ゲーマーズROOM

ファミコン世代が喜びそうなゲームネタを中心に、ゲーム、アニメに関わる様々な情報をまとめたブログです。

    2022年01月



    補足
    SIE広報の回答で「PS4の生産を昨年末で終了するという計画はなかった」と2021年末での生産終了については否定しています。

    1 muffin ★ :2022/01/14(金) 13:56:01.94

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-01-12/R5IW7PT0AFB501

    ソニーグループは2013年に発売した家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)4」について、PS5の供給不足に対応するため今年も生産を継続することを決めたと、事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。

    情報が非公開のため、匿名を条件に語った複数の関係者によると、ソニーGは昨年末、22年もPS4の生産を続けると組み立て業者に伝えた。今年の生産台数を約100万台とすることで、PS5の供給不足を補いたい考えだ。ただし、需要に応じて計画は調整されるという。

    ソニーGは公式に発表していないが、複数の関係者によると昨年末でPS4の生産を終了する計画だった。これについてソニーのゲーム子会社、ソニー・インタラクティブエンタテインメントの広報担当者は電子メールで、これまで最も売れたゲーム機の一つであり、世代間で常にクロスオーバーがあるPS4の生産について、昨年末で終了する計画はなかったとコメントした。

    PS4はPS5より製造工程が単純で利益率も高い半面、ユーザーにとってはより予算に見合ったゲーム機が買えるのがメリットだ。ある2人の関係者は、PS4の生産継続で発注を増やすことは、組み立て業者との交渉で好条件を引き出す余裕にもつながると述べた。

    ソニーGを含むゲーム機各社は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で需要が高いにもかかわらず、部品不足や物流の混乱で供給が追いついていない。現在、部品不足で最も深刻なのはオーディオやワイヤレス通信に使われる安価な汎用半導体だ。また、ゲーム機を生産したとしても、海運や空運など配送手段の確保は容易でない。

    PS事業では、20年11月に発売したPS5の生産ペースが予定より遅れているほか、高額での転売が横行するなど想定外の問題が相次いでいる。ソニーGのゲーム子会社社長、ジム・ライアン氏を含む幹部はPS4からPS5への迅速な移行を望んでいると述べていたが、今年もPS4の生産を続ける。

    PS4

    (出典 assets.bwbx.io)


    【【ゲーム】ソニー、PS5の供給不足で「PS4」約100万台生産増を決定!「供給不足を埋めることでPlayStationからのゲーマー離れを防ぐ」ことが狙い】の続きを読む



    1 名無しさん必死だな :2022/01/14(金) 08:55:25.75

    ゲーマーであれば、好みのゲームやゲームメーカーに対して、特定の要素の追加や、特定のジャンルのゲーム開発などを願うことは多々あるだろう。SNSやフォーラムでも盛り上がることのあるトピックであり、メーカー側もそうした要望には目を配っているものである。

    また、何らかのゲームアイデアを考えついた場合は、メーカーに直接伝えて、あわよくば開発してもらいたいとも考えるかもしれない。ただメーカー側は、そうしたアイデア投稿は多くの場合歓迎していないようだ。元セガの下田紀之氏のツイートが注目を集めている。

    下田 紀之|モトシモダ
    @noshimoda
    ゲーム会社の御意見受付欄に「送られたアイディア類の権利はすべてゲーム会社のものになる」と書かれているのはなにもパクろうとかいうんじゃなくて、一方的に送りつけられたあげく権利主張されかねない「アイディア」押し売りから防衛するためなんですよね。
    午後11:37 ・ 2022年1月11日

    下田氏は、セガにて『ボーダーブレイク』や『アフターバーナー クライマックス』『ゴースト・スカッド』などにプロデューサーとして携わった人物だ。現在は同社を退社し教員をしているという。同氏は1月11日、ゲーム会社は「アイデアの押し売り」から防衛するために、策を講じていることをツイート。例として、送られたアイデア類の権利は、すべてそのゲーム会社のものになることを明記している場合を挙げた。

