スクウェア・エニックス・ホールディングス > スクウェア・エニックス > スクウェア (ゲーム会社) 株式会社スクウェア(英: SQUARE CO., LTD.)は、かつて存在した日本のコンピュータゲームソフト会社。2003年(平成15年)4月1日に同業のエニックスと合併し、スクウェア
37キロバイト (4,759 語) - 2020年5月24日 (日) 16:30



(出典 i0.wp.com)


株式会社スクウェア(英: SQUARE CO., LTD.)は、かつて存在した日本のコンピュータゲームソフト会社。

古くは『ディスク・オリジナル・グループ DOG』などでファミリーコンピュータ ディスクシステム向けソフトを開発していた。同社発売の『ファイナルファンタジーシリーズ』はエニックス(現スクウェア・エニックス)発売の『ドラゴンクエストシリーズ』と並ぶ、日本でのコンピュータRPGの両巨頭である。


1983年(昭和58年)10月に創業者・宮本雅史の父が経営する徳島県の電気工事会社電友社のソフト開発部門として設立されたが、1986年(昭和61年)9月に独立。設立当初の資本金は1000万円。2002年(平成14年)3月31日当時の資本金は119億4500万円。また、元社長・武市智行の出身である四国銀行との関連も深い。

創業時に事業所を置いたのは、光栄と同じ神奈川県横浜市港北区日吉だった。
ここでは人材確保を目的に、40台もの最新パソコンを自由に使える会員制サロンを開設していた。かくしてすぐ目の前にある慶應義塾大学日吉キャンパスや、横浜国立大学、神奈川大学など横浜周辺にキャンパスを置く大学の学生たちが出入りするようになる。その中からは同社でアルバイトを始め、そのまま正式入社した者もおり、同社の初期作品を手がけたスタッフには神奈川県にある大学の出身者が多い。

創業から半年後の1984年春、サロンの会員から選ばれたメンバーと公募で集められた者、計10名のスタッフによるゲームソフト開発が開始される。当初はNECPC-8801シリーズを中心としたパソコン用のアドベンチャーゲームやロールプレイングゲームを主力商品とした。
シナリオ面でも評価はされたほか、ビジュアル性にこだわりを見せた内容がクローズアップされる事が多かった。
部分的ではあるがアニメーションを取り入れた『WILL デス・トラップII』、パッケージイラストにいのまたむつみを起用した上にゲーム本編のアニメ風ビジュアルで人気となった『アルファ』、日本サンライズと組んで内容面でもビジュアル面でもロボットアニメの雰囲気を強く打ち出した『クルーズチェイサー ブラスティー』などはゲーム情報誌でも大きく取り上げられた。
またラインナップ充実のため、他社作品の移植にも力を入れていた。

1985年(昭和60年)から任天堂とライセンス契約を結びファミコン用ソフトを提供し始める。
ファミコン市場への参入は開発スタッフからの要望に応えてのものだったという。当時のパソコンは機種ごとに独自仕様であり、後継機種であっても従来機のソフトが動かない事も多く、移植にも新規開発と同等に労力を要したのに対し、ファミコンには内部仕様の変更はあれどハードの変更がなく、また移植の必要もないのでより腰を据えて開発に臨めるという理由からである。1986年には、ファミコン初のアクションRPGとして『キングスナイト』を発表した。しかし実質、RPG要素の薄い従来型のシューティングゲームであり、販売本数も伸びなかった。
その後もパソコンゲームメーカーと組んでファミリーコンピュータ ディスクシステムで多くのゲームを送り出す DOG(Disk Original Group) ブランドを展開するなど意欲を見せるも、なかなかヒット作を出せずにいた。

市場からの撤退も考えていた中、坂口博信(後に副社長)らが開発し、1987年に発売された『ファイナルファンタジー』のヒットで飛躍の足がかりを掴み、その後は『サガ』シリーズ、『聖剣伝説』シリーズ等のRPGを主に制作、一気に大手メーカーとなった。

『ファイナルファンタジー』のヒットは同社に多大な利益をもたらした。
一時期の事業不振で銀座から御徒町の雑居ビルへの移転を余儀なくされていた同社が、再び赤坂に本社を構えられるようになったのも『ファイナルファンタジー』シリーズのヒットによるものといわれている。『ファイナルファンタジーII』の発売と前後する時期、代々木で『ファイナルファンタジー』のグッズショップを展開した。このショップではスクウェアからライセンスを得て各社が発行していた出版物等の他、イメージイラストを使用したマグカップ等オリジナルグッズも扱っていた。

