2020年の年間ゲームソフトランキング1位は「あつ森」 「リングフィット」「桃鉄」も上位に - キャリコネ 2020年の年間ゲームソフトランキング1位は「あつ森」 「リングフィット」「桃鉄」も上位に キャリコネ (出典:キャリコネ) |
キャリコネニュース2021.1.14、集計期間2019年12月30日~2020年12月27日。
https://news.careerconnection.jp/?p=108669
「ファミ通」は1月12日、2020年の国内家庭用ゲームソフト(パッケージ版のみ)とハードの売上速報を発表した。集計期間は2019年12月30日~2020年12月27日。
2020年の国内家庭用ゲーム市場規模は3673.8億円で、昨年対比112.5%となった。ハードが1856.6億円(同比116.4%)、ソフトが1817.2億円(同108.9%)で、どちらも前年よりプラスなるのは2017年以来3年ぶりだった。
トップ10の中で唯一PS4から「ファイナルファンタジー7リメイク」がランクイン
ハード市場で最も売れたものは「Nintendo Switch」で、2機種合計で595.7万円台。2020年は発売から4年経つものの、過去最高の年間実績で、2019年の1.3倍となった。
2位は「プレイステーション4」(年間54.3万台)だった。なお11月に販売が開始されたプレイステーション5は短期間ながら25.5万台を売り上げた。
年間ソフトランキング1位は「あつまれ どうぶつの森」(Nintendo Switch/637.8万本)だった。3月の発売から、6か月連続で月間ランキング首位を獲得するなど、2位に圧倒的な差をつけた。
2位は「リングフィット アドベンチャー」(Nintendo Switch/159.1万本)がランクインした。自宅でも手軽に運動できることから人気を博したようだ。
3位は、根強い人気の「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」(Nintendo Switch/123.3万本)。4位は「ファイナルファンタジー7リメイク」(94.9万本)で、トップ10のうち唯一のPS4ソフトだ。
5位以降は「ポケットモンスター ソード・シールド」(89.2万本)、「マリオカード8 デラックス」(79.8万本)、「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」(56.0万本)、「Minecraft」(55.7万本)、「世界のアソビ大全51」(52.0万本)、「スーパーマリオ 3Dコレクション」(49.3万本)と続いた。
あつもり売れすぎだろ…
国民の20人に1人持ってるとか
>>2
今のやつだけで?
それならすごい
対馬は?
>>11
あれ出来は良いけど万人向けじゃねえだろw
>>11
ランク外w
switch本体もう一台欲しいんだけど贅沢だよなって迷ってる
あの新しい赤いやつ可愛いよな
しかしSDカードとかROMにセーブ出来れば複数本体要らないのに…って思ってる
いや、今は家族に一台じゃなくて一人一台欲しいよなってのはわかってるけどさけどさ
>>17
Nintendo Switch Onlineに入ってれば、
セーブデータはクラウド経由で異なる本体同士で共有出来るよ
ゴーストオブツシマは?
>>21
年末の桃鉄大ヒットで圏外に押し出された
>>32
そんなに売れてもないんか
勝ちハードすげえな
全部スイッチゲーやんけ
>>22
PSはダウンロード販売も多いから
プレステは洋ゲー用のコアハードになっちまったから仕方ない
日本人の洋ゲー好きは限られてるからな
>>43
格ゲーがマニア嗜好になって衰退したルートだよね
今のプレステは外国売れればいいんじゃないのん?(適当)
>>43
ポリスと売春婦を撃ち*か轢き*しかなさそうなんだもん
いつ頃からか任天堂は次期ハード発売前に現行機の市場が*傾向になったけど
ソニーハードもそんな感じになってきたのかな
>>46
PS4は国内ではずっと*でただろ
週間ソフト売上げも数年間ずっとswitchのソフトばかりだよ
改めてわかるFF7の凄さ
化けもんだわ
>>56
桃鉄に僅差でなくきちんと差を付けて負けてるんだよなあ…
>>56
なんせストーリーの序盤のみだからね。
>>56
もうFFもパッケージ版がギリギリミリオンに到達しなくなったけど
それでもPS4だとTOP4番目には売れてるからな
なんで今更桃鉄がバカ売れしてんのか謎
>>64
旅行いけないから?
ポケモンソードシールドがミリオンいかないのは退潮の兆しなのかな
今年の4月、どうぶつの森シリーズは20周年の節目を迎えるので
さらに上昇の予感
>>73
剣盾なんか一昨年のゲームなんですけどね
>>73
とっくに行ってる
年間だから行ってない
累計391万
コメント
コメントする