ゲーマーズROOM

ファミコン世代が喜びそうなゲームネタを中心に、ゲーム、アニメに関わる様々な情報をまとめたブログです。

    タグ:アーケード


    東方Project』(とうほうプロジェクト)とは、同人サークルの上海アリス幻樂団によって製作されている著作物のこと。弾幕シューティングを中心としたゲーム、書籍、音楽CDなどから成る。『東方Project』の作品を一括して『東方』と称することもある。 原作者ZUN(ずん)の意向により、『東方
    93キロバイト (14,278 語) - 2021年10月17日 (日) 02:43



    1 名無しさん必死だな :2021/10/22(金) 17:04:13.25 ID:VdeDFruA0.net

     アミューズメント施設向けのプラットフォーム「exA-Arcadia」を展開するShow Me Holdingsは、同人サークルの上海アリス幻樂団から公認を受けた『東方Project』初のアーケード向けシューティングゲーム『東方電幻景(とうほうでんげんけい)』を正式に発表した。あわせて、東京ビッグサイトの青海展示棟で10月24日(日)に開かれるイベント「第八回博麗神社秋季例大祭」へ試遊台を設置することも明らかとなっている。

     『東方電幻景』は、中国の同人サークルである「東方幕華祭製作団」が2019年3月に発表したシューティングゲーム『東方幕華祭 春雪篇』を、アーケード向けに移植・リファインした作品である。本作では、基本的な攻撃「ショット」と大ダメージを与える「スペルカード(ボム)」のほかに、アイテムの取得と敵弾への接近で溜まるゲージを消費して展開する「結界」が存在。おなじみの「博麗 霊夢(はくれい れいむ)」ら主人公たちが上記の操作をうまく使って、幻想郷で暴動を起こす妖怪たちと戦っていく。

     本作の試遊台は会場内の「企画‐03」ブースへ出展予定だ。当日は整理券の配布を前提として実施されるため、試遊したい人は「exA-Arcadia」公式Twitterアカウント(@exaarcadia)からの詳細告知を待ってみるとよいだろう。

    このゲームについて

    『東方電幻景』は博麗 霊夢(はくれい れいむ)や霧雨 魔理沙(きりさめ まりさ)など、東方 Projectで大人気の主人公たちが幻想郷で暴動を起こしている妖怪たちと戦う縦スクロールの東方 Project 二次創作シューティングゲームです。武器は『ショット』と大ダメージを与える『スペルカード(ボム)』以外にもアイテムの取得と敵弾に接近する事で溜まっていくゲージを消費することで展開できる『結界』を使い分け、道中の妖怪たちや各ステージのボスを沈静化していきましょう。

    ※『東方電幻景』は東方幕華祭制作組、通称「東方 FDF」、が開発しました、大人気シューティングゲームの「東方幕華祭 春雪篇」を弊社がアーケード向けに移植とリファインをしたものです。

    ストーリー

    幻想郷が季節外れの暴風と雪に襲われている。
    春が訪れてもう一ヶ月が経とうとしているのに。
    異例の天候と共に突如暴れ始めた妖怪達。
    二つの異変。その真相を突き止めるべく人間達は飛び出した。

    博麗神社の巫女、博麗霊夢。
    普通の魔法使い、霧雨魔理沙。
    守矢神社の風祝、東風谷早苗。
    半人半霊の庭師、魂魄妖夢。

    四人は今回の異変の調査に立ち向かうが、果たして、真相は如何に。

    ■exA-Arcadia システム基板について

    【新プラットフォーム exA-Arcadia システム基板の特徴】

    ● ネットワーク等を利用した“従量課金”は一切無し
    ● ハイスペックな JVS 規格汎用システム基板
    ● 1つのビデオゲーム筐体で最大4つのゲームを同時稼働可能
    ● 液晶モニターおよびブラウン管モニターでの画面出力に対応
    ● 31kHz のモニター対応(15kHz のモニターへの画面出力には対応しておりません)

    25本以上のタイトルが発表され、 アミューズメントコンテンツの提供元として業界をリードするexA-Arcadia 専用ソフトは既に50本以上のタイトルを開発中。


    (出典 img-denfaminicogamer.com)


