『Project TRIANGLE STRATEGY』の物語は“大人向け”―『オクトパストラベラー』開発中に着想 - Game*Spark 『Project TRIANGLE STRATEGY』の物語は“大人向け”―『オクトパストラベラー』開発中に着想 Game*Spark (出典:Game*Spark) |
本作は、『オクトパストラベラー』の浅野智也氏がプロデューサーを務めるシミュレーションRPG。レトロ感があるドット絵と3DCGが融合した表現「HD-2D」で描かれます。
発表と同時に配信された先行体験版には、残虐な描写や辛辣な選択を迫られるシーンなどが目立ち、大人向けの物語が展開されていました。これは『オクトパストラベラー』の開発時に「大人向け物語をやるなら タクティクスなのでは?」 との着想を得て作られたものだそうです。
先行体験版は、本編の第6話と第7話のエピソードが描かれており、十分大人向けと言って良いものでしたが、今後の展開はより大人向けになるのかもしれません。
なお、Game*Spark編集部では、「吉田輝和の絵日記」でお馴染みの吉田輝和氏が本作のプレイ日記を制作中であり、近日中に公開予定です。
『Project TRIANGLE STRATEGY』は、2022年発売予定です。
記事本文はこちら
https://www.gamespark.jp/article/2021/02/19/106227.html
!extend:che*ed:vvvvv:1000:512
■↓このコマンドが2行以上になるよう先頭に追加すること
!extend:che*ed:vvvvv:1000:512
ドット絵と3DCGの融合"HD-2D"で描かれる完全新作タクティクスRPG
発売日:2022年予定
メーカー:スクウェア・エニックス
価格:未定
開発:アートディンク& SQEX浅野チーム
音楽:千住 明
ジャンル:タクティクスRPG
プレイ人数:1人
■公式サイト
https://www.jp.square-enix.com/trianglestrategy/
■公式Twitter
https://twitter.com/TRST_PR
■体験版
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000037866.html VIPQ2_EXTDAT: che*ed:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)
>>1
開発アートディンクか
ファイナルファンタジータクティクス
→FFT
タクティクスオウガ
→TO
トライアングルストラテジー
→TS
トライアングルストラテジー
→TSじゃ分かりづらいからトラストやな
トラストって呼ぼう!
僕にその手を汚せというのか
ランスロットタルタロスとかダイスダーグみたいなキャラが暗躍する事を期待
塩鉄大戦
FFT、オウガ好きなので超期待
とりま6話クリア
そんなにむずくはないね
続きは仕事終わったらやろっと
体験版なのに前置き長すぎだわ
一部しか飛ばせないし
体験版来てるのか
とりあえずやってみるかな
体験版どれくらいの長さ?
あとイベント中の会話ログ見る方法ある?
オクトラもオウガもはまったから楽しみだわ~
これ面白そうだなTO風だし
音楽千住明とか最高か
体験版の時点でサクサク快適だしカメラ周りもいい感じ
TOもオクトラも好きだから超期待
ヴァンダルハーツみたいなまがいもの
巻き戻し機能つけてほしい
一度しか使えない切り札にあるかもしれんけど巻き戻しは作業になるだけだしいらんよ
運輪がそうだったし
最初のマクスウェルめっちゃ強いのかと思えば雑魚に囲まれてあっさり*でて草
離脱のときいかにも*だっぽい台詞なのに次のイベントシーンではピンピンしてるし
>>20
あいつ*のか
こっちだと高威力のアビリティ連発して*気配なかったぞ
22年かよ
あと1年先か
体験版なのにストーリー分岐あるの珍しいな
体験版結構ボリュームあるね
装備とかアビリティのシステム面がちょっと簡素過ぎる気もするけど中々いい感触
不満点しっかりメモっとこ
ここのスタッフはしっかり反映してくれるから良作に磨き上げたい
開発がアクワイアじゃなくて本当に良かった
絶対買う
喋ってるキャラの詳細見れるのはありがたいな
この手のゲームはドットなのも相まって誰だっけこいつ…ってなりがちだし
ただもうちょっと詳しい説明があればなあと思った、体験版だからかもしれないけど
場面切替のロード長いわ
ゴリゴリにTOに寄せてくるのは逆に潔くていいな
開発陣もそうとうTOリスペクトしてんだろうな
正直楽しみ
と思ったら終わったわ
・探索パートのダッシュ要
・登場人物多くて会話パートで顔アイコン欲しい(ただ画面の邪魔になるかもしれんが)
・サイドストーリーあって話しの補完は良いけどロードが長い
プレイ面で気になったのこれくらいで概ね良さげだわ
探索パートの移動は謎の慣性みたいなの感じて操作しづらかった
章前ナレーションみたいに+ボタンでイベントの類は丸ごとスキップさせて欲しい
行動順は顔アイコンじゃなくてドットのユニットにして欲しい(MAP上で見比べるから)
自分はこんな感じかな
ただ見てるだけの会話パートがちょっと長い
ゲームさせてくれ
こっちはストーリーにも期待できそう
必殺技やクリティカル攻撃にカットインを入れる
画面に華やかさが足りない
戦闘中メニューに戦闘を初めからやり直すコマンドが欲しいかなぁ
バトルをやめる手段中断しかないよね?
