ゲーマーズROOM

ファミコン世代が喜びそうなゲームネタを中心に、ゲーム、アニメに関わる様々な情報をまとめたブログです。

    タグ:ドラクエ


    クウェア・エニックス(旧・エニックス)が発売している。略称はドラクエ。また、シリーズ内のほぼ全作品のタイトルロゴ等で、英字表記の「DRAGON QUEST」が使われているが、その頭文字を取った「DQ」も略称として用いられる。 「ドラゴンクエスト」というタイトルは、堀井が劇画村塾時代に小池一夫から学ん
    147キロバイト (20,133 語) - 2022年1月14日 (金) 07:16



    1 muffin ★ :2022/01/14(金) 12:43:28.12 ID:CAP_USER9.net

    https://magmix.jp/post/74974

    原案ではグロテスクだったのに…鳥山明の魔法のようなデザイン力

    世界中で愛されている「ドラゴンクエスト」シリーズ。大人から子供まで楽しめる骨太のストーリー、初心者でも分かりやすいゲームシステム、思わず聞き惚れてしまう荘厳な音楽、要素をあげていけばきりがないですが、なかでもキャラクターデザインを担当した鳥山明先生の功績は計り知れません。魔物がはびこる中世ヨーロッパ(風)世界……ともすれば陰鬱とした世界になり得るはずの舞台設定ですが、それをあんなにも心踊るイメージで描きあげてしまったのです。なかでも革新的だったのはモンスターデザイン。こ

    ●原型が残っていない! 「スライム」の天才的デザイン
    「ドラクエ」のモンスターといえば、まずはスライムです。「ドラクエ」というゲームを決定づけた存在でもあります。そしてこのスライムのデザインこそ鳥山先生の天才性を如実に表しているのです。「ドラクエ」の生みの親である堀井雄二さんが鳥山先生に「スライム」のデザインを発注した際のラフイメージはアメーバ状の生物で、目も口もありませんでした。それがふたを開けてみれば、ぷるぷるボデイにツノ、そして丸い目をしたあのデザインに。元のラフには「不定形」などの指示書きもありましたし、そもそも「スライム」という語は粘液やへどろを意味していたのにも関わらず、です。なんでも鳥山明先生が『ウィザードリィ』などのRPGをご存じなかったことが逆に功を奏したのだとか。それにしたってこの天衣無縫ぶりには驚嘆せざるを得ません。

    ●元々の原案では「蛾」だった? すぎやまこういち氏イチ押しの「ドラキー」
     同じく神デザインとしか言いようがないのが、物語序盤ではおなじみのモンスター「ドラキー」でしょう。単純な線だけで描かれた隙のなさに加え、いたずらっぽい笑顔もぐっときます。「ドラクエ」シリーズの音楽を担当された故すぎやまこういち先生も「シルエットが指揮者みたいで、かわいくないですか?」とドラキーをイチ押しモンスターに挙げていました。さてさて、そんなドラキーですが一説によれば原案は「蛾」のイメージで、それを鳥山先生が今のデザインに仕立て上げたのだとか。ドラキーという名前から当たり前のように「ドラキュラ」→「コウモリ」を連想していましたが、なるほど言われてみれば触覚にその名残があるような気がしてなりません。スライムといい、イメージの「翻訳」があまりにも天才的です。

    ●「魔王」としての存在感抜群! ボツ案も話題となったゾーマ
    「ドラクエ」シリーズに登場するラスボスのなかでもとりわけファン人気の高いのが『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』に登場するゾーマです。筋骨隆々だったり、棘まみれだったり、というわけではなく、逆に一切の装飾を排したデザインというわけでもない、絶妙なバランス感覚で構築されたデザイン。魔王の貫禄十分で、その人気ぶりにも納得です。具体的に見ていけば大きく突き出した両手によって遠近感が強調され、身体がより大きく感じられるようになっています。ゾーマの圧倒的な存在感は動作のないドット絵だからこそ生まれたと言えるかもしれません。さて、そんなゾーマにはボツになった「第二形態」が存在しています。スライムベスの群れが襲いかかってくるかのような、なんとも言えぬデザインであり、いくら天才の案とはいえさすがに採用は見送られたようです。

