ゲーマーズROOM

ファミコン世代が喜びそうなゲームネタを中心に、ゲーム、アニメに関わる様々な情報をまとめたブログです。

    タグ:スクエア


    デュープリズム』(DEWPRISM)は、1999年10月14日にスクウェア(現スクウェア・エニックス)より発売されたPlayStation用アクションRPGゲームソフト。2002年2月21日には再発売、さらに2007年1月25日にも「レジェンダリーヒッツ」として再々発売されることになった。201
    26キロバイト (4,253 語) - 2019年12月22日 (日) 05:46



    (出典 images-na.ssl-images-amazon.com)


    デュープリズム OP

    (出典 Youtube)


    『デュープリズム』(DEWPRISM)は、1999年10月14日にスクウェア(現スクウェア・エニックス)より発売されたPlayStation用アクションRPGゲームソフト。

    2002年2月21日には再発売、さらに2007年1月25日にも「レジェンダリーヒッツ」として再々発売されることになった。2010年6月23日からはゲームアーカイブス(PS3・PSP)での配信も開始されている。また、北アメリカでは『Threads of Fate』(運命の糸)と言うタイトルで発売された。

    ゲームシステムは明快で整っており、コンテニュー時にステータス底上げ可能なアイテムの存在もあり一つの編のクリアまでの時間も短めで気軽にプレイする事ができる程度の難度。

    また主人公をはじめとしたキャラクターや、二つの面で楽しめるストーリーなどの面でも高い評価をされており、ゲーム雑誌などの読者投票でも高い人気を得た。

    これらの高評価により、スクウェア上層部の本作を見る目が明らかに変わったと、スタッフにもコメントされている。

    2010年5月の時点で、企画発案サイトたのみこむで『デュープリズム2』は、ゲームソフトリクエスト項目の中における最も賛同者の多い発案である。

    また、本作ではムービーが一切使われていない。
    これは、そもそも本作の製作プロジェクトが「フルポリゴンの3Dゲームを作れないか」という考えから始まった事に起因し、メインプログラマーの杉本の、ゲーム画面とのギャップに対する懸念や、全部リアルタイムで計算してみたかったというこだわりによる物でもある。この結果、練りこまれたカメラワークなどが生まれた。

    音楽は仲野順也が担当しており、音楽には定評がある。

    Wikipediaより

    1 せがた七四郎 :2006/07/17(月) 07:55:27 ID:aW2H2F0u.net

    スクウェアの名作、デュープリズムについて語りましょう
    リメイク、続編、そんな妄想も可
    (ちなみに公式サイトは数年前に閉鎖されました)


    【【ゲーム】『デュープリズム』1994年、スクエアの開発チーム20人で作り上げた3Dアクションゲーム!キャッチコピーは「ひとつの世界に、ふたつのファンタジー。」】の続きを読む


    サガシリーズ > 魔界塔士Sa・Ga 『魔界塔士 Sa・Ga』(まかいとうし )は、1989年12月15日にスクウェア(現:スクウェア・エニックス)からゲームボーイ(以下GB)用として発売されたロールプレイングゲームである。 ファミリーコンピュータで『ファイナルファンタジー』(1987年)を大ヒ
    66キロバイト (9,255 語) - 2019年9月2日 (月) 13:46



    (出典 renote.jp)



    1 名無しさん必死だな :2018/04/16(月) 21:28:21.09 ID:1LFE+YJ/0.net

    あの頃はゲームは儲かったなあ
    今じゃ100人以上で4年かけても10万本が危うい時代……

    (出典 Youtube)


    【【ゲーム】『魔界塔士 サ・ガ』サガシリーズ第一作、ファミコンのFFシリーズより先に「スクエア初」のミリオンセラーとなった「ゲームボーイ初」のRPG!】の続きを読む


    ェア・エニックス編/スクウェア・エニックス、419頁 半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!! 元祖 半熟英雄 半熟英雄 - Wiiバーチャルコンソール 半熟英雄 - 3DSバーチャルコンソール 半熟英雄 - Wii Uバーチャルコンソール 半熟英雄 公式Twitter (@hanjuku_hero) -
    142キロバイト (23,873 語) - 2019年9月9日 (月) 11:32



    (出典 iphoneac.com)


    Boss Rush 半熟英雄 Part1

    (出典 Youtube)

    『半熟英雄』(はんじゅくヒーロー)は、第1作が1988年にスクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売された、リアルタイムシミュレーションロールプレイングゲーム(公式ではないが、リアルタイムストラテジーにも該当する)の作品であり、またシリーズの総称である。

    1988年、もともとPC向けに作られていたものをファミリーコンピュータ用ソフトとして第1作が発売。家庭用ゲーム機としては初となる「リアルタイムシミュレーションRPG」とされている。本作発売以前のシミュレーションゲームはコマとなる1キャラクターの能力を示すステータスの表記が多く、それによりシステムが複雑なものとしていたが、本シリーズではそういったものを極力排除し、視覚的にわかりやすく、感覚的に遊べるゲームに仕上げられた。攻略した城の収入を元手に領土を拡大するシステムではあるが、内政に注意を払う必要は少なく、最新作の『4』では完全に廃止。基本的なシステムは最新作でもほとんど変化していないが、より戦闘に特化した内容となっている。

    物語はゲームとしては非常に異色なもので、登場人物は舞台の上で芝居を演じるという形をとっている。全編がコメディタッチで描かれ、ギャグやパロディが随所にちりばめられている。

        第1作では収入と支出のバランスがシビアな上、戦闘の難易度も高く、コミカルな外見によらず戦略性が要求された。また、特定のラストボスが存在せず、複数の敵勢力が登場し、大陸の統一がクリア条件という、シミュレーションゲーム色の強い内容だった。攻略するマップは選択制で、ストーリーはどれも同じ。
        第2作目からは難易度が下がり、ギャグ、パロディを前面に押し出すようになる。ラストボスが設定されたのも第2作からで、ゲームのベースとなるストーリーが設けられた。
        第2作発売より10年の時を置いて発売された第3作目の『半熟英雄 対 3D』では、開発陣内で「半熟ならどんなネタを盛り込んでも成立する」という空気が漂っていたため、ギャグ、パロディ、世情風刺が非常に濃厚な作品となっている。話題となったスクウェア・エニックス合併劇最中の開発であることを、セルフギャグとして用いた演出も随所に仕込まれている。
        第4作目『半熟英雄4 〜7人の半熟英雄〜』では、合併後の同社の代表作品『ドラゴンクエストシリーズ』の「ロトの勇者」の格好をするキャラクターまで登場した。

    Wikipediaより

    1 名無しの挑戦状 :2009/02/20(金) 22:56:48 ID:XRiK2uRI.net

    ポセイドンに裏切られたよな?


    【【ゲーム】『半熟英雄』全編コメディタッチでギャグ満載!家庭用ゲーム機で初のリアルタイムシミュレーションRPGとして「スクエア」が発売!】の続きを読む

    このページのトップヘ