タクティクスオウガみたいにキャラメイクとか職業チェンジとかあるの?
あるならダウンロードする
ヴァイスみたいにルートで顔が豹変する顔芸できるキャラを頼む!
ラングリッサーみたいな分岐CC方式じゃないかなぁ
キャラメイクとかはなさそう
オクトラでHD2Dに味を占めたな
いいぞもっとやれ
自分の好みにドンピシャで楽しみ過ぎる
HD2Dで次何やろうってなった時に硬派なタクティクスRPG選ぶセンスは素晴らしいな
2D調のSRPGだからオクトラに比べてかなり人を選びそうではあるが出来は良さげ
『トライアングルストラテジー(仮題)』体験版レビュー。往年のタクティクスRPGらしさに、“投票によるルート分岐”などの要素を加えたSQEX浅野チームの意欲作 https://www.famitsu.com/news/202102/18214598.html
味方を説得してないと行きたいルートに行けないということもあるらしい
フィールドマップがポップすぎるからもうちょっと中世っぽくしてほしいかなとおもぅた
A列車好きだからアートディンクは嫌いじゃないが、技術力的に不安要素だなあ
エスフロストの王族が軒並み露骨な悪人面で草
フレデリカだけ顔も髪色も全然違うしどう見ても実の兄弟じゃないだろ
ゴリゴリにタクティクスオウガでいいね
あと風花雪月っぽいって声もよく見るがそういう要素ある?
>>50
風花のゴミ信者が言ってるだけ
ゲームのシステムが全く違うというのに
>>89
そもそも風化はファイアーエムブレムの名前をつける事やSRPGと呼ぶ事さえ憚られる萌豚ゲーだからな
考察すればするほど突っ込みどころ満載の世界観とシナリオ
何よりゲームバランスがとてつもなく悪く能力上限をバカみたいに高くしたせいで両極端なものになってる
兵種の熟練度貯めたら全員が同じスキルを習得できるせいで強スキル、強兵種に固まり敵の能力設定値が雑な
信者とオタッフがステマしまくってるクソゲーでしかない
今手元にswitchが無くてダウンロードできないんだが、これはWT制 or CTBなの?
タクティクスオウガはやったことないけどオクトラとSRPG好きだから自分が絶対ハマるやつだ
>>52
タクティクスオウガやった事ないならいますぐやれ
キャラデザも雰囲気もいまいちだな
>>53
主人公無個性すぎないかこれ全然魅力も特徴もないが…
顔ほとんど同じで書き分け出来てないよねセレノアとロラン同じすぎ
オクトラのスマホ版の安い絵師レベル
なんでここに来たの?
キャラデザはオクトラやブレデフォ2の生島?
でも主要ってほどじゃない仲間キャラとかは違う気がする
また小野賢章ってアホかよ
Strategyは正式タイトルでは変わりそう
せめて春とか秋とか分かればなあ
期待しすぎて失速しちゃいそう
三国志戦記好きだったから、連鎖のシステムを丸パクリしてくれると嬉しいな
やっぱオクトパストラベラーは、スマフォ落ちで終了ってことか・・・
>>60
あの出来では続編はあり得ないよね
SRPGじゃなくてこっちに立ってたのか
とりあえず期待しかない
体験版やってるけど氷の壁出す魔法が面白い
あと投票説得時に全員説得して逆張りガイジになれるの草なんだ
ゲームはもちろんだけど音楽も楽しみだな~
千住さんはBDFFのライブでオーケストラやってたの印象に残ってるけど
新規IPでゲーム音楽担当するの初っぽいしどんな感じになるのかかなり楽しみ
俺は180/75のソフトマッチョイケメンだけどこれは神ゲーだわ
2022年まで生きる楽しみができたわ(*^-^*)
体験版7話で終わり?
