Microsoft、往年の名機を復刻したゲーミングマウス「Pro IntelliMouse」
Pro IntelliMouse
米Microsoftは28日(現地時間)、ゲーミングマウス「Microsoft Pro IntelliMouse」を発表、5月末より米国で発売する。米国直販価格は59.99ドル。
「IntelliMouse」は、同社が1996年に発売した、初めてホイールスクロールを備えたポインティングデバイス(米Microsoftが新しいポインティングデバイス「IntelliMouse」を11月に発売)から続くマウスシリーズ。
同社は、2017年に「Classic IntelliMouse」として、1999年発売の光学マウス「IntelliMouse Explorer」のデザインを踏襲したマウスを発売している。
このClassic IntelliMouseでは、青色LEDによる「BlueTra*」センサーを採用しており、ガラスの上などでも使え、サーフェスを選ばず利用できる点が訴求されており、おもに仕事や日常での利用を想定した製品となっていた。
一方、今回発表されたPro IntelliMouseは、“ゲーミングマウス”を謳っており、ゲーマー向けの製品として発売されている。
センサーにはPixArt製の「PAW3389PRO-MS」を搭載。型番からして同社向けのカスタマイズ品と見られるが、秒間最大10.16mの移動をトラッキングできるとしている。
ゲーマー向けにボタンの反応性と耐久性が改善されているほか、テクスチャード加工の本体に加え、USBケーブルが編組仕様となっている。
本体カラーリングはXbox周辺機器で人気のある、落ち着いたシャドウとグラデーションを配したカラーリングを採用。底尾のランプは好みの色に変更することも可能となっている。
ボタン数は5ボタンで、3ボタンは機能をカスタマイズ可能。ポーリングレートは最大1,000Hz。対応OSはWindows 7以降。
本体サイズは69×132×43mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は140g。
国内発売については不明だが、欧州およびアジアの一部で7月より発売とされているため、国内での発売にも期待したい。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1187075.html
(出典 pc.watch.impress.co.jp)
(出典 pc.watch.impress.co.jp)
(出典 pc.watch.impress.co.jp)
そんなものよりトラックボールエクスプローラーをだな
>>4
ほんとそれ
>>4 せやで
>>4
親指ホイールは滅びるべき。
そうでなくてもTBEはボタン配置に難がある。
親指に左右クリックをさせるのは考えられてない証拠。
カスタマイズできる? 「戻る/進む」は隣接させるべきでしょ?
>>4
いいネ!
ボタンがすくないだろw
G300ぐらいは最低は必要
>>7
ショートカット設定できないな
まだこのホタルのやつなんだ
>>17
ゲーミングマウスは応答性重視だからな
ワイヤレスじゃないのか
>>18
ワイヤレスはレスポンスが
>>27
ロジのは大丈夫
>>18
プレイ中に電池切れたらどうすんだよ
Maid in Chinaじゃないのか?
>>19
もちろん
>>119
>>21ガンオンやってるけど
G300ぐらいあると便利
この手のマウスではもうゲームは無理でしょ
G300ボタン硬いから付け入る隙ありまくりなのに
低価格のだしてくれ
横に回せるホイールってないの?(´・ω・`)
>>45
横に付いてるのならありますん(´・ω・`)
ttps://www.edikun.co.jp/contour/mouse.htm
>>68
おー、なにこれー、初めて見たわ
買ってみようかな
>>68
へーこんなんあるんか
ロジクール、不良交換対応劣化しすぎてて絶望するぞ
電話したら、片言の外人が延々と意味不明なことを話してきて
疎通不能、あげくにいきなり電話きるわ謝らんわ
前なら数日で新品おくってきたのに
交換品くるまで1週間以上放置でなんの連絡もなし
まじで二度とロジクールは買わないわ
>>57
エレコムおすすめ
>>57
それでも時間がかかっても
交換品送ってくるから愛用はしてる
保証長いんで、終わるまでに数回は交換してる
>>57
ロジはまじダメだね
サポセンのシステム更新した時macからやり取りしようとしたら文字化けして読めないとか言われてメールソフト指定されてアホかと思ったわ
名器のAnyewhere MX掴まされて3回ぐらい新品送ってもらって縁切ったわ
最後にたどり着いた有線ゲーミングマウスが最高だわ、軽い握りやすい電池切れない壊れないで文句なし
それよりも、MSはトラックボールエクスプローラーの生産再開しなさい!
>>64
それそれ
トラックボールエクスプローラーの復刻ばかり言われてるけど
いい加減マーブルマウスにスクロールリングつけた新型は無理なんですかねぇ
>>74
https://www.adesso.com/product/imouse-t40-adesso-2-4-ghz-wireless-4-button-desktop-tra*ball/
こんなんあるけどどうなんだろうね。もちろん見たことも触ったこともない。
Marbleは構造上(ボタン下のゲタ)、左右クリックのスイッチ不良が起こりやすいのと、
SetPointになって左右同時押しをサポートしてないのがなあ。
マイクロソフトが昔から細々とマウスなんか売ってるのは何なん?
実はWindowsとかX-boxとかどうでもよくてマウスが中核事業なん?
>>80
マウスがOSのGUIに大きな影響を与えるからだよ。昔はmacはボタン一つ、winは二つ、unixは三つだった。それが進化していって今の形になった。それをOSメーカーが主導するのは利にかなってるだろ?
コメント
コメントする