【吉田輝和の絵日記】今日の夕食は白飯×白飯よ! 米を育てて食って強くなる『天穂のサクナヒメ』 - Game*Spark 【吉田輝和の絵日記】今日の夕食は白飯×白飯よ! 米を育てて食って強くなる『天穂のサクナヒメ』 Game*Spark (出典:Game*Spark) |
『天穂のサクナヒメ』(てんすいのサクナヒメ、英語: Sakuna: Of Rice and Ruin)は、えーでるわいすが開発しマーベラスより2020年11月12日に発売されたゲームソフト。対応プラットフォームはNintendo Switch・PlayStation 4・PC(Steam配信)。 17キロバイト (2,419 語) - 2020年11月26日 (木) 16:23 |
『天穂のサクナヒメ』を輸入したオーストラリア人がなぜか同国の農業・水・環境省によって検査されたことを報告。英語タイトルに「Rice」が入っていたため米と間違われたか
2020年11月26日 18:02
日本国内外で話題となっている『天穂のサクナヒメ』が、今度はオーストラリアですんなりと輸入できなかったことが話題となっている。オーストラリアを拠点に活動するYouTuberのJay RPG氏が、輸入したゲームがなぜかオーストラリア農業・水・環境省によって開封・検査されていたことをTwitter上で報告している。
届いた荷物には「このパッケージはバイオセキュリティ検査のため開封されました」というシールが貼られている。開封はされたが、危険なものは発見されず無事に氏の元に到着。追加費用が掛かる可能性があるともされているが、幸いなことに請求はなかったようだ。
『天穂のサクナヒメ』は、英語圏では『Sakuna: Of Rice and Ruin』というタイトルで販売されている。任天堂系のウェブサイトを運営するダニエル・ヴチュコヴィッチ氏は、「Rice」(米)というタイトルが検査官の目にとまり、中に本物の米が入っているのだと思われて検査されたのだろうと指摘している。
多くの国で植物は輸入や輸出の検査が厳しく、一般人には持ち込めないものも少なくない。日本の植物防疫所の公式ページでは、オーストラリア農業・水・環境省が「ヒメアカカツオブシムシに対する緊急措置」として米など複数の品目を輸入禁止にしていることを伝えている。
農業部門で国内最大の研究機関である農研機構によると、ヒメアカカツオブシムシは「最強の貯穀害虫」で、日本でも警戒されているという。
今回は問題なかったが、実は台湾で販売された『天穂のサクナヒメ』(天穗之咲稻姬)には通販限定特典として、本当にお米がつくものがあった(参考リンク:台湾ヤフー)。もしもこれをJay RPG氏が輸入していたら、本当に没収されていたかもしれない。
https://news.denfaminicogamer.jp/news/201126r
>>1
速報性のあるニュース?
>>5
あるだろ間抜け
>>8
*やゴミ
>>20
オマエガナー
>>5
むしろ時事ネタ。鮮度が大切
>>1
米になにかと思い入れのある日本人だからこそ刺さるのであって
外人がプレイしても面白くないのでは
まあ、最近のヤングは米なんか食べないかもしれんが
>>7
お前プレイしたことあるのか?
あるなら恐ろしい池沼だな。
>>7
日本よりアメリカとかのが米の生産量も1人あたりの消費量も多かったはず
>>29
米の加工品とかアメリカも東南アジアも多いしな
>>29
アイツら食い過ぎなんじゃないですか?
>>29
生産はともかく何の料理で消費しているだろう?
>>1
『天穂のサクナヒメ』
Sakuna: Of Rice and Ruin: The First Hour of Gameplay
(出典 Youtube)
.
(出典 o.5ch.net)
>>35
だっせww
>>57
オマエ、ロリゲーしかしたことないんだろ?
>>1
というか疑わしきものはチェックなんだからこれのどこにニュースとして取り上げて
突っ込みを入れようとしているのか訳わからん。
>>41
ゲームメディアに期待するなよ
気質は迷惑系まとめサイトと変わらんぞ
>>1
このゲーム、マジで面白い。
ハマってる。
米作りとアクションのバランスがいい。
>>1
*のさくなひめじゃないじゃん
どう見ても児童ポルノ案件ですありがとうございました。
>>6
この聴かず!バチーン、
>>6
購入者の手元に届いてるんだからセーフだよ
50万しか売れてないんでしょ
いつものゴリ押しじゃね
>>14
制作者2人らしいぞ
つまり売上は山分け?
台湾だと通販限定特典で米ついてきたのか
千と千尋の神隠しのDVD買ったら謎のおにぎりフィギュアついてきたの思い出した
>>18
なつかしい
宮崎駿が握ったおにぎりのフィギアな
PCでやるならSteamでも買えるじゃん。
>>21
switchユーザーってなんかDL購入するよりパッケージで欲しがる傾向あるみたい
>>23
本体の容量小さいしSDカードだって大容量はそれなりに高いからな
>>74
任豚らしい貧乏人の玩具だな
>>85
ゲハにお帰り
農業を舐めるなよというお叱りをうけた作品か
>>26
むしろ農業を知ってほしい層から熱い支持がある
これ、何がすごいって開発スタッフが2人しかいない。
まあ元々同人ゲーだしな。
>>31
最初は、マーベラスがえーでるわいすに声かけて、始まった。
サウンド、声優、翻訳、マーベラスが開発に関わってる。
海腹川背の劣化版
>>32
アクトレイザーに似てると思った。
神様がアクションモード領土広げて、クリエイションモードで土地開発するってところが。
>>36
じゃ音楽も期待していいのかな
これエロげ?
>>34
合法ロリ
やってみたいけど
稲作パートはともかく
アクションが不安でな
おっさんでもプレーできる難易度だろうか
>>46
全然大丈夫だよ
戦闘難易度は下げられるし、移動も少しコツはいるが慣れる。
もうクリアしてしまったのが残念、、もっとやってたかった。
>>50
レスありがと
やってみっかな
>>46
こういうの苦手だったが優しいにしたら問題なかったわ
ただ米作らないと強くなれないから大体の人がそれおろそかにして詰まる
ある日きんたが歩いていると
サクナヒメが逃げててきた
「悪い人に追われているの お願いきんた守って」
*もって
*もって
*もって
>>65
俺も思ったよ
ツボイノリオ
>>65
ちょっとツボったw
食った飯の栄養で肥溜めの成分変わるってマジ?
実質*ゲーやんけ
>>77
塩撒いてないのに塩害発生して意味が分からなかったんだけど、食い物に味噌とか漬物とか塩気のあるもの多めで堆肥の塩分が多めになってると指摘されて悶絶したところ。
米作るゲームだっけ?
海外でも売ってるとは驚いた
正直誰も買わないだろと思っていた
>>97
発売から一週間足らずで50万本売れたとかニュース来てたな
この害虫って、服にもくっついて穴を開けるんだよな。マジで有害。虫のいない世の中にならないものか?
>>99
ハエトリグモが一匹いたら全滅するよ
コメント
コメントする