戦闘音楽が単調すぎて長時間聴きはキツいなー
短いループ感をすげー感じるわ
思い出補正かなと思ったが音切ってタクティクスオウガかけると格が違いすぎた
あとはRPGパートの移動が重すぎたり滑りすぎなのと
UI周りがモノトーンでまとめすぎて視認性悪いね
雰囲気出したいんだろうけどフォントも特徴ないからアビリティ詳細のポップアップの透過とか見づらいわ
氷の壁で罠に誘導しようとしてるのに敵が壁に張り付いて動かねえ
AIなんとかしろ
松野泰己っぽいノリだから関わりがあるのかと思ったらないって明言してたな
いずれにしろ楽しみ
千住明の音楽聴いてるだけで脳汁出るわ
>>50
3カ国が争ってるってところは風花雪月っぽいって思ったけどまあそんな話はどこにでもある
三国志も3カ国で争ってる*
ゲーム部分の出来はいいだけに
キャラクターとメリハリない音楽と無機質すぎて見づらいUIは残念だなぁ
前2つは変わらんだろうから迷うな…ドット絵はキャラ絵に引っ張られるから大事なんだよなー
そこそこ面白かったけどUIをもうちょっとなんとかって感じだがなあ
発売来年だしもうちょっと煮詰めてもいいのよ
何か意見のある人たちはアンケート募るからその時にぶちまけるといいよ
あとでフィードバックしてくれるから
音楽は凄いいいわ
昔から思ってたけどこの絵師のキャラデザに魅力を感じたことがない
アンケートあるらしいしUIや操作性は声出せば何とかしてもらえそう
天秤会議の所 村人全員話したつもりだけどアンロックできてない選択肢あるな
手配書とマクスウェルと仕掛けの噂の3つ以外に何かある?
戦乱の大地ノゼリアを舞台に、プレイヤーは己の正義と向き合いながら、幾たびもの困難な決断を迫られることになります。
ゲーム内の様々な局面において迫られる選択と決断、それによって導き出された行動は 3 つの価値観「BENEFIT(ベネフィット)」「MORAL(モラル)」「FREEDOM(フリーダム)」それぞれに影響をあたえ、プレイヤーの「信念」として蓄積し、加入する仲間や物語の展開が変化します。
(出典 www.4gamer.net)
(出典 www.4gamer.net)
(出典 www.4gamer.net)
(出典 www.4gamer.net)
面白そうだな。久々に期待してる
続編はソシャゲかな*が
続きはソシャゲで!は勘弁してほしいな
しっかり完結させて次回作ソシャゲならまあ勝手にしてって感じ
敵の行動ターンで敵が動かないままなんだけどリセットしかないのか?
画面と音楽は動いてるし早送りボタンだけは受け付ける
>>82
7章で俺もフリーズした。
中断出来ずに戦闘最初からやり直ししたわ
ソシャゲがあるかどうかは別にどうでもいい
オクトラもブレイブリーもソシャゲあるけどそれで本編の評価は変わらんしな
これTPためてくのブレイブリーのシステムを少し連想したけど似たようなのSRPGであったっけ?
>>86
フロントミッションのどれからかは忘れたけどAPを残して置かないと反撃すら出来ないのがあったような
面白そうなんだけど2022年は遠いわ
2022年になるならそれは言わないで欲しかった
どうせ来年だし先にタクティクスオウガ運命の輪海外版を逆輸入してくれないかな
吹き出しに顔グラ欲しいなあ
キャラゲーじゃないとはいえ、キャラクターの魅力が薄すぎる
このユニット仲間にしたいと思えるようなモチベーションがもてない
いいところ
マップの高低差、ギミック
戦闘前にマップを調べられる
ストーリー分岐
殆どのキャラに顔グラあるから出せばいいのにな
こういうのをアンケートで言えばいいのか
嫁はアンナに決めた
メディナちゃんかわいい
吉田絵にして欲しかった
これいいわ絶対買う
その上での不満点だけどデスペナが欲しいな、初戦で1人落としちゃったけど何事も無く戦線復帰してて違和感あった
ロストはシステム的に無理だろうけど治療費払わないと戦線復帰できないとか納得できる感じのが欲しい
あと麦ステージが麦のせいか処理落ちしてた
味方の魔法は敵にしか当たらないのかこれ
TOとかと同じく味方にも当たるようにしてくれ
位置取り考えるのが楽しいんじゃないか
ケッヘッヘ…ジーラたんにうしろからしがみついて*揉みながら金玉が空になるまで何回も妊娠するまで*したいでゲス…
コメント
コメントする