1992年(平成4年)に宮本に代わり水野哲夫がスクウェアの社長に就任。ゲームボーイ用ソフトの開発を引き上げ、タイトルをスーパーファミコンに専念。ミリオンセラーを続々と叩き出し、株式店頭公開も行う。
1995年(平成7年)には本社を目黒区のアルコタワーに移転。同年は『ドラゴンクエスト』を手がけた鳥山明・堀井雄二と共に『クロノ・トリガー』を制作、更にはマリオシリーズのキャラクターを扱った『スーパーマリオRPG』も任天堂と共同制作し、同社は絶頂期を迎える。

1996年(平成8年)、『トバルNo.1』でPlayStationに参入。
そして翌1997年(平成9年)に発売したファイナルファンタジー7は国内で400万本、全世界で1,035万本という売上を記録。しかし、同時期に任天堂と絶縁状態になり山内溥社長(当時)にゲームボーイでのソフトリリースを「死んでもさせるつもりはない」とまで言われるほど険悪な関係に陥る。(詳しくはスクウェア・エニックス#任天堂との関係を参照)。
一方、1999年(平成11年)にバンダイから発売された、任天堂ゲームボーイのライバルとなる携帯ゲーム機ワンダースワンに参入し、同機種の売り上げに貢献。しかし、ゲームボーイの牙城は崩すことはできなかった。なお、2002年(平成14年)には和解して任天堂のゲーム機で再びソフトをリリースしている。

2000年(平成12年)5月、武市智行社長に変わって鈴木尚副社長が社長となる。

また2000年(平成12年)頃からは制作するゲームソフトを『ファイナルファンタジー』絡みの作品に絞ろうとする方針を打ち出した。そのため、一部の開発者が退社してモノリスソフトやブラウニーブラウン、サクノス、アルファドリーム、ポンスビック[2]などの会社を設立していった。しかし、鈴木尚社長退任後は方向を転換し、ブラウニーブラウンやモノリスソフトには外注を依頼している。

米国のゲーム会社、エレクトロニック・アーツ社の日本進出の際に合弁で「エレクトロニック・アーツ・スクウェア株式会社」を設立した。また、逆にスクウェアが海外進出する際も、米国子会社「SQUARE ELECTRONIC ARTS LLC.」を合弁で設立した。

2001年(平成13年)に制作した映画版『ファイナルファンタジー』の興行成績が振るわず、特別損失を計上。鈴木尚社長は責任を取って辞任し、和田洋一に社長が交代。財務体質を改善するため、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の資本参加を受けた。実はSCEに資本参加を求める前に当時絶縁状態にあった任天堂に救済を求めていたが、両者の考え方の違い、特にオンライン面にまだ懐疑的だった任天堂が救済の条件に、スクウェアが推し進めていたPlayOnline事業の凍結を求めたため、交渉は決裂に終わっている[要出典]。

2002年(平成14年)11月26日に株式会社エニックスとの合併を発表。しかし、スクウェアのオーナーであり、筆頭株主の宮本が株式交換比率1対0.81ではスクウェアの価値を低く見ているとして合併に反対を表明し、後に比率が1対0.85に変更されるというアクシデントもあった。2003年(平成15年)4月1日に合併し、スクウェア・エニックスとなった。これをエニックスによる救済措置と見る向きが多い。なお、この時点で既にスクウェアの財務状態は改善されていた。

代表作品

・ファミリーコンピュータ用ソフト
テグザー(1985年12月19日、5,500円、シューティング)オリジナル版はゲームアーツ
キングスナイト(1986年9月18日、4,900円、シューティング)パッケージでは「フォーメーションRPG」というジャンルを標榜していた。
ハイウェイスター(1987年8月7日、4,500円、レース)
JJ 〜 とびだせ大作戦パート2(1987年12月7日、4,500円、シューティング)
ファイナルファンタジー(1987年12月18日、5,900円、RPG)
ディープダンジョンIII 勇士への旅(1988年5月13日、5,900円、RPG)
半熟英雄(1988年12月2日、5800円、シミュレーションRPG)
ファイナルファンタジーII(1988年12月17日、6,500円、RPG)
スクウェアのトム・ソーヤ(1989年11月30日、6,500円、RPG)
ファイナルファンタジーIII(1990年4月27日、8,400円、RPG)
ファイナルファンタジーI・II(1994年2月27日、6,800円、RPG)
ファミコン ディスクシステム用ソフト
全てDOGブランドより発売。

