ゲーマーズROOM

ファミコン世代が喜びそうなゲームネタを中心に、ゲーム、アニメに関わる様々な情報をまとめたブログです。



    1 Gecko ★ :2023/08/13(日) 22:11:58.46ID:lPmat/1k9
    ファミコン全盛期の80年代、学校から帰宅したらファミコンで遊ぶのが楽しみだったという人も多いだろう。

    しかしファミコンは子どもだけのものではない。それを買い与えてくれた親のなかには、自分がファミコンに夢中になるケースもあった。子どもが遊んでいるのを親父が取りあげて、自分のカセットに差し替えて遊んでいたなんて話もチラホラ聞く。

     今回はそんな親父たちが夢中になった、子どもにとってあまり嬉しくない(?)親父向けファミコンソフトを紹介する。

    ■親父が家でショットを打つことにハマった『ゴルフ』
    『ゴルフ』は、1984年に任天堂から発売されたファミコン初のゴルフゲームである。

     画面上に吹く風向きを読みながら、そのシーンに合った適切なクラブを選び、全18ホールでのアンダースコアを目指して遊ぶ。ボタンを3回押してショットをするシステムを確立させており、のちのゴルフゲームにも大きな影響を与えたと言われる名作だ。

    『ゴルフ』はBGMがなく、効果音だけなのも特徴だった。タイミングを合わせてバシッとショットを打つ音と、ボールが飛ぶ効果音が印象的。うまくバーディーなどを出すと少し高めのけたたましい効果音が出るため、テンションが上がった親父も多かっただろう。

     当時、ゴルフのルールが分からなかった子どもたちにとっては、少し退屈に感じたかもしれない。しかし『ゴルフ』は、忙しくてなかなか本物のゴルフに行けない父親世代から支持された、ロングセラーゲームのひとつとなった。

    ■4人集まらなくても大丈夫! 勝てることがストレス解消にもなった『麻雀』
    『麻雀』は、1983年8月に任天堂より販売されたゲームソフトだ。

    相手はコンピューターによる2人対戦であり、初級から上級まで3つの難易度で楽しめる。ちなみにファミコン が販売されたのが同年7月であり、『麻雀』はそのわずか1か月後に販売されている。当時はすでに他機種で麻雀ゲームが販売されていたが高額であり、ファミコンで安く販売すれば麻雀は必ずヒットすると予測していたのだろう。狙い通り、こちらのカセットは麻雀ゲームのなかでもっとも売れたタイトルとなった。

    ■お小遣いを減らさずにパ*が楽しめる! 『パチコン』
    ■おうちで手軽にレース予想! 馬を育てるやりがいもあった『ファミリージョッキー』

    (以下ソースにて)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c9c7cfc13852ea1d150bb4e83624199198fefb37?page=1

    【【ゲーム】あんまり嬉しくなかった…ファミコンで「親父」が自分用に買ってたソフト4選。ファミコン全盛期の80年代】の続きを読む






    1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2023/08/09(水) 21:55:24.09 ID:m8YP6yGY
    2023年8月9日 13:00

     コナミアミューズメントは、アミューズメント施設向けビデオゲーム「麻雀ファイトガール」において、「藤崎詩織/利用券」を8月9日10時より販売開始した。販売期間は10月10日5時まで。価格は3,850円。

     藤崎詩織は、コナミの恋愛シミュレーションゲーム「ときめきメモリアル」シリーズに登場するメインヒロイン。同社運営中のアーケードゲーム「麻雀ファイトガール」にて参戦が決定した。特設ページ内の「購買部」にて利用券を購入することで、藤崎詩織を選択してプレイすることができるようになる。

     藤崎詩織専用の特別なカットインも用意されており、カットイン8種セット(3,850円)も販売中。単体購入よりお得な利用券とガールズカットイン8種のセット商品(6,600円)も販売されている。なお、各商品購入には「麻雀ファイトガール」のプレイデータとKONAMI IDでのログインが必要。

     また、藤崎詩織登場記念として、Amazonギフトカード1,000円分が抽選で10名に当たるフォロー&リポストキャンペーンがTwitterにて実施されている。応募期間は8月20日まで。

    https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1522966.html

    (出典 asset.watch.impress.co.jp)


    (出典 asset.watch.impress.co.jp)


    (出典 asset.watch.impress.co.jp)


    (出典 asset.watch.impress.co.jp)


    (出典 asset.watch.impress.co.jp)


    (出典 asset.watch.impress.co.jp)


    (出典 asset.watch.impress.co.jp)


    【麻雀ファイトガール/新ファイトガール「藤崎詩織」紹介】


    (出典 Youtube)


