ゲーマーズROOM

ファミコン世代が喜びそうなゲームネタを中心に、ゲーム、アニメに関わる様々な情報をまとめたブログです。


    PJ ライトノベル ポータル 文学 『スレイヤーズ』(Slayers) は、神坂一による日本のライトノベル。イラストはあらいずみるい。富士見ファンタジア文庫(富士見書房)より、1990年1月から刊行されている。ヒロイック・ファンタジーにも分類される。 第1回ファンタジア長編小説大賞〈準入選〉受賞作。
    94キロバイト (16,322 語) - 2019年5月17日 (金) 02:27



    (出典 www.kinokuniya.co.jp)



    1 朝一から閉店までφ ★ :2019/05/17(金) 20:03:41.51 ID:CAP_USER.net

    5月17日、ライトノベル『スレイヤーズ』の第3部始動が発表。Twitterでも一時「スレイヤーズ」がトレンド入りし、「平成をまたいで通った」「令和になっても青春が終わらない!」など新展開を驚き喜ぶ声が上がり、あらいずみるいさんも記念イラストを公開しました。

    ニュース 2019.5.17 Fri 19:30

    (出典 animeanime.jp)

    『スレイヤーズ』(C)神坂 一・あらいずみるい/富士見書房/テレビ東京・テレビ東京メディアネット・丸紅


    5月17日、神坂一さんによるライトノベル『スレイヤーズ』の第3部始動が、同日発売の「ドラゴンマガジン」にて発表されました。
    同誌掲載の神坂さんのコメントによると、最新シリーズは「イメージとしては正史というより、ありえる可能性の一つとしての第三部」とのこと。Twitterでも「スレイヤーズ」がトレンド入りし、「令和元年なのにスレイヤーズがトレンド入りしとる」「令和になっても青春が終わらない!」「平成をまたいで通った」などまさかの新展開を驚き喜ぶ声が相次いでいます。

    『スレイヤーズ』は1990年に「富士見ファンタジア文庫」より第1巻が刊行された、神坂一さんによるライトノベルシリーズ。魔法が満ちあふれ、闇には魔道のものたちが潜む世界を舞台に、天才魔道士の“「ドラまた」(ドラゴンもまたいで通る)のリナ”ことリナ=インバースと仲間たちの旅路を描くファンタジーです。

    2000年刊行の第15巻をもって本編が完結したのち、その後は外伝の発表が続いていましたが、「ファンタジア文庫30周年企画」として復活。2018年10月、約18年ぶりの本編として刊行された第16巻はファンサービスの色合いが強い内容ながら、異例の大重版で話題となっていました。

    「ドラゴンマガジン」7月号に掲載された神坂さんのコメントによると、第3部は「イメージとしては正史というより、ありえる可能性の一つとしての第三部、TVのTRYやコミック版水竜王の騎士とはパラレルな存在、とゆーことになる」とのこと。
    紙面では第3部の幕が開ける第17巻について、「リナとガウリイの新たな出会い、まだ見ぬ国、さらには新しい魔術体系までもが綴られ、一冊では到底おさまらない、冒険の始まりが示唆されていた。そう、待望の第三部が動き出したのだ!」とも告知しています。

    この発表に、Twitterでも「スレイヤーズ」がトレンド入りし、ファンらが「スレイヤーズ第3部始まるのか…胸熱」「おめでとうスレイヤーズ!第3部!」「スレイヤーズ第3部始動だと……?!」「祝!スレイヤーズ 第3部!」「リナおかえり!」などと喜びをツイート。

    平成初期にスタートした作品のまさかの新展開だけに、「令和元年なのにスレイヤーズがトレンド入りしとる」「スレイヤーズが時代を超えてきましたね…」「トレンド1位スレイヤーズってwwww令和だよね今。やべぇってwwww」「“ドラゴンをまたいで通る”どころか、平成をまたいで通った」「令和になっても青春が終わらない!」と時代をまたいだことを驚く声も多数上がっています。


    (出典 pbs.twimg.com)


    イラスト担当のあらいずみるいさんも「平成をも跨いで通る」というフレーズに合わせたリナの画像を公開しており、ファンから喜びのコメントが続々。
    平成に始まったリナたちの冒険が、令和でどのような展開を迎えるのか……第3部にも期待です。
    《仲瀬 コウタロウ》
    https://animeanime.jp/article/2019/05/17/45541.html


    【【小説】 「スレイヤーズ」第3部始動にファン驚喜!「令和でも青春が終わらない」 あらいずみ先生も“平成跨ぐ”イラスト公開 2019/05/17】の続きを読む


    【速報】「メガドライブミニ」、収録タイトルの21本目から30本目までを公開! - GAME Watch
    セガゲームスは5月16日、9月19日発売予定の「メガドライブミニ」の収録40タイトルについて、21~30本目に当たる新たな10タイトルを電撃オンラインの配信番組「ノブオの ...
    (出典:GAME Watch)


    メガドライブ ミニ(以下、一部で「MDミニ」と略記)は、2019年9月19日にセガゲームス(以下、一部で「セガ」と略記)が発売を予定しているゲーム機。 日本以外でも北米市場ほかアジア圏、および欧州(ユーロ圏)において同じ日に、それぞれの市場向けの仕様にした版がリリースされる予定(北米ならば「GENESIS
    18キロバイト (1,515 語) - 2019年5月22日 (水) 15:01



    (出典 sega.jp)



    1 朝一から閉店までφ ★ :2019/05/16(木) 20:39:50.25 ID:CAP_USER.net

    “メガドライブミニ”タイトルラインアップ第3弾発表! 『大魔界村』などが収録されることが明らかに【随時更新】
    2019.05.16 20:30
    2019年5月16日、”電撃PlayStation Live”において、“メガドライブミニ”に収録される新たな10タイトルを発表!