    (出典 img-denfaminicogamer.com)


    https://news.denfaminicogamer.jp/news/211022a


    【【ゲーム】『東方Project』初のアーケード向けシューティングゲーム『東方電幻景』が正式発表。】の続きを読む


    サムライスピリッツ零』(サムライスピリッツゼロ)は、SNKプレイモアがMulti Video System(MVS)で2003年10月10日に稼働したアーケード用対戦型格闘ゲーム。『サムライスピリッツ』シリーズ通算第7作目(2D作品としては第5作目)。略称はサム。欧題は『Samurai Shodown
    28キロバイト (3,415 語) - 2021年8月27日 (金) 11:20



    1 名無しさん必死だな :2021/08/27(金) 16:02:57.17

    -Arcadia」に参戦へ
     株式会社Show Me Holdingsは、SNKの『サムライスピリッツ零 SPECIAL 完全版』を2022年にアーケード向けに展開すると発表した。アミューズメント用プラットフォーム「exA-Arcadia」を採用している。

     『サムライスピリッツ』シリーズは、1993年から続くSNKの和風剣戟テーマの対戦格闘ゲーム。刀などの武器を用いて戦うゲームシステムが特徴で、いわゆる「大斬り」と呼ばれる強烈なダメージを与える強攻撃を中心に一撃必殺級の戦いが楽しめる作品となっている。2019年からは家庭用コンソールとアーケードにて新作『SAMURAI SPIRITS』がリリースされたが、今回は2004年より稼働していた『サムライスピリッツ零 SPECIAL』が復活することとなった。

     今回の完全版では、一発逆転を可能とする「絶命奥義」、「無の境地」、より遊びやすくなったシングルプレイ、シリーズ作品のラスボスも含めた総勢28 人ものプレイヤーキャラクターなど全てが揃ったバージョンとなっているという。現時点ではスクリーンショットや映像などは一切公開されていないが、今後の続報に期待したい。

     プレスリリース全文は以下の通り。

    元祖和風剣戟格闘ゲームシリーズが exA-Arcadia に参戦!『サムライスピリッツ零 SPECIAL 完全
    版』が 2022 年に稼働開始!

    株式会社 Show Me Holdings(本社:東京都港区、取締役社⾧ 胡裕如)は当社が展開するアミューズメント用プラットフォーム「exA-Arcadia」にて、株式会社 SNK(以下 SNK)から真の NEOGEO 最終作品とも言える幻の作品『サムライスピリッツ零 SPECIAL 完全版』を、2022 年にリリースいたします。

    「サムライスピリッツ」は 1993 年に初代となる第一作目をリリース以降、当時としては独特な純和風の世界観を作り上げ、日本だけでなく北米や欧州でも人気を博し、世界中で熱狂的なファンを生み出してきた人気シリーズです。初代から今日に至るまでに 10 タイトル以上の続編や派生作品が誕生してきましたが、その中でも本作は、サムライスピリッツの NEOGEO5 作目となる『~零』をベースに各種システムの追加やバランス調整を図った、シリーズ第 6 弾『~零 SPECIAL』のチューンアップタイトルとして作られました。前作から更に強化された演出面や難易度のバランス、待望の各キャラのストーリーやデモシーンを追加し、より深く世界観に感情移入出来るようになっています。残念ながら当時はリリースするまでに至りませんでしたが、一発逆転を可能とする「絶命奥義」「無の境地」、より遊びやすくなったシングルプレイ、今でも愛される対戦バランス、シリーズ作品のラスボスも含めた総勢 28 人ものプレイヤーキャラクターなど全てが揃った、まさに 完 全 版ディレクターズカット。

    幻のタイトルとしておくには余りにも惜しい本作を、18 年という永い年月を経て遂に全世界のゲームセンターにお届け致します。なお、製品内容を含めた詳細や稼働日などは順次発表いたしますので、ご期待下さい。


    (出典 img-denfaminicogamer.com)


    https://news.denfaminicogamer.jp/news/210827e


    【【ゲーム】”真のNEOGEO最終作品”とも言える幻の作品『サムライスピリッツ零 SPECIAL完全版』が2022年よりアーケードで稼働決定!】の続きを読む


    バーチャファイターシリーズ(Virtua Fighter series)、セガの3D対戦型格闘ゲームのシリーズ。略称「VF」。また、一時期セガの3D系アーケードゲームの多くバーチャ」の名を冠した作品がリリースされており、それら本作を含めて「バーチャ
    40キロバイト (5,799 語) - 2021年5月27日 (木) 14:35



