アトリエシリーズ(Atelier Series)は、コーエーテクモゲームスのガストブランド(旧・株式会社ガスト)から発売されている「錬金術」を題材とした日本のコンピュータRPGシリーズ作品。2016年時点でシリーズの累計販売本数は400万本を超える。 ほぼ全ての作品名に「アトリエ」という言葉が含まれていることから、このように呼ばれる。 70キロバイト (5,900 語) - 2021年5月23日 (日) 03:03 |
ライザがおすすめだったりするの?
ライザで良いよ
ライザ一択
ソフィーだな
まあライザでいいんじゃね
俺は好きじゃないけど
やったことないからわかんない
触りやすいのはライザ1つめかソフィーじゃね
未だによくアトリエシリーズわかってないけど単なるRPG?
>>8
錬金して依頼こなしてイベント見て進めてく感じのRPG
毎回錬金術のシステムは凝ってるからやり方次第で戦闘がかなり楽にできたりする
>>13
錬金が気になるな
確率で失敗したりぎゃくに大成功で上位アイテムになったりするのかな
単調なアイテム作成だけだと飽きそうだけど
>>21
最近のだと失敗自体することは殆どないと思う
調合は例えば普通に作った攻撃アイテムのダメージが30くらいだとすると、特性とか品質とかガチで考えて作ればダメージ100とかまで伸びたりする
そこらへんを今ある材料で何処まで伸ばせるかとか考えるのが楽しいんだよね
>>29
くっそ面白そうだな
上に出てたライザとかがそれ?
ライザはキャラデザで何故かウケただけで
内容はシリーズ中でもかなり酷い方
ソフィーはフリプで遊んだけどたのしかったぞ
あとはマリーくらいしかやったことないが
キャラゲーだから主役の見た目で選べば良い
マナケミア
ネルケのアトリエとかいう
誰も挙げないアトリエゲーww
ま、俺は好きだよネルケ
いつからか黄昏が上がらなくなったな
どれでもいいから一つやれ
あっもういいやってなるから
黄昏シリーズ
黄昏おもろいけどむずいじゃん、おもろいけど
ネルケだけはやるなww
とにかく期限がうっとうしいゲーム
ターン数の期限さえなければ良ゲーだった
ちなみにソフィーちゃんやトトリとかも出てくるよ
この中で一番古いやつってどれだ
ストーリーに繋がりあるならシリーズ初めのやつがいい
マリー以降やってないから何がなんだか
>>22
スレで上がってるのだとマナケミア次点で黄昏
>>22
ハゲルのアトリエ ~アデランスの錬金術師~
ネルケはマリーとかエリーとか
リディー&スールとかロロナとかメルルとか
歴代のアトリエキャラがライザ以外は全員出てると思う
遊びやすいのは多分エターナルマナ2
こいつは普通のRPGって感じ
ダメだよくわからん
スマホでマリー買うわ
>>27
wikiなりみろよ
>>27
とりあえずネルケのアトリエ買ってみて
歴代のキャラ全員出てくるから(ライザのアトリエ以前の)
それで気に入ったキャラのアトリエ遊ぶのもアリかもね
Switchの画質でやるのもったいなくね?
ソフィとライザしかやったことないけど、ソフィに比べてライザ超楽になってて初心者向きだと思う
錬金物をコピーできるのと一気にレベル上げられるのは楽だわ
コメント
コメントする