水晶の龍(1986年12月15日、3,400円、アドベンチャー)
ディープダンジョン 魔洞戦記(1986年12月19日、3,400円、RPG)
とびだせ大作戦(1987年3月12日、3,400円、アクション)
アップルタウン物語(1987年4月3日、3,400円、シミュレーション)
ハオ君の不思議な旅(1987年5月1日、3,400円、アクション)
勇士の紋章 ディープダンジョンII(1987年5月30日、3,400円、RPG)
磁界少年メットマグ(1987年7月3日、3,400円、パズル)
クレオパトラの魔宝(1987年7月24日、3,300円、RPG)
カリーンの剣(1987年10月2日、3,300円、アクションRPG)
亜空戦記ライジン(1988年7月12日、書き換え500円、シューティング)
ムーンボールマジック(1988年7月12日、書き換え500円、ピンボール)

・ゲームボーイ用ソフト
魔界塔士Sa・Ga(1989年12月15日、3,500円、RPG、110万本(日本国内))
Sa・Ga2 秘宝伝説(1990年12月14日、4,800円、RPG、85万本(日本国内))
聖剣伝説 〜ファイナルファンタジー外伝〜(1991年6月28日、4,800円、アクションRPG、45万本)
時空の覇者 Sa・Ga3 [完結編](1991年12月13日、4,900円、RPG)

・スーパーファミコン用ソフト
ファイナルファンタジーIV(1991年7月19日、8,800円、RPG)
ファイナルファンタジーIV イージータイプ(1991年10月29日、9,000円、RPG)
ロマンシング サ・ガ(1992年1月28日、9,500円、RPG)
ファイナルファンタジーV(1992年12月6日、9,800円、RPG)
半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!(1992年12月19日、9,500円、シミュレーションRPG)
聖剣伝説2(1993年8月6日、9,800円、アクションRPG)
ファイナルファンタジーUSA ミスティッククエスト(1993年9月10日、7,900円、RPG)
ロマンシング サ・ガ2(1993年12月10日、9,900円、RPG)
アルカエスト(1993年12月17日、8,800円、アクション)
ファイナルファンタジーVI(1994年4月2日、11,400円、RPG)
ライブ・ア・ライブ(1994年9月2日、9,900円、RPG)
フロントミッション(1995年2月24日、11,400円、シミュレーションRPG)
クロノ・トリガー(1995年3月11日、11,400円、RPG)
聖剣伝説3(1995年9月30日、11,400円、アクションRPG)
ロマンシング サ・ガ3(1995年11月11日、11,400円、RPG)
バハムートラグーン(1996年2月9日、11,400円、シミュレーションRPG)
ガンハザード(1996年2月23日、11,400円、アクション)
ルドラの秘宝(1996年4月5日、8,000円、RPG)
トレジャーハンターG(1996年5月24日、7,900円、RPG)