    (出典 dengekionline.com)



    1 名無しさん必死だな :2021/05/28(金) 12:43:47.81

    6月1日にPS4で登場予定の『バーチャファイター esports』は国内のゲームセンターにも登場することが発表された。本作のアーケード筐体は6月2日より、全国稼働開始の予定となっている。

    プロデューサーを務めた青木盛治は「バーチャファイター自体がアーケードから始まったタイトルでもありますので、しっかりとアーケードのシーンにも投入していきたい」と語った。

    店内対戦の他に、パスワード経由で他の店舗のプレイヤーと遊ぶこともできる。対戦以外にはアーケード及びトレーニングのモードも搭載される。VFNETという連動サイトも発表され、こちらではプレイヤーのランキングや戦績などを確認でき、有料のBGMやキャラクターカスタマイズも可能になっているそうだ。

    対戦カードは前作『バーチャファイター5 ファイナルショーダウン』から一部データのコピーが可能となっており、6月2日~8月2日の間にカードをセガに郵送すればコピーしてもらえるとのこと。


    (出典 sm.ign.com)


    https://jp.ign.com/virtua-fighter/52146/news/esports62


    【【ゲーム】『バーチャファイター esports』はアーケードにも登場!6月2日より全国稼働開始】の続きを読む



    (出典 otarubungakusha.com)



    1 ブギー ★ :2021/02/24(水) 18:22:39.02 ID:GPgk4Zlp9.net

    1980年代から90年代に若者たちが熱中したゲーセン(ゲームセンター)。そこで使用されていたアーケードゲーム(業務用ゲーム機)やゲーム基板、ポスター、雑誌、レコードなど懐かしいグッズを紹介する「小樽・札幌ゲーセン物語展」が3月26日まで市立小樽文学館で開催されている。

    (出典 hre-net.com)

    (写真は、実際に遊べるアーケードゲーム)

    (出典 hre-net.com)

    (会場には多くのゲーセングッズが展示されている=写真)

    失われつつあるかつてのゲーセンの文化を記録し伝えていこうとこの展示会を企画したのは、ゲーム愛好者の藤井昌樹さん(51)。「往時のゲーセンは消えようとしているが、ゲームを楽しんできた一人ひとりに物語があるはず。そうした思い出なども紹介したい」と話す。

    「小樽・札幌ゲーセン物語展」の会場には、年代物のアーケードゲームが置かれ実際に遊ぶこともできる。複数のゲーム基板を週替わりで交換し、「ミュータントナイト」、「鋼鉄要塞シュトラール」など90年代のゲームを無料で楽しめる。また、ゲーセンに掲示されていたポスターやチラシ、パンフレット、雑誌などの紙媒体の他にゲーム音楽のCDやレコード、利用者同士のコミュニケーションのために使っていたゲーセンノートも置かれている。展示スペースは狭いが、ほの暗い空間はかつてのゲーセンを彷彿させる。

    続きはソース元にて
    https://hre-net.com/syakai/syakaibunka/50381/


    【【ゲーム】年代物アーケードゲームで遊べる「小樽・札幌ゲーセン物語展」、市立小樽文学館で開催中!3月26日まで】の続きを読む


    アーケードゲーム基板(アーケードゲームきばん)とは、アーケードゲームに使用するプリント基板、またはそれに各種電子部品を搭載した状態の、入出力装置を除いたアーケードゲームシステム一式のこと。ゲーム用語で単に「基板」と言った場合、多くはこのアーケードゲーム基板のことを指す。 これらを指して「基盤」とするのは誤字。
    16キロバイト (2,015 語) - 2020年11月6日 (金) 11:17



    (出典 www.tops-game.jp)



    1 征夷大将軍 ★ :2020/11/28(土) 16:15:58.07 ID:CAP_USER9.net

    拙稿では、これまでにゲームの歴史や文化、資料を残すため、各方面で実施されているアーカイビング(保存活動)の状況、今後の課題などを何度かご紹介してきた。今回はちょっと視点を変えて、家庭用ゲーム機やPC用ソフトではなくアーケード、つまりゲームセンター用のゲーム基板、および筐体(※「きょうたい」と読む。ゲーム機のガワの部分のこと)の流通と、アーカイビングの現状についてお伝えする。

