(出典 babsika.cocolog-nifty.com)



1 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 11:27:34.10 ID:jbzcYsSaM.net

定義がわからないのよね





27 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 11:51:41.10 ID:4miXE0Cx0.net

>>1
プレイヤーの操作介入やそれに対するゲーム側のリアクションが多いのがそれでは


71 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 14:25:37.85 ID:NJRqd/dF0.net

>>1
『ゲーム性が高い』ってどういうことなんだ?
Web技林
https://webgirin.com/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%80%A7%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%93%EF%BC%9F2ch%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81/


81 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 14:40:12.25 ID:RKx+XW0P0.net

>>1
ムービーゲーノベルゲーの対義語だよ
ストーリーやシナリオキャラクター重視のゲーム


82 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 14:41:26.39 ID:RKx+XW0P0.net

>>81
ストーリーやシナリオキャラクター重視のゲームの逆
 
キャラクターを動かしてアクションさせたり
ステージクリアさせることを重視したゲーム


2 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 11:28:01.20 ID:oapURrh4d.net

アフィリエイト


3 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 11:30:35.23 ID:Y7fYYHud0.net

任天堂ハードに出ないゲーム


4 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 11:31:50.57 ID:LVRjVHty0.net

ムービーシーンに決まったボタン押すだけ
みたいなんはゲーム性か低いという事は判る


5 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 11:33:01.55 ID:tng2N31sa.net

ユーザーの選択肢による効果(結果)の差が大きい事をゲーム性が高いという

例えば競技性の高いゲーム、ポケモンやスマブラだな

逆にゲーム性の低いゲームは選択肢を間違えてもやり直し可能なゲーム、FF7Rやツシマだな


6 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 11:33:13.51 ID:vVOxDgm80.net

マリオカートとかぷよぷよとかプレイする度に状況が変わる様なゲームがゲーム性高いゲームじゃなかろうか
逆に1本道リニアなJRPGや紙芝居ギャルゲーみたいな誰がやっても同じ体験する様なゲームはゲーム性低いと思うわ


7 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 11:34:05.23 ID:TIw377Msr.net

ゲーム性が低い、ならなんとなくわかるな。要するにムービーゲーだろ。
それの反対じゃね。


8 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 11:34:37.66 ID:Lcfa+GvU0.net

駆け引きの高さに比例してる気がするけどな
FEみたいに一つミスると*みたいなのはゲーム性が高いと言えるんでないの


9 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 11:35:43.65 ID:OOl0r4xZ0.net

自由度が足りない
1本道RPGとかムービーゲー
正解に辿り着く為に失敗をするのがゲームなのに、失敗を無くしている


63 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 13:46:42.50 ID:1LW27kyZ0.net

>>1-9
 全   角 

  ス

     ペ ー ス

           立 て 逃

  げ
                             ア フ

                                 ィ


14 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 11:37:13.80 ID:RoFqkR8p0.net

AAAの方が意味不明だわ。
そもそも、AAAなんて言うのは確定した定義が全く無い。
何を持って大作?
何ドルを持ってAAA?
売り上げを持ってAAAとは言わないよね? 発売前からAAAって喚き散らしてるんだから。

結局これ元をたどれば、ソニーが任天堂に対抗して優位的差別化のために言い始めたって印象なんだよな。

面白さとAAAである事に、一切関連性が無いのもミソ。


48 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 12:26:11.87 ID:BZprxHbA0.net

>>14
ゴキブリは発売前はツシマは弱小メーカーだからAAAじゃないとか確かに言ってたわ ほんと都合がいいおつむしてなw


17 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 11:38:02.71 ID:qSgX84S10.net

任天堂のゲームみたいに30分でクリアできたりボタン連打してればクリアできるみたいなショボくないゲームじゃないゲーム
APEXみたいに奥深い対戦ができたりツシマみたいに重厚なゲームこそゲーム性が高い


24 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 11:50:21.88 ID:1SGbPHMz0.net

>>17
奥深い、重厚とか新しい抽象的なワード足すな


33 ポンポコ太郎 :2021/02/21(日) 12:08:53.25 ID:RVuIlA7R0.net

ゲーム性というのはゲームの性質のこと
「このゲームの性質は敵をぶっ倒す爽快感だよね」みたいな使い方をする
ゲームの方向性がないゲームは存在しないのでゲーム性の高い低いもない


34 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 12:09:58.54 ID:9xBfHKUZ0.net

>>33
「ゲームっぽさ」と言った方がいいのでは


36 ポンポコ太郎 :2021/02/21(日) 12:11:47.24 ID:RVuIlA7R0.net

>>34
どのゲームもゲームデバイスで動いたら「ゲームっぽい」のでその定義は無意味


37 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 12:12:32.20 ID:9xBfHKUZ0.net

>>36
ひたすらムービー見るだけのゲームがあったとして「ゲームっぽい」と思うの?