    この条項は一見すると、メーカーがファンのアイデアを奪おうと考えているようにも見えるかもしれない。しかし真意としては別にあり、アイデアを送付した人から“権利主張”されないように、そのように記述することがあるのだという。一般のユーザーから「アイデアを盗用された」と主張されることがないように対策しているわけだ。なお下田氏に確認したところ、これは前職のセガの話ではなく、一般論としての話とのこと。

    そのファンによる権利主張については、バンダイナムコにて『鉄拳』シリーズなどを手がけている原田勝弘氏が、過去に実例を
    https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220113-188617/


    【【ゲーム】ゲーム会社「アイデアを一方的に会社に送り付け、アイデアを盗用されたと権利主張する輩がいる」、ゲーム会社の「アイデアの押し売り」への防衛策】の続きを読む


    2010年にはニンテンドー3DS用ソフトとして『チョコボレーシング 3D』の制作が発表されたが、その後開発が難航し、結局開発が中止されていたことが2013年に明らかになった。 2021年に本作の後継タイトルとしてNintendo Switch用ソフト『チョコボGP』が発表された。発売は2022年を予定 「チョコボ レーシング〜幻界へのロード〜
    35キロバイト (5,277 語) - 2021年11月7日 (日) 22:59



    1 名無しさん必死だな :2022/01/13(木) 19:12:26.23

     スクウェア・エニックスは、Android/iOS用ランゲーム「チョコボGP'(チョコボグランプリダッシュ)」の配信を、本日1月13日に開始した。本タイトルの価格は無料であり、アプリ内課金も無い。

     本ゲームタイトルは、3月10日発売予定のNintendo Switch用レースゲーム「チョコボGP」のスピンオフゲーム。プレーヤーは、チョコボを操作してお宝を集めながら、ゴールを目指すこととなる。操作はダッシュとバックの2つだけで簡単に操作できる。

    ■ 「チョコボGP'」詳細
    □カンタン操作でゴールを目指せ!

     プレーヤーは、チョコボを操作してゴールを目指すことになる。操作はダッシュ&バックの2つだけで簡単。しかし、バランスを崩すと集めたお宝が落ちてしまうため、すぐに拾って体勢を立て直す必要がある。

    □行く手を阻む多彩なステージ!

     大きな崖や橋、立ちはだかるデブチョコボを、バラエティ豊かなギミックを利用し、うまく飛び越えるといったこともできる。

    □他にも遊び方いろいろ!

     ゴースト機能を利用してのタイムアタックや、マシンのカスタマイズなど遊び方も充実している。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/45bd37576531ef614cacd6bfce8a23999fc2c27d

    プレイ動画

    (出典 Youtube)


    (出典 i.imgur.com)


    (出典 i.imgur.com)


    【【ゲーム】スクエニ「チョコボGP」のスピンオフゲーム『チョコボGP'』をスマホ向けに本日配信開始!価格は無料、アプリ内課金も無し】の続きを読む


    77位(485本中、1993年時点)となっている。 怪界-黒マント-(1992年、スーパーファミコン) 怪界-月夜草子(1994年、スーパーファミコン) 怪界あどばんす(2001年、ゲームボーイアドバンス) 怪界 黒マントの謎(2022年4月21日発売予定、プレイステーション 4、Nintendo
    39キロバイト (4,487 語) - 2022年1月13日 (木) 03:49


    【奇々怪界 黒マントの謎】

    4月21日 発売予定

    価格:4,180円(税込)

    CEROレーティング:B(12才以上対象)

    プレイ人数:1~2人


    ナツメアタリは、プレイステーション 4/Nintendo Switch用アクションシューティング「奇々怪界 黒マントの謎」の発売日を4月21日に決定した。価格は4,180円(税込)。