    【【ゲーム】「ときメモ」藤崎詩織がアーケードゲーム「麻雀ファイトガール」に参戦!】の続きを読む



    • 1位:MOTHER(得票率:16%)
    • 2位:燃えろ!! プロ野球(得票率:15.1%)
    • 3位:エキサイトバイク(得票率:14.3%)
    • 4位:キン肉マン マッスルタッグマッチ(得票率:13.9%)
    • 5位:ドンキーコング(得票率:13.1%)
    • 6位:ROCKMAN2 Dr.ワイリーの謎(得票率:6.3%)
    • 7位:忍者くん 魔城の冒険(得票率:3.8%)
    • 8位:ボンバーキング(得票率:2%)
    • 9位:キャプテン翼(得票率:1.5%)
    • 10位:新人類(得票率:1.5%)
    • 11位:キャプテン翼II スーパーストライカー(得票率:1.4%)
    • 12位:忍者じゃじゃ丸くん(得票率:1.1%)
    • 13位:ドンキーコング3(得票率:0.9%)
    • 14位:ソンソン(得票率:0.8%)
    • 15位:ドナルドランド(得票率:0.6%)
    • 16位:ロットロット(得票率:0.6%)
    • 17位:熱血硬派くにおくん(得票率:0.5%)
    • 18位:スーパーマリオブラザーズ(得票率:0.4%)
    • 19位:長靴をはいた猫 世界一周80日大冒険(得票率:0.4%)
    • 20位:ゾイド 中央大陸の戦い(得票率:0.3%)
    記事本文はこちら
    https://www.famitsu.com/news/202308/03311976.html#google_vignette

    1 名無しさん必死だな :2023/08/03(木) 15:12:36.29ID:9KWEXEBTd
    https://www.nintendo.com/jp/famicom/vote/
    ドナルドランド 長靴をはいた猫 ゾイド
    ↑は思いつかなかった
    濃ゆいアンケートだな

    【【ゲーム】ファミコン国民投票 第3回「赤いカセット」といえば?結果発表!名作『MOTHER』が堂々1位。『燃えろ!! プロ野球』2位、『エキサイトバイク』3位と続く】の続きを読む





    1 ネギうどん ★ :2023/08/07(月) 10:23:52.08 ID:4MTcA1Qc9
     アメリカ・ラスベガスにて2023年8月4日から8月6日にかけて開催される世界最大級の格闘ゲーム大会「Evolution Championship Series 2023(以下EVO 2023)」の『ストリートファイター6』の第1プール予選が現在開催中だ。

     多くの名試合が生まれる中、オランダ出身の格闘ゲームストリーマーBlindWarriorSvenの試合が大きな盛り上がりを見せた。

     BlindWarriorSvenはクラシック操作のエドモンド本田使い。上記の写真では目隠しをしているが、実際に名前の通り彼は盲目でありプレイ中の画面は見えていない。試合が始まる前には、スタッフが「サウンドアクセシビリティ」の設定を行うような映像が流れていた。

     『スト6』のサウンドアクセシビリティ機能は、対戦相手との距離を知らせるサウンドエフェクトのほか、上・中・下段の攻撃ヒットやめくり攻撃、各種ゲージ残量のお知らせなどといったさまざまな音が用意され、バトルの状況を把握しやすくなっている。

     BlindWarriorSvenのエドモンド本田は試合中に華麗な動きを見せる。スーパー頭突きで間合いを詰めつつ、相手の攻撃をしっかりとガードする。そして、ドライブラッシュキャンセルから、コマンド投げといった奇襲のテクニックも通り、ジャンプ攻撃からのコンボをSA3につなげて1本目を先取した。

     2本目は返されてしまうものの、3本目は開幕からバックジャンプからの空対空という落ち着いたテクニックで相手を画面端から逃がさない。序盤に通ってた飛びに対応され始めるも、またもやSA3をつなげてバーンアウト。最後は魂のスーパー頭突きが相手のジャンプにかみ合って見事勝利した。

     BlindWarriorSvenの勝利に多くのプレイヤーが祝福。彼自身の鍛錬とテクニックに驚くことはもちろんのこと、『スト6』サウンドアクセシビリティ機能の可能性を存分に観ることができた試合の見ごたえはすさまじいものだった。

     まだまだ長い予選が続くEVO 2023だが、今後も試合の展開に期待していきたい。

    https://news.denfaminicogamer.jp/news/230805a

    動画
    https://twitter.com/i/status/1687580469934882816


    (出典 img-denfaminicogamer.com)

    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

    【【ゲーム】盲目の格闘ゲームプレイヤーがEVO2023『スト6』のプール予選で勝利し会場大盛り上がり】の続きを読む

    このページのトップヘ