39 ポンポコ太郎 :2021/02/21(日) 12:15:07.34 ID:RVuIlA7R0.net

>>37
実際そういうゲームもある
テキストノベルとか
あれもゲームだし一つの方向性
「ノベルゲームのゲーム性はストーリーを読んで絵と音で臨場感を楽しむところだよね」
という使い方をする


40 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 12:16:39.16 ID:9xBfHKUZ0.net

>>39
ノベルゲームの場合は選択肢で分岐する点がゲームっぽい要素として挙げられることが多い気がするけど


42 ポンポコ太郎 :2021/02/21(日) 12:18:07.76 ID:RVuIlA7R0.net

>>40
最近のノベルゲームは選択肢を排除してるものもある
あっても極力薄めるとか幅もある


46 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 12:23:46.70 ID:9xBfHKUZ0.net

>>42
そういうのはハードとソフト使ったインタラクティブな娯楽としてのコンピューターゲームの性質を活かしてないってことになるから「ゲーム性が低い」という評価でいいんじゃないの


57 ポンポコ太郎 :2021/02/21(日) 13:06:27.99 ID:RVuIlA7R0.net

>>46
インタラクティブ要素が強いゲームと弱いゲームがあるというだけだな
別にインタラクティブ要素が弱いゲームもそういうゲームだというだけだから
それも一つのゲーム性なんだよ


58 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 13:09:23.74 ID:9xBfHKUZ0.net

>>57
だから、それが低いか高いかっていう評価は出来るよねという話


67 ポンポコ太郎 :2021/02/21(日) 14:03:41.72 ID:RVuIlA7R0.net

>>58
「弱い、強い」と「高い、低い」は別物なのだがw
まずそもそも俺は「ゲーム性が高い」という基準そのものに懐疑的なわけだが
「インタラクティブ性が低くても面白いゲーム」は存在するし
「インタラクティブ性が高くてもつまらないゲーム」も存在する
その時点で「インタラクティブ性が低いからゲーム性が低い」というのは
成り立たないのでは?


68 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 14:17:25.29 ID:9xBfHKUZ0.net

>>67
インタラクティブなのはゲームの性質上大前提で、その性質を上手く活かせてるか否かが「ゲーム性が高いか低いか」の境目だと思ってる
そもそもゲームという言葉はルールや競争が存在する体験を指すものであって
選択肢による分岐が全くないビジュアルノベルとかはゲーム的ではないよな
選択肢の選び方でヒロインと*出来るとか化け物から逃げられるとかあるならゲーム的と言えるけど


74 ポンポコ太郎 :2021/02/21(日) 14:32:04.37 ID:RVuIlA7R0.net

>>68
ゲームの性質によってはインタラクティブ性はいらんのよ
ビジュアルノベルがゲームじゃないってのはお前のただの気持ちだし


80 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 14:40:10.82 ID:9xBfHKUZ0.net

>>74
ルールや勝負が無いならゲームじゃないだろ
これ俺の定義じゃなくて一般的に言われてる
だからジャンル名も「ビジュアルノベル」とされてるわけだし


83 ポンポコ太郎 :2021/02/21(日) 14:52:34.34 ID:RVuIlA7R0.net

>>80
ルールは「読むだけ」
これの何が悪いのかw


84 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 14:59:10.77 ID:yQXOCs3kd.net

>>83
それだと本のゲーム性が高くなり
ゲーム性という言葉の意味が無くなるから悪いのでは無いかな


85 ポンポコ太郎 :2021/02/21(日) 15:07:02.77 ID:RVuIlA7R0.net

>>84
だから言うとろうがw
ゲーム性とは「ゲームの性質だ」と
これなら全く矛盾が生まれない


87 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 15:07:44.50 ID:9xBfHKUZ0.net