    鳥山先生のデザインはかわいらしさ、格好よさはもとより、ワクワクさせる力を持っています。勇者たちが長い長い冒険を戦い抜けたのは、この「ワクワク」があったからと、今さらながら思う次第です。みなさんはどの「ドラクエ」モンスターが好きでしょうか。


    (出典 magmix.jp)


    (出典 magmix.jp)


    (出典 magmix.jp)


    (出典 magmix.jp)


    (出典 jp.gamesindustry.biz)


    【【ゲーム】『ドラクエ』秀逸デザインモンスター3選 鳥山明の魔法のようなデザイン力 天才ぶりがわかる】の続きを読む


    ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン』(Windows・PS4・PS5・Switch:2022年夏) オンライン「Ver.1」に相当するパッケージ。 『ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導き盟友 オフライン』(Windows・PS4・PS5・Switch:2022年秋)
    148キロバイト (20,186 語) - 2021年12月27日 (月) 04:00


    「ドラゴンクエストX オフライン」プロデューサーの白石琢磨氏は「2022年2月26日発売を予定しておりました、『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン』につきまして、さらなるクオリティアップの為、発売日を延期させて頂く事となりました」と発表。

    「常時インターネット接続の必要が無いスタンドアローンのゲームとして、魅力的なゲーム体験をお届けできることに手ごたえを感じておりますが、本作のプレイボリュームは大きく、ゲームを万全な状態で発売するためには、さらなる時間が必要であると判断いたしました。新しい発売時期は2022年夏となります」と理由を説明。

     続けて「正式な発売日発表まで今しばらくお待ち頂けますようよろしくお願い申し上げます。また、同時に、超大型拡張ダウンロードコンテンツ『ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オフライン』につきましても、当初予定の2022年春から2022年秋へ配信を延期させて頂きます」と併せて報告した。

     そして、「本作を心待ちにして頂いているお客様ならびに関係者の皆様には、ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。何卒ご理解、ご了承賜りますようお願い申し上げます」と謝罪を添えた。

    記事本文はこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ae1500af03702bf9a99be6759530449e999841d4

    1 名無しさん必死だな :2021/12/27(月) 11:26:48.39

    なんか夏になってるけど

    (出典 Youtube)


    【【ゲーム】『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン』クオリティアップのため2022年夏に延期】の続きを読む


    すぎやま こういち(本名:椙山 浩一〈読みは同じ〉、1931年4月11日 - 2021年9月30日)は、日本の作曲家・編曲家・指揮者。日本作編曲家協会(JCAA)常任理事、日本音楽著作権協会(JASRAC)評議員、日本カジノ学会理事、日本バックギャモン協会名誉会長、喫煙文化研究会代表。
    66キロバイト (8,272 語) - 2021年12月10日 (金) 09:58



    1 muffin ★ :2021/12/11(土) 12:21:25.78

    https://news.yahoo.co.jp/articles/68b627bc577ad1b96e62194217431a20ad911e2f

    ゲーム・ドラゴンクエストシリーズの楽曲や、歌謡曲「亜麻色の髪の乙女」「恋のフーガ」など多くのヒット曲を手がけた、作曲家・すぎやこういちさんの「お別れの会」が都内で行われました。
    笑顔の遺影を中心に、祭壇はドラゴンクエストのキャラクターや音符のデザイン、そしてたくさんの花で彩られました。