    ゲーム基板とは、簡単に言うとソフト・ハードが一体化したコンピューター機器のこと。ゲームメーカーが新製品として開発した基板は、ます最初にオペレーター(ゲームセンターの経営会社)や、ディストリビューターと呼ばれる流通業者に販売される。

    アーケードゲーム基板の一例。古い時代の基板は写真のようにパッケージがなく、むき出しになっているものが多い(※筆者撮影。以下同)
    販売された基板や筐体は、やがて設置店での人気や売上が低下すると、中古品も取り扱うディストリビューターや、個人のユーザーにも販売する基板ショップなどに売却される。もし売っても二束三文にしかならない場合は、産業廃棄物として処分されることになる。また基板ショップでは、個人が所有する基板の買取も行っているので、一度ゲームセンターから姿を消した基板であっても、実は即お役御免になるとは限らず、ユーザーと店舗間でもずっと流通しているのだ。

    そんなアーケードゲーム基板や筐体だが、家庭用ゲームに比べてアーカイビングが遅々として進んでいない印象を受ける。では、古今東西の基板を日々商材として取り扱う専門店では、アーケードゲーム業界でのアーカイビングの状況をどのように見ているのだろうか?

    東京・秋葉原にあるアーケードゲーム基板の専門店「KVC lab.(けーぶいしーらぼ)」の佐々木好光店長にお話を聞いてみた。まずは佐々木氏に、現在の基板ショップ界隈では、どんなゲームの基板が人気なのかを伺ったところ、以下のようなお答えだった。

    「ナムコ(現バンダイナムコアミューズメント)の古いタイトル全般、それからコナミの『グラディウス』や、タイトーの『ダライアス』シリーズなどが人気です。これらのゲームのファンにとっては、もはや基板は『御神体』にも等しい存在なんです」(佐々木氏)

    つまり、80~90年代前半にかけて登場したレトロゲームが、「KVC lab.」のように中古品も扱う基板ショップでは今なお人気商品なのだ。同店では新製品の基板も販売しているが、今なおこれらのタイトルに需要があるのは本当に驚きだ。今ではNintendo Switchやプレイステーション4などで、非常に出来の良い、古い時代のアーケードゲームの移植版が数多く、しかも手頃な価格で発売されている。かつて業界内では、たとえプレミア価格がついたゲームの基板であっても、家庭用に移植されると値段は下がるのではないかと言われていたが、佐々木氏によると実際には下がっていないそうだ。

    「移植版が発売されたことで、かえって『本物が欲しい』という需要が出てしまうので、意外と値段が下がらないんです。かつて、ゲームにハマっていた頃の楽しい時間を買いたいという動機も、お客様はお持ちのようですね」(佐々木氏)
    新型コロナウイルスの流行以前から、ゲームセンターの店舗数は年々減り続けている。その結果、「最近でも、閉店したゲームセンターや、つぶれたオペレーターから基板がちょくちょく流れてきます」と話す佐々木氏だが、商材が手に入る機会がある一方で困った問題もある。それは、近年発売された基板は値段がつかず、商品にならない場合が多々あることだ。最近の基板が値段がつかないのは、ネットワークに対応させたことが大きな原因のひとつだ。ネットワーク対応基板は、もしメーカーがサービスを終了してしまうと、スマホ用アプリなどと同様に、もう二度と元の状態では遊べなくなってしまう。つまり、ゲームという商品としての価値が失われてしまうわけだ。

    「ネットワーク対応基板に、性能の良いグラフィックボードやハーネス(※筆者注:束にしたケーブルの付いたコネクタのこと)を使っている場合は、そこだけ取り出した分の価値はまああるのかな、というところです。でも、もし基板が最新の状態にアップデートされていない場合は、ちょっと買い取れないですね……」(佐々木氏)ゲームとして商品にならなければ、あとは廃棄を待つばかりとなってしまう。基板でビジネスをする側にも、アーカイビングを進める際にも、実に頭の痛い問題だ。
    古い基板は骨董品と同等。(長文の為以下はリンク先で)

    ヤフーニュース 11/28(土) 7:00
    https://news.yahoo.co.jp/byline/shigiharamorihiro/20201128-00209367/


    【【ゲーム】貴重な基板は「御神体」!?進まぬアーケードゲームのアーカイブ化、問題点は?】の続きを読む

    このページのトップヘ