>>85
文字を読んで物語を楽しむのはゲームの性質ではないな


88 ポンポコ太郎 :2021/02/21(日) 15:09:35.91 ID:RVuIlA7R0.net

>>87
「本を読むだけ」という「ゲームの性質」がある


89 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 15:11:47.73 ID:9xBfHKUZ0.net

>>88
ゲームの性質とはルールや勝負の存在する体験を指すものであって
文字を読んで物語楽しむのはゲームではない


94 ポンポコ太郎 :2021/02/21(日) 15:14:43.23 ID:RVuIlA7R0.net

>>89
「文字を読んで物語を楽しむ」という性質のゲームなんです


97 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 15:20:27.29 ID:9xBfHKUZ0.net

>>94
それはゲーム機やらパソコンやらで動かしてるからゲームだと思考停止してるだけでは?
小説読むのが趣味と公言してる人で自分はゲーマーだと認識してる人1%もいる?


99 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 15:25:26.49 ID:yQXOCs3kd.net

>>85
矛盾しないとかいう話ではない
ゲーム性という言葉の定義が無い事を前提に考えて
ではどう定義付けるかと考えた場合
本にも適用出来る言葉として定義付けてしまったら
ゲーム性という言葉の「ゲーム」の部分が無意味となってしまうから
良くは無いという事


86 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 15:07:05.10 ID:9xBfHKUZ0.net

>>84
その通り


50 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 12:31:53.24 ID:sI7clm7a0.net

ギャルゲーなんかただの紙芝居だからゲーム性が高いとは思えない
それなら小説とか漫画でいいのではと思うわ
わざわざ紙芝居をゲームでやる意味あんのかな


52 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 12:37:03.15 ID:vVOxDgm80.net

>>50
BGMとCGとテキスト(ボイス)の相乗効果や自分のペースで進められるとか
小説やマンガやアニメとは似て異なる娯楽だと思う


53 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 12:38:33.36 ID:pGSyqXQV0.net

>>50
いやいや、ギャルゲーも立派にゲームに落とし込んでるのあるぞ。
声と音楽付けれるし、テンポも制御出来るのはもちろん
最後の重要な場面でユーザーに選択を委ねることで同じ展開であったとしても自分で選択したという当事者感を与えられる
終わりまでの尺がほかのメディアと違って分からないのがアドバンテージに成りうるし
ものによってはセーブとロードというシステムを逆手に取って唸らせてくれたりする
紙芝居で十分なゲームもあるけどね


65 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 13:52:51.07 ID:rD6jFsTdH.net

>>50
そもそもギャルゲーノベルゲー言ってるけどゲームの分類じゃないから
サウンドノベルとかと同じ


66 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 13:54:29.61 ID:iOG26HfXd.net

・運ゲーではない事
・選択性であること
・リアルタイム性がある事

みたいな感じかね


69 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 14:20:00.51 ID:ox33oXKp0.net

>>66
運要素は排除し過ぎると作業ゲーや覚えゲーになるから難しいのよな


78 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 14:36:04.76 ID:yQXOCs3kd.net

>>69
リアルタイム性を追求したり対人であったりすれば
再現性は無くなるので運要素は無くても作業にはならないとは思うけどね


72 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 14:29:34.58 ID:UC16dWyPF.net

ボタンをポチってすると2時間のムービーが流れる
これがゲームらしいゲームだ


75 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 14:34:45.08 ID:vVOxDgm80.net

>>72
それ映画のBlu-rayディスクだろw


77 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 14:35:27.42 ID:l/2dd+dc0.net

SEKIROとか


79 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 14:38:00.39 ID:yQXOCs3kd.net

>>77
そうそう、正にSEKIROなんかは人間では制御が難しい程リアルタイム性を追求しまくって
運要素を排除した結果でもあると思う


91 ポンポコ太郎 :2021/02/21(日) 15:13:11.84 ID:RVuIlA7R0.net

「じゃあゲームとは何か?」って話になると思うけど
そもそもゲームとゲームじゃないものの間に境界なんてないんですよ
それはゲームの歴史を知るお前らも肌で感じている事だろう


96 名無しさん必死だな :2021/02/21(日) 15:19:01.76 ID:9xBfHKUZ0.net

>>91
確実にあるよ
iphoneのカメラ機能を「これはゲームだ」と認識して使ってる人なんていないし
ハードとソフトを使って写真撮る体験があったとして、「誰が一番エロい写真撮れるか」みたいなルールを設定して初めてゲームとして認識されるようになる