    最初に弔辞を読み上げたのは、共にドラゴンクエストシリーズを手がけてきたゲームデザイナー堀井雄二さん。

    堀井雄二さんは「現在制作中のドラゴンクエスト12についても、先生が一番やる気があったと思います。なのに逝ってしまわれるなんて本当に残念でなりません。ドラゴンクエストを作って35年 その世界にすぎやま先生は音楽という命をずっと吹き込んでくださいました。初めてドラゴンクエストの曲を作っていただいた時、まずクラシックという楽曲にとてもビックリしました。先生から『ゲーム音楽ほど長く聴く音楽はないのでクラシックが一番聴き減りがしないんだ』とお聞きして、とても納得した記憶があります。この夏のことですが、オリンピックの開会式でドラゴンクエストの曲が流れた時、初めてドラクエの楽曲を聴いた時のような興奮を覚え、鳥肌が立ちました。感無量の極みでした。先生には本当に素晴らしい楽曲をいっぱい書いていただきました。これからもドラゴンクエストは先生の音楽と共にあります。ドラゴンクエストのゲームと共にユーザーの心の中に先生は生き続けるはずです。すぎやま先生本当に長い間ありがとうございました。先生の人生こそロールプレイングでした。心よりご冥福をお祈り致します」と語りました。

    また、マリオシリーズやゼルダの伝説の”生みの親”のゲームプロデューサーとして知られる、宮本茂・任天堂株式会社・代表取締役フェローは「先生とはゲーム音楽コンサートに招待していただいたり、対談をさせていただいたことに始まって、バックギャモン協会の会長としての先生とファミコンのバックギャモンを開発したり様々な交流を持たせていただきました。まだ若造の我々をご自宅にお招きいただき、一緒にボードゲームを遊んだり、ゲームやカメラのコレクションを楽しそうに紹介していただいたり交流を通して若い我々とフランクな姿勢で対応していただきました。先生のその率直でエネルギーに溢れたお姿は『モノ作りとは、その1人1人のヤル気の集合だ』ということを体現されていたのだと思います。そして何よりご自身の仕事を楽しそうに語られるお姿は、現在の私の仕事の姿勢を作る上で、大いに手本とさせて頂いています。テレビ放送メディアと音楽の進化に携われた視点で黎明期のゲームメディアに注目いただき、わずかな電子音とノイズしか使えないゲームのサウンド。映画やテレビドラマのパロディの域を出ないゲームの音楽を1つのジャンルとして育て上げて頂きました。記憶は音と共に作られます。我々は先生が生み出された数々のシンプルなフレーズだけで沢山の体験と感情を思い起こし、そしてそれはいつまでも人々の心に残り続けます」と語りました。

    続いて、安倍晋三元首相、棋士の森けい二九段の弔文が読み上げられ、お別れの会の後半では、東京都交響楽団による、ドラクエの11の「序曲」、「過ぎ去りし時を求めて」の献奏が行われ、すぎやまこういちさんを偲びました。

    ライブ配信「すぎやまこういち お別れの会」(関係者の部)(アーカイブ配信は無し)

    (出典 Youtube)



    (出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)


    【【ゲーム】すぎやまこういちさん、ドラクエ曲でお別れの会 堀井雄二さん「ユーザーの心の中に先生は生き続ける」任天堂・宮本茂さんら弔辞】の続きを読む



    ●なんで「りせっとぼたんをおしながら」だったの?

    「ぼうけんのしょ」が消えてしまうもうひとつの理由に、コンピュータの頭脳であり制御装置であるCPUの誤作動が挙げられます。電源を切った際、急にCPUの電圧が下がることで前述の記録メディアSRAMを破損させてしまう恐れがあったのです。
    この誤作動をおさえるために行っていたのが「リセットボタンを押しながら電源を消す」でした。リセットボタンを押している最中はCPUの動作が停止するので、データの破損を防ぐことができた、というわけだったのです。

    記事本文はこちら

    1 愛の戦士 ★ :2021/12/03(金) 19:52:27.15

    マグミクス 12/3(金) 17:10

    「おきのどくですが…」涙の理由を今こそ解き明*!

