ゲーマーズROOM

ファミコン世代が喜びそうなゲームネタを中心に、ゲーム、アニメに関わる様々な情報をまとめたブログです。

    タグ:格闘ゲーム


    ゲームである。コンピュータゲームのジャンルの一つであり、対戦アクションゲームの派生物のジャンルである。 コンピュータゲームのジャンルにおいてはアクションゲームの一種として分類できる。単に格闘ゲーム、対戦ゲーム、格ゲーと略されることや、格闘アクションゲーム格闘アクション、対戦格闘ゲーム、対戦格闘
    91キロバイト (14,291 語) - 2020年11月17日 (火) 11:04



    (出典 hazi-gamelife.com)



    1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/15(火) 07:18:12.408 ID:fZOJpO9w0.net

    「初心者講座やるか・・・・」
    「上級者は性格おかしくないってアピールするか・・・」


    【【ゲーム】プロゲーマー 「若い人がほとんど格闘ゲームやってくれない、どうしたらいいんだ」】の続きを読む


    ゲームである。コンピュータゲームのジャンルの一つであり、対戦アクションゲームの派生物のジャンルである。 コンピュータゲームのジャンルにおいてはアクションゲームの一種として分類できる。単に格闘ゲーム、対戦ゲーム、格ゲーと略されることや、格闘アクションゲーム格闘アクション、対戦格闘ゲーム、対戦格闘
    91キロバイト (14,291 語) - 2020年11月17日 (火) 11:04



    (出典 research.image.itmedia.co.jp)



    1 muffin ★ :2020/12/12(土) 23:10:41.94 ID:CAP_USER9.net

    https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/81484/

    11月7日から12月6日まで、ねとらぼ調査隊では「あなたの好きな格ゲーは?」というアンケートを実施していました。アンケートでは、国内外で代表的な格闘ゲーム17シリーズを投票対象に人気投票を実施。投票項目でないシリーズは「その他」として投票していただき、コメントでシリーズ名を教えていただきました。

    第1位:「ザ・キング・オブ・ファイターズ」シリーズ
    第2位:「ストリートファイター」シリーズ
    第3位:「ギルティギア」シリーズ
    第4位:「鉄拳」シリーズ
    第5位:「ソウルキャリバー」シリーズ
    第6位:「バーチャファイター」シリーズ
    第7位:「BLAZBLUE」シリーズ
    第8位:「ジャスティス学園」シリーズ
    第9位:「ヴァンパイア」シリーズ
    第10位:「スマッシュブラザーズ」シリーズ

    第1位となったのは、「ザ・キング・オブ・ファイターズ(KOF)」シリーズでした。投票数は211票、投票率は14.4%となっています。SNKの2D対戦格闘ゲームとして、シリーズ1作目の「THE KING OF FIGHTERS ’94」が1994年に稼働開始。これまでSNKが発売した人気ゲームシリーズ「餓狼伝説」「龍虎の拳」「怒」などのキャラクターが集結する、まさにドリームマッチともいえる格闘ゲームです。
    シリーズ最新作となる「THE KING OF FIGHTERS XV」の最新トレーラーは、2021年1月7日に公開予定です。

    第2位となったのは、「ストリートファイター」シリーズでした。投票数は205票で、投票率は14.0%となっています。カプコンが手掛ける2D対戦格闘ゲームとして、シリーズ1作目となる「ストリートファイター」が1987年に稼働開始し、どちらかというとアクションゲームとして人気を集めます。1991年に続編となる「ストリートファイターII」が登場。そのゲーム性や競技性から、格闘ゲームの金字塔ともいえる地位を確立しました。

    第3位となったのは、「ギルティギア」シリーズでした。投票数は204票、投票率は13.9%となっています。アークシステムワークスの2D対戦格闘ゲームで、シリーズ第1作となる「GUILTY GEAR」は1998年に稼働開始。スタイリッシュなキャラクターたちのバトルがアニメ調で表現され、そのスピーディさや爽快さから話題となりました。

    全文はソースをご覧ください

    調査期間 2020年11月7日 ~ 12月6日
    有効回答数 1465 票
    質問 あなたの好きな格ゲーは?