・PlayStation用ソフト
トバルNo.1(1996年8月2日、5,800円、アクション)
ファイナルファンタジーVII(1997年1月31日、6,800円、RPG)※ディスク3枚組
プロロジック麻雀 牌神(1997年1月31日、5,800円、その他)
ブシドーブレード(1997年3月14日、5,800円、アクション)
ファイナルファンタジーIV(1997年3月21日、4,800円、RPG)
パワーステークス(1997年4月11日、5,800円、シミュレーション)
トバル2(1997年4月25日、5,800円、アクション)
ファイナルファンタジータクティクス(1997年6月20日、6,800円、シミュレーションRPG)
デジカルリーグ(1997年6月20日、5,800円、スポーツ)
サガ フロンティア(1997年7月11日、6,800円、RPG)
フロントミッションセカンド(1997年9月25日、6,800円、シミュレーションRPG)
ファイナルファンタジーVII インターナショナル(1997年10月2日、6,800円、RPG)※ディスク4枚組
パワーステークス Grade1(1997年10月9日、4,800円、シミュレーション)
アインハンダー(1997年11月20日、5,800円、シューティング)
フロントミッションオルタナティヴ(1997年12月18日、5,800円、シミュレーションRPG)
チョコボの不思議なダンジョン(1997年12月23日、6,800円、RPG)
スーパーライブスタジアム(1998年1月1日、5,800円、スポーツ)
ゼノギアス(1998年2月11日、6,800円、RPG)※ディスク2枚組
ブシドーブレード2(1998年3月12日、5,800円、アクション)
牌神2(1998年3月26日、5,800円、その他)
パラサイト・イヴ(1998年3月29日、6,800円、RPG)※ディスク2枚組
ファイナルファンタジーV(1998年3月19日、4,800円、RPG)
パワーステークス2(1998年4月9日、5,800円、シミュレーション)
双界儀(1998年5月28日、6,800円、アクション)※ディスク3枚組
ブレイヴフェンサー 武蔵伝(1998年7月16日、6,800円、アクションRPG)
アナザー・マインド(1998年11月12日、5,800円、アドベンチャー)
エアガイツ(1998年12月17日、5,800円、アクション)
チョコボの不思議なダンジョン2(1998年12月23日、6,800円、RPG)
IS internal section(1999年1月28日、5,800円、シューティング)
ファイナルファンタジーVIII(1999年2月11日、7,800円、RPG)※ディスク4枚組
ファイナルファンタジーVI(1999年3月11日、4,800円、RPG)※コンビニ専売
ファイナルファンタジーコレクション(1999年3月11日、6,800円、RPG)※ディスク3枚組
チョコボレーシング 〜幻界へのロード〜(1999年3月18日、5,800円、レース)
サガ フロンティア2(1999年4月1日、6,800円、RPG)
サイバーオーグ(1999年4月22日、5,800円、アクション)
レーシングラグーン(1999年6月10日、5,800円、レース・RPG)
聖剣伝説 レジェンド オブ マナ(1999年7月15日、6,800円、アクションRPG)
フロントミッションサード(1999年9月2日、6,800円、シミュレーションRPG)
デュープリズム(1999年10月14日、5,800円、アクションRPG)
クロノ・トリガー(1999年11月2日、4,800円、RPG)
クロノ・クロス(1999年11月18日、6,800円、RPG)※ディスク2枚組
パラサイト・イヴ2(1999年12月16日、6,800円、アクションRPG)※ディスク2枚組
チョコボスタリオン(1999年12月22日、4,800円、シミュレーション)
チョコボコレクション(1999年12月22日、7,800円、その他)※ディスク3枚組
ベイグラントストーリー(2000年2月10日、6,800円、RPG)
ファイナルファンタジーIX(2000年7月7日、7,800円、RPG)※ディスク4枚組
ファイナルファンタジー(2002年10月31日、3,800円、RPG)
ファイナルファンタジーII(2002年10月31日、3,800円、RPG)
ファイナルファンタジーI・II プレミアムパッケージ(2002年10月31日、8,800円、RPG)※ディスク2枚組
ワンダースワン用ソフト
はたらくチョコボ(2000年9月21日、4,200円、シミュレーション)
ファイナルファンタジー(2000年12月9日、4,800円、RPG)
ワイルドカード(2001年3月29日、4,300円、カードゲーム・RPG)
ファイナルファンタジーII(2001年5月3日、5,200円、RPG)
ブルーウィングブリッツ(2001年7月5日、4,700円、シミュレーションRPG)
ロマンシング サ・ガ(2001年12月20日、5,200円、RPG)
半熟英雄 ああ世界よ半熟なれ…!!(2002年2月14日、5,200円、シミュレーションRPG)
魔界塔士Sa・Ga(2002年3月20日、5,200円、RPG)
ファイナルファンタジーIV(2002年3月28日、5,200円、RPG)
フロントミッション(2002年7月12日、5,200円、シミュレーションRPG)

・PlayStation 2用ソフト
DRIVING EMOTION TYPE-S(2000年3月30日、6,800円、レース)
オールスター・プロレスリング(2000年6月8日、6,800円、アクション)
劇空間プロ野球 AT THE END OF THE CENTURY 1999(2000年9月7日、6,800円、スポーツ)
バウンサー(2000年12月23日、6,800円、アクションRPG)
ファイナルファンタジーX(2001年7月19日、8,800円、RPG)
オールスター・プロレスリングII(2001年11月22日、6,800円、アクション)
ファイナルファンタジーX インターナショナル(2002年1月31日、7800円、RPG)
キングダム ハーツ(2002年3月28日、6,800円、アクションRPG)
日米間プロ野球 FINAL LEAGUE(2002年4月25日、6,800円、スポーツ)
ファイナルファンタジーXI(2002年5月16日、7,800円、オンラインRPG)
ワールドファンタジスタ(2002年6月6日、6,800円、スポーツ)
アンリミテッド:サガ(2002年12月19日、6,800円、RPG)
キングダムハーツ -FINAL MIX-(2002年12月26日、6,800円、アクションRPG)
ファイナルファンタジーX-2(2003年3月13日、7,800円、RPG)