     本作は、家庭用オリジナル作品、スーパーファミコン版「奇々怪界 謎の黒マント」の続編となる完全新作となる可愛くて硬派なアクションシューティング。同社がタイトーのライセンスを受けて企画・開発を行なっており、全員が「奇々怪界 謎の黒マント」の開発に関わったスタッフで構成される、ナツメアタリのスペシャルチーム「TENGO PROJECT」が最新ハードに向けて製作に取り組んでいる。当時の16bitテイストはそのままに、楽しさ、グラフィックス、サウンド、全てがパワーアップした作品となる。

     発売日決定の発表に合わせて、あさりよしとお氏新規書き下ろしのキャラクターイラストなどが公開された。

    元祖巫女さんシューティング「奇々怪界」シリーズ最新作!
    細部まで描き込まれた圧倒的なドット絵のクォリティ

     本作でも、TENGO PROJECTのドット絵へのこだわりは健在。一粒一粒丹念に打ち込まれた渾身のドット絵がゲームを彩る。
    アクションゲームを盛り上げるゲームゲームしたサウンドがより一層パワーアップ!

     BGM/SEとも1992年「奇々怪界 黒マントの謎」を担当した岩月氏が本作のサウンドすべてを担当。オリジナルのテイストはそのままにアレンジ・新曲が多数登場する。
    ストーリーモードと2人強力プレイを搭載
    【ストーリーモード】

     「謎の黒マント(SFC版)」で倒したはずの黒マントが生きていた!?
    小夜ちゃんと魔奴化(まぬけ)の前に再び黒マントの罠が立ちはだかる! 冒険の途中で合流する仲間達の力を借りて、黒マントの謎を解き明かせ!

     ストーリーモードには「エクストライージー・モード」が搭載されている。ゲーム中、敵の落とすコインを一定数集めれば選択可能になり、アクションゲームが苦手な人でも最後まで遊べる。

    ・2人協力プレイ
     5人の中から2人のキャラクターを選んで協力プレイが可能。Nintendo Switchではおすそわけプレイに対応しており、1台あればすぐに2人で遊べる。
    あさりよしとお氏の新たなプレイアブル・キャラクターのイラストも

     おなじみ「小夜ちゃん」と「魔奴化(まぬけ)」はもちろん、本作には3人の新たなプレイアブル・キャラクター「アメノウズメ」・「イカヅチ」・「蛍御前」が登場する。

    記事本文はこちら
    https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1379875.html

    1 名無しさん必死だな :2022/01/11(火) 13:10:48.00

    『奇々怪界 黒マントの謎』発売日が4月21日に決定! 巫女さんキャラの原点“小夜ちゃん”が戦うアクションシューティングを紹介

    (出典 i.imgur.com)

    https://s.famitsu.com/news/202201/11247217.html


    【【ゲーム】Switch/PS4用アクションシューティング『奇々怪界 黒マントの謎』が、4月21日に発売決定!スーパーファミコン版「奇々怪界 謎の黒マント」の続編となる完全新作】の続きを読む



    1 名無しさん必死だな :2022/01/12(水) 18:58:00.43

     ハムスターは、プレイステーション 4/Nintendo Switch用「アーケードアーカイ* ガンネイル」を1月13日より配信する。価格はPS4版が837円(税込)、Switch版は838円(税込)。

     「ガンネイル」は、1993年にNMKから発売されたシューティングゲーム。シールドの残数を減らして死に近づくほど得られるスコアが増えていくという「マルチプルシールドシステム」が搭載されている。


    (出典 asset.watch.impress.co.jp)


    (出典 asset.watch.impress.co.jp)


    (出典 asset.watch.impress.co.jp)


    (出典 asset.watch.impress.co.jp)


    (出典 asset.watch.impress.co.jp)


    (出典 asset.watch.impress.co.jp)


    https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1379829.html


    【【ゲーム】NMKのSTG『ガンネイル』が「アーケードアーカイブス」に登場。1月13日配信!】の続きを読む

    このページのトップヘ