ゲームの“名前入りカセット”を集めた展示イベントが11月16日から12月8日までフライハイカフェで開催決定 - 4Gamer.net ゲームの“名前入りカセット”を集めた展示イベントが11月16日から12月8日までフライハイカフェで開催決定 4Gamer.net (出典:4Gamer.net) |
「名前入りカセット展 2019」
コラボレーションイベント開催のお知らせ
開催日:11/16(土)~12/8(日) 入場料:無料
※都合によりタイトル省略しました
ファミコンソフトに名前が書かれたカセットを展示する「名前入りカセット展」が秋葉原で開催。自分のソフトがあれば、その場で返却
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00090850-denfami-game
(出典 amd.c.yimg.jp)
名前入りカセット博物館運営委員会は、「名前入りカセット展2019」を東京・秋葉原にあるフライハイカフェで開催すると発表した。期間は11月16日(土)から12月8日(日)、オープン時間は平日16:00から21:00、土日12:00から21:00。入場料は無料となる。
ファミコンソフトに刻まれた名前、油性ペンで書かれた自己を顕示する署名は、そのファミコンソフトに持ち主がいたことを示唆している。高価なものだったので親が無くさないように書かせたり、友達の家に持ち寄ったときに同じタイトルが混ざらないにしたり、時には側面にゲームタイトルが記されていることも珍しくなく、カートリッジを並べて収蔵していたことが伺える。署名は生活の知恵といえるだろう。
ただ幼稚園児や小学生の署名は、とても達筆とはいえず、完成されたファミコンソフトに何ともいえないシュールな味わいをもたらす。今回の「名前入りカセット展2019」は、名前入りカセット博物館・館長の関純治氏が集めた名前入りファミコンソフトを展示してそれを皆で愛でると共に、その持ち主がいれば返却する催しだ。
1000本以上の名前入りファミコンカセットを展示して、持ち主がそれを証明できれば、その場で返却するという。なお、展示中も会場となるフライハイカフェは通常営業となり、運営するフライハイワークス社が配信するゲームもプレイできる。
なお、11月15日の13:00頃には、YouTubeにて設営風景を定点カメラで生放送する。また19:00には19:00~21:00には、オープニング前夜祭が生放送予定だ。ゲストとして、名前入りカセット博物館・館長の関純治氏、週刊ファミ通元編集長のバカタール加藤氏、フライハイワークス代表の黄政凱氏が登壇する。詳細は後日発表されるが、会場では生放送の模様を見学することができるという。
>>1
これ特にドラマ生まれないんだよな
昔中古で買ったカセットに「しけたうどんこ」って書いててシケたうどん粉?
って何だろうってずっと不思議だったが近藤タケシのことだったのね
>>6
肥えたうどんこ
小学校時代の同級生、近藤多恵子ちゃん
からかわれてたな
太ってたし
>>55
近藤はどこもそうなるんだな
ウチには「いけうどんこ」が居たわ
お前らはドラクエを実名プレイしたの?
>>8
友達の名前も使ったよ
だから女キャラ作れなかった…
>>8
嫌いな友達の名前使ってすぐ*せた
>>16
それ友達か?
>>8
ゲームで自分の名前とかは一切入れへん
>>8
ウチの親父は家族4人の名前付けてた
当時友人に見られて少し照れたが、
今思えばいい父だったな
>>54
大の大人がドラクエする時点でバカだけどね
>>56
そうですけど、あの時父は今の俺より年下だ
俺はもっとバカだな
>>56
嫌な奴だなあ
>>56
ファミリーコンピュータをファミリーで楽しんでるのは
良い家族なんじゃないかね
>>56
ゲームはオッサンになったら止める物?
お前がやってるゲームは何かな
それオッサンが作ってるぞ
>>56
友達いないんだろなあ
>>54
うちの父親も子供3人の名前の頭文字を勇者の名前にしてた
当然名前としてはおかしいんだけど、なんだか嬉しかった
ゲーム好きな父だった、子供がファイナルファンタジーのデータを消してしまっても怒らなかった
そんな父ももう他界したけど、このレス読んで思い出した
ありがとう
>>8
友達のドラクエ3は
自分の名前と
好きなクラスの女の子の名前3人パーティ入れてハーレムしてたの思い出したわ。
たまたま見ちゃって気まずそうだった。
>>8
当時RPGの中古を買うとドラクエに限らず実名っぽいデータ残ってる事よくあった
>>65
最近中古ドラクエ買ったけど実名じゃないけど変わった名前つけてるデータだった
名前がアトピかあとぴか、本人がアトピーなのかと思ったり
>>8
名前が入らんかった
>>8
バハムートラグーンを自分と好きな子の名前でやったよ
ファミコンソフトをプレイ出来ない様にしてるよね
そっちの方が面白いとバレたら困るから
>>10
ファミコンミニ出たじゃん
>>14
ガス抜きにね
>>14
今更ファミコンミニって、と思ったらミニファミコンのことか
ファミコンミニはGBAのソフトシリーズや
>>41
『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ』です。
>>10
VCも知らんのか
>>21
今出来ないだろ?
>>26
DLした物が出来ないのお前?
Switchで出来ないて文句言ってんの?
>>28
境界領域知能を相手にしてしまった模様
>>32
ちゃんと説明しろよ
*なの?
>>32
はあ?
>>32
ちょっと説明してくれませんかね*さん
>>32
こいつ反論されてたら言い訳や*認定して逃げるカス野郎だなw
せーぶ
きえた
ごめん
>>24
お前、3つ目手動で消しただろ!
貸し借りがあるから名前を書いてたのではなく、その世代の親(団塊)は持ち物に何でも名前を書くんだよな、その教え。
うちの親父なんて週刊誌にすら名前と住所書いてたわ
>>30
喫茶店かよw
>>30
確かに。せっかく買ってもらったアディダスの白い短パン、
ロゴの横に親父のやけに味のある字で名前書かれて履けなかった思い出。
白に青線で格好よかったのに。
>>35
輪島功一ww
>>35
輪島かっけええ
>>35
蓮舫の息子もマジコンの宣伝すればいいのに
>>35
ウヒャー ギャハハハハ
ド悪党っぽいな
>>35
知らなかった
>>35
これがディスクシステムかー
>>35
当時はこういうの良かったのかな
コメント
コメントする