Wikipediaより
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E4%BC%9A%E7%A4%BE)

1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 02:33:43.709 ID:DKmO+j4p0.net

FF8 370万本
FF7 328万本
FF9 289万本
FF10 258万本
FF6 255万本
FF5 245万本
クロノトリガー 230万本
FF10-2 200万本
聖剣伝説2 150万本
FF4 144万本
FF3 140万本
FFT 130万本
ロマサガ3 130万本
ロマサガ2 118万本
魔界塔士サ・ガ 110万本
サガフロ1 110万本
チョコボの不思議なダンジョン 110万本
パラサイトイヴ 100万本

FF抜いても8本





8 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 02:38:07.641 ID:DKmO+j4p0.net

FF7以降は利益も増えたが制作費はもっと増えたらしく映画以前から苦しくはあったとかなかったとか


9 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 02:42:42.439 ID:QzXL9PyId.net

>>8
当時からゲームの内容自体は全部リアルタイムレンダリングで動*のが主流にあって
なぜか、当時のスクウェアは背景を超高画質のプリレンダにするという*みたいにコストがかかる手法にしてたからな
それも、FF7の時点でZオーダーがしっかりしてて、FF8ではムービーにもZオーダーが付いて、キャラが動きながら背景はプリレンダムービーという
かなりの*仕様だったからな
他のRPGもこの作り方に流れていったし


11 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 02:47:10.344 ID:g5TjFmj6r.net

>>9
プリレンダとリアルタイムってどう違うの?


15 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 02:54:17.868 ID:QzXL9PyId.net

>>11
プリレンダ→事前に高性能コンピュータでレンダリングして作成した1枚絵

今となってはPS4の画質にも遠く及ばないが、おそらく96年頃は1枚レンダリングするのに30分とかかかってたと思われる
それも、グラフィッカー1人当たり最低でも1台200万くらいするPCが必要で、ソフトは専用のでかいケースに収まってるとかそんなレベル

FF7を開発してた当時の一般家庭のPCが、Pentium 100MHz MEM 8MB MS-DOS5.2 HDD 640MB
VGA 640x400 32000色
本体のみの価格 32万円

こんな時代


17 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 02:58:37.149 ID:nkHM+4CMr.net

>>15
1枚絵って
じゃああのムービーはアニメみたいにその1枚絵を大量に描いてる(?)ってことか?


18 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 02:59:23.271 ID:QzXL9PyId.net

>>17
そういうこと


10 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 02:46:19.554 ID:DKmO+j4p0.net

年代順にすると
89年 魔界塔士サガ
90年 FF3
91年 FF4
92年 FF5、ロマサガ1
93年 聖剣2、ロマサガ2
94年 FF6
95年 ロマサガ3、クロノトリガー
96年
97年 FF7、FFT、サガフロ、チョコボ
98年 ゼノギアス、パラサイトイブ
99年 FF8、サガフロ2、聖剣LoM
00年 FF9
01年 FF10
02年 キングダムハーツ
03年 FF10-2


12 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 02:47:39.119 ID:J7M/iR79M.net

聖剣3はそんなに売れなかったのか


13 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 02:48:25.949 ID:sVdVXZl6r.net

合併の直前までミリオンはあったんだな


14 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 02:49:26.241 ID:DKmO+j4p0.net

書き忘れてたがロマサガ1は98万本ね


16 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 02:56:25.314 ID:DKmO+j4p0.net

その後のシリーズ作品

02年 アンサガ 56万本
↓ここからスクエニ
05年 ミンサガ 45万本
キングダムハーツ2 112万本
06年 FF12 232万本
聖剣4 34万本
09年 FF13 193万本
11年 FF13-2 86万本
16年 FF15 ???万本
サガ スカーレットグレイス ??万本
??年 キングダムハーツ3 ??万本


21 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 03:04:23.982 ID:XxfY9xm5r.net

FFは8以降下降気味だけどそれでも12までは5、6と同じくらいは売れてるんだから凄いな