    【【ゲーム】人気No.1格闘ゲームシリーズが決定 ギルティギア、ストリートファイターを抑えて1位になったのは?】の続きを読む



    (出典 gamewadai.com)



    1 Time Traveler ★ :2020/07/24(金) 14:05:00 ID:CAP_USER9.net

    どんなジャンルにも言えることだけど、古参が幅を利かせていると新規ユーザーが入り込む余地がなくなる。その結果どんどん世界が狭くなっていき、やがて人もいなくなって廃れる。

    ガンプラの世界なんて、割とその傾向がかねてより強い。昔からガンプラだけにはこだわって生きてきたオタクたちが、SNSでちょっとライトユーザーが組み立てた画像をアップすると、上から目線で評価したがる。

    そうなったらやっぱり傍から見ても気分が悪いし、いきなり突っかかってこられた新規ユーザーは「は? 気持ち悪い」と思ってさっさと撤退してしまうものだ。

    素組みしただけ、シール貼っただけの完成したプラモを自慢する他人に、わざわざ難癖つける奴もいるし。

    ガンプラを例に挙げたものの、こういうのはどんな遊びにも付いて回るもの。それこそ、対戦型のゲームなんて、古参が偉そうに(実際強いから仕方ない部分があるけど)ふるまってる様子を見ることも、たまにある。そして今、この手のゲームって往時ほどの人気はない。

    でも、従来の対戦型のゲームが廃れた理由って、古参のイキリだけが原因だろうか? 原因の一つとして大きいのは間違いないかもしれないが、本当にそれだけだろうか。(文:松本ミゾレ)

    初心者がコンボを練習しているのに乱入してフルボッコにしてくる古参プレイヤー

    先日、5ちゃんねるで「ばくれつけん」の入力のコツを調べてみると、偶然にも「格闘ゲームが衰退しちゃったのってオッサンが全力で新規を排除するからだよな?」というスレッドを見つけた。

    スレ主はスレッドのタイトルにあるような主張をしている立場であるが、僕個人の意見を言わせてもらうと、やっぱりそういう側面はあると思う。というのも、ゲーセンによっては稼働中の格ゲーで遊んでいると、後ろから「全然なってないな~」みたいな小言を吐いてくる常連さんってのがいるのだ。僕は実際にそういうの遭遇したことがある。数は少ないけど、いるのだ。

    時には練習してるときに乱入されてボッコボコにされたりなんかしてね。地道にコンボの練習とかやってるときに、オンゲーの初心者狩りよろしくフルボッコにしてくるのだから、やっぱり気分は悪くなってしまう。こっちもお金を使ってやってるのだ。

    僕はこれを『鉄拳5』で経験した。根性がないので、もうそれっきり格ゲーは触らなくなったけど、人によってはムキになって頑張って、どうにか古参にも勝てるようになるってこともあるんだろう。そういう人は尊敬する。

    「ゲーセンからブレイクしたシューティング格ゲー音ゲーは全部*だ」という声も

    ただ、古参ゲーマだけが原因で格闘ゲームというジャンル自体が衰退していくはずがないという気もする。これについてはスレッドでも色々と書き込みがあり、冷静な意見も多い。

    ちょっといくつか、引用してみたい。

    「多様化の結果人口が減っただけ」
    「ゲーセンが終焉したからだよ」
    「言われてみればゲーセンからブレイクしたシューティング格ゲー音ゲーは全部*だな。流行りのバトロワ系を除くと生き残ったのは昔ながらのRPG、アクション、レースぐらいか」

    と、このように「なるほど、そういう意見もあるのか」という気持ちにさせてくれるものがいくつか目に付いた。ジャンルの多様化によって昔ながらのユーザーもたしかに減ってるし、面白いコンテンツもどんどん増えていく。そしてゲーセンも最近は少なくなっているし……。

    にわかをあざ笑う古参に嫌な気分にさせられた経験のある僕としては、ついつい「あいつらが悪い!」と言いそうになってしまうが、まあ後ろ向きで閉鎖的な古参だけの力でコンテンツが*なんてことはないか。

    2020.7.24
    https://news.careerconnection.jp/?p=97771
    前スレ
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1595558603/


    【【ゲーム】格闘ゲームが衰退した原因は「古参が新規を排除するから」という説は本当なのか?】の続きを読む



    (出典 farm4.staticflickr.com)



    1 既にその名前は使われています :2020/06/02(火) 17:21:57 ID:ZhPN4yEn.net

    バーチャ2のあれ?


    KOF96みたいなただ単に出ないのはノーカン


    【格闘ゲーム史上、最も出すのが困難な必殺技って何?】の続きを読む

    このページのトップヘ