    “メガドライブ ミニ”に新たに10タイトルが追加!

     2019年5月16日、“電撃PlayStation Live”において、セガゲームスから発売となる“メガドライブミニ”に収録される新たな10タイトルが明らかにされる。

     同番組には、ゲストとしてセガゲームスの宮崎浩幸氏と奥成洋輔氏が出演。本記事では、番組でタイトルの追加が発表されるたびに随時更新する。

    <今回発表されたタイトルラインアップ>

    『大魔界村』

    (出典 www.famitsu.com)


    (出典 www.famitsu.com)


    ※写真は配信番組をキャプチャーしたものです。

     ちなみにこれまでに発表されているのは以下の20本で、全40タイトルを収録予定。リージョンごとに異なるラインアップとなる。

    『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』
    『ぷよぷよ通』
    『シャイニング・フォース ~神々の遺産~』
    『VAMPAIRE KILLER(バンパイアキラー)』
    『レッスルボール』
    『スペースハリアーII』
    『コミックスゾーン』
    『レンタヒーロー』
    『ガンスターヒーローズ』
    『魔導物語I』
    『サンダーフォースIII』
    『スーパーファンタジーゾーン』
    『武者アレスタ』
    『アイラブミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス』
    『ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌(レクイエム)』
    『ハイブリッド・フロント』
    『ランドストーカー ~皇帝の財宝~』
    『魂斗羅 ザ・ハードコア』
    『ダイナブラザーズ2』
    『ゲームのかんづめ お徳用』
    https://www.famitsu.com/news/201905/16176330.html


    【【ゲーム】 “メガドライブミニ”タイトルラインアップ第3弾発表! 『大魔界村』などが収録されることが明らかに】の続きを読む


    アトリエシリーズ(Atelier Series)は、コーエーテクモゲームス ガストブランド(旧・株式会社ガスト)から発売されているコンピュータゲームのシリーズ作品。 タイトルのほとんどに「アトリエ」という言葉が入っていることから、このように呼ばれる。 1997年の『マリーアトリエ
    41キロバイト (3,709 語) - 2019年5月12日 (日) 11:03



    (出典 livedoor.blogimg.jp)



    1 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 17:16:44.37 ID:jF661wd/0.net

    PS4『ライザのアトリエ 常闇の女王と秘密の隠れ家』発売決定。新たなシステム、新たな表現による新たなアトリエシリーズ
    http://ryokutya2089.com/archives/20220
    2019秋予定
    7800円&10800円&19540円
    等身大の少年少女たちがちょっとだけ成長する物語
    新たな表現方法で世界観を構築
    シナリオ ガストブランド&高橋弥七郎
    キャラクターデザイン トリダモノ

    ライザリン・シュタウト(ライザ) CV のぐちゆり
    平穏な人生に不安を感じる普通の少女。刺激を求めて仲間たちと常に何か面白いものを探している。
    自由奔放で正義感が強い。
    自分が正しいと思ったことは簡単には曲げない。
    錬金術に出会い、
    ある出会いをきっかけにまだ見ぬ大切な何かを見つける、までの物語。

    新キャラクターは他にも3人、男戦士・女僧侶?・子供学者?がイラストのみ公開

    フィールドは日常や冒険をより深く描くため今まで以上に広がりを感じられるよう空の高さ、草花の茂みなり臨場感が増している

    バトル、調合は完全一新(その2で)


    【【PS4】アトリエシリーズ最新作『ライザのアトリエ』PS4独占で2019年秋発売決定!】の続きを読む


    【読書感想】蘇るファミコン必勝本 - BLOGOS
    蘇るファミコン必勝本 (TJMOOK)出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2017/04/21メディア: 大型本この商品を含むブログを見る 内容紹介ファミコン人気絶頂期の1980年代後半 ...
    (出典:BLOGOS)


    ファミコン必勝本』(ファミコンひっしょうぼん)は、JICC出版局(現・宝島社)から刊行されていたゲーム雑誌。1980年代後半に『ファミコン通信』(アスキー)・『ファミリーコンピュータMagazine』(徳間書店インターメディア)・『マル勝ファミコン』(角川書店)と並んで「4大ファミコン
    11キロバイト (1,431 語) - 2018年2月20日 (火) 15:02



    (出典 pbs.twimg.com)



    1 NAME OVER :2017/04/22(土) 22:05:58.00 ID:YJ5ERDfg0.net

    昨日発売されたのですが、今日AMAZONから届いた人も多いでしょうか。


    【蘇るファミコン必勝本!!】の続きを読む



    (出典 mmoloda-msgo.x0.com)



    1 名無しさん@涙目です。 :2019/05/23(木) 20:28:41.98 ID:HzpiNDQx0●.net BE:842343564-2BP(2000)


    (出典 img.5ch.net)

    https://mantan-web.jp/article/20190523dog00m200007000c.html


    (出典 storage.mantan-web.jp)

     人気アニメ「機動戦士ガンダムUC」でロンド・ベル隊のネェル・アーガマに設置された武器メガ・バズーカ・ランチャーのプラモデル「HG 1/144 メガ・バズーカ・ランチャー(コンロイ機用)」が、バンダイスピリッツから発売される。価格は1620円。


     プラモデルはトライポッドや動力ユニット、トリガーグリップなどを再現。砲身が伸縮するギミックを備える。パーツを差し替えることで「機動戦士Zガンダム」に登場したメガ・バズーカ・ランチャーにもなる。

     バンダイの公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」で予約を受け付けている。8月に発送予定。


    【【プレッシャーか】メガバズーカランチャーとかいうまず当たらない兵器がバンダイから出る】の続きを読む

    このページのトップヘ