     かつてテレビゲームに夢中になっていた子供たちは同時に「セーブデータの守り人」でもありました。現在の10代、下手すれば20代前半の方々には通じない話になりつつありますが、ファミリーコンピュータ(以下、ファミコン)ソフトに保存されたセーブデータはろうそくの火ほどにやわなものだったのです。

     その代表例が「ドラゴンクエスト」シリーズにおける「ぼうけんのしょ」でしょう。このセーブシステムは『III』で実装されました。*旋律とともに「おきのどくですが……」とセーブデータの消失を宣告されたとき、多くの勇者たちが人目をはばからずに慟哭し、家族を困惑させました。時は昭和から平成、そして令和に移り、今はほとんどのゲームがオートセーブ方式となっており、悲劇の再生産は食い止められています。

     さてかつての「勇者」たちも今は立派な大人。今こそ答えあわせの時です。果たして「ぼうけんのしょ」が消えたとき、カセットの中で何が起きていたのでしょうか。そしてなぜセーブデータはあんなにもはかなく散っていったのでしょうか。ある意味、これが本当に最後にやり残したクエストなのかもしれません。専門家による知見を適宜参考にしつつ解説します。

    ●なんとなく「電池のバッテリーがどうのこうの」は知っているが…

     こうした疑問に対して「ソフト内の内蔵電池のバッテリーが切れたから」という、ふんわりした情報でお茶を濁してきた方も多いのではないでしょうか。筆者もそのうちのひとりです。正直のところ、何を言っているのかさっぱり分っていませんでした。長年の疑問を解消すべく、改めてファミコンにおける「セーブ」の仕組みをおさらいしましょう。

     そもそも発売当初のファミコンは「セーブ」という概念がありませんでした。『ドラクエ』といった長期にわたって遊べるソフトを予定していなかったのです。それゆえ『ドラクエ』も『II』までは入力認証式の「ふっかつのじゅもん」が採用されていました。

     1987年に『森田将棋』がファミコン用ソフトでは初となるセーブ可能なゲームとして登場。このとき採ったのが「バッテリーバックアップ」という方法でした。「バッテリーバックアップ」とはソフト内にあるSRAMと呼ばれる記録メディアに電気を供給し続け、データを維持する方法のこと。このSRAMは電気を失うとデータを消失してしまう一時的なもの。そこで活躍するのが内蔵電池(バッテリー!)です。この電池がSRAMに電気を供給し続けることで「ぼうけんのしょ」は延命されていたのです。しかし「電池」には必ず寿命がきます。やがて電池が切れてしまうと……「おきのどくですが……」となったのです。このメッセージが表示されるたび「自覚があるなら何とかしてくれよ!」と胸ぐらをつかみたくなる気持ちになっていたのですが、事情が分かった今ようやく振り上げた拳を下ろすことができました。なお懸命なファミコンプレイヤーはこのシステムを理解していたためメーカーに電池を定期的に交換してもらっていたようです。

    ※続きはリンク先で
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3492a3a7d0281543abb4b09d9d8896d4c9433afe
    『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(画像は同作のAndroidアプリ版)  (C)1988, 2014 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved

    (出典 i.imgur.com)


    【【ゲーム】ドラクエの「ぼうけんのしょが消える」って何が起きていたの? リセットボタンを押していた理由】の続きを読む


    2016年には中国でWindows版『勇者斗恶龙X』(拼音:yŏngzhĕdòuèlóng、『DQX』)がリリースされた。中国でドラクエシリーズがリリースされたのは本作が初。中国版限定のアイテムもあり、日本版に逆輸入される現象もおきている。 機種 FC=ファミリーコンピュータ、SFC=スーパーファミコン、GC=ニンテンドーゲームキューブ、Wii=Wii、WiiU=Wii
    148キロバイト (20,160 語) - 2021年11月10日 (水) 01:28



    1 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 19:50:07.91 ID:WhelPt+id.net

    ハッサン
    ミネア
    ゴレムス


    【【ゲーム】ドラクエシリーズ全ての中から3人(匹)仲間をチョイスするなら?】の続きを読む

    このページのトップヘ