取ることができるのだが、日本語の場合には視認性が極度に低下してしまうからだ。

    ところが近年では、国内のゲームにおいても「文字が小さすぎる問題」がしばしば勃発。一例を挙げると、『ドラゴンクエストヒーローズ』や『ドラゴンズドグマオンライン』などは、不満を訴えるユーザーの姿が目立っていた。

    https://myjitsu.jp/enta/archives/115722

    【【ゲーム】最近のゲームは文字が小さすぎる? 文字が“小さすぎる”せいでよく見えない問題】の続きを読む

    このページのトップヘ