ゲーマーズROOM

ファミコン世代が喜びそうなゲームネタを中心に、ゲーム、アニメに関わる様々な情報をまとめたブログです。

    2022年07月


    Google Stadia(グーグル ステイディア/スタディア)とは多国籍テクノロジー企業であるGoogleによる登録制クラウドゲームサービスである。2019年11月19日に月額課金制でサービスを開始した(日本を含まない世界14か国)。2020年以降には月額課金のないプランを予定している。
    23キロバイト (2,331 語) - 2022年5月27日 (金) 05:54




    1 鳥獣戯画 ★ :2022/07/31(日) 14:30:24.71ID:CAP_USER
    最近、Googleのゲームストリーミングサービス「Stadia」が夏の終わりまでに終了するとの噂が囁かれ、ファンの間で不安が広まっていた。

    これをGoogleは正式に否定し、現在も「プラットフォームにもっと素晴らしいゲームをもたらすために取り組み続けている」と述べている。

    2019年に始まったStadiaは、プレイヤーが入力操作を行うと、Googleのデータセンター側でゲームを動かし、ストリーミング映像としてプレーヤーに見せ、ゲームに反映する。この仕組みにより、スマートフォンやタブレットなど非力な端末でも、高性能なゲーミングPCと同等のクオリティーでゲームを遊べるとして注目が集まっていた。

    サービスインから約3年が経過したが、Stadiaを取り巻く状況は芳しいとは言い難い。当初は米国やカナダ、英国など14カ国から始まり、その後に提供地域が広まっていくと期待されたものの、今なお日本向けサービスがアナウンスされる気配もない。

    そして2021年2月にはStadia専用ゲーム開発スタジオも閉鎖され、かつて「アサシンクリード」の開発を率いた人物も退社している。さらに今年2月には、社内での優先順位を下げて「Stadia」を「Stream」に改名する(他社サービスと似ていて紛らわしいとの声もあった)との報道もあった。

    さて、「Stadia閉鎖しません」宣言の発端となったのは、Googleが葬ってきたサービスを扱うアカウント「Killed by Google」がツイートした噂話だ。Googleに勤める「昔の同僚や友人」が投稿者に語ったことによると、同社はStadiaの店じまい計画を始めているという。サービス終了の正確な日にちは分からないが、「夏の終わりまで」と言っていたそうだ。

    サービスやサーバーを競合他社に売却することはなく、「Google Play Musicで行ったのと同じような撤退の段取りと戦略になる」とのことだ。ちなみにPlay Musicは2020年5月にYouTube Musicへの移行ツール提供を始め、8月には12月末に終了するスケジュールを発表していた。

    また匿名関係者は、続けて「全会員には30~60日前に通知され、サービスの最終月には返金され、その(最終月の)料金は無料になる」という具体的な流れまで語っている。そして契約が残っている月数の分は、紐付けされた銀行口座に全額返金されるとも述べている。

    この噂が真実かどうかを確かめる方法はなく、他に裏付ける情報も届いていない。だが、Stadia技術を他社も利用できるプラットフォーム「Immersive Stream for Games」について、同部門が消費者向けからホワイトラベル(ある企業が開発した製品やサービスを、他の企業が自社ブランドで販売すること)に重点を移すとの噂もある。これまでの経緯も重なって、不安のさざ波が広がった格好である。

    一応は火消しされたわけだが、Googleが収益の目処が立たない、期待ほど伸びなかったサービスに数年で見切りを付け、閉鎖した前例は数多くある。実際、Google社屋内にPicasaやGoogle Readerなど、亡くなったサービスの墓場が作られたと話題になったこともあった。

    Stadiaが日本で始まる前に終わらないよう、祈りたいところだ。

    Source: Stadia(Twitter)
    via: PCGamer

    phileweb
    2022/07/31
    https://www.phileweb.com/news/hobby/202207/31/5732.html

    多根清史

    【【ゲーム】Googleのクラウドゲーム『Stadia』、「終了しない」宣言。まもなく閉鎖の噂を否定 日本で始まる前に終わりませんように】の続きを読む






    1 湛然 ★ :2022/07/31(日) 05:38:20.53ID:CAP_USER9
    山崎賢人 TBS系連ドラ初主演 天才ゲーム開発者役…10月開始・日曜劇場「アトムの童」
    2022年7月31日 4時0分スポーツ報知
    https://hochi.news/articles/20220730-OHT1T51248.html?page=1
    TBS系日曜劇場「アトムの童(こ)」で主演する山崎賢人

    (出典 hochi.news)



     俳優・山崎賢人(27)が、10月スタートのTBS系日曜劇場「アトムの童(こ)」(後9時)で主演を務めることが30日、分かった。山崎の同枠出演は「陸王」(2017年)以来5年ぶりで、同局系連ドラは初主演となる。

     山崎が演じるのは、若き天才ゲーム開発者・安積那由他(あづみ・なゆた)。企業などに所属せず、“インディー”として「ジョン・ドゥ」名義で人気ゲームを生み出すが、経歴などが不明で「ゲーム業界のバンクシー」と呼ばれていた。ある事件を機にゲーム業界を離れていたが、廃業危機の老舗玩具メーカー「アトム」が、起死回生のために「ジョン・ドゥ」を探すところから物語が始まる。

     「陸王」では役所広司演じる主人公の長男を好演した山崎は「日曜劇場」の印象を「毎週感動を与えることができるすごく熱いドラマの枠だなと感じていました」という。今回、主演することに「キャスト・スタッフ一丸となって、全力でおもしろい作品が撮れたらと思っています」と気合のコメントを寄せた。

    「家族みんなで見て」 脚本は「相棒」(テレビ朝日系)、「この恋あたためますか」(TBS系)などを手掛けた神森万里江さんの完全オリジナル作品。「ものづくり」のプライドを持ち、群雄割拠するゲーム業界でさまざまな困難に立ち向かう骨太な主人公の物語に「ゲームというものを通じて、いろいろな世代の方に楽しんでいただけるストーリーになっているかと思います。家族みんなで見て熱くなれるような最高の作品にしたいと思っています」と力強く語った。

    (おわり)

    【【ゲーム・ドラマ】日曜劇場『アトムの童』プロデューサー、「ゲーム業界の覇権争いと、それに巻き込まれる人たちの喜びや葛藤を秋の日曜劇場で描きたい」】の続きを読む


    株式会社タカラトミー(英: TOMY COMPANY,LTD.)は、東京都葛飾区立石に本社を置く日本の玩具メーカー。JPX日経中小型株指数の構成銘柄の一つ。 2006年(平成18年)3月1日、玩具メーカーであるタカラトミーの合併によって発足した。合併時の存続会社はトミーであり、トミー
    47キロバイト (5,751 語) - 2022年7月19日 (火) 03:37



     タカラトミーは29日、ボードゲーム「人生ゲーム」や「黒ひげ危機一発」、鉄道玩具「プラレール」など331品について、9月1日出荷分から希望小売価格を平均で10・4%引き上げると発表した。原材料価格や物流費の高騰が要因。


     人生ゲームは税込みの価格が4378円から4950円に、黒ひげ危機一発は2178円から2420円となる。プラレールの直線レールは385円から440円に値上げする。大人向けのミニカー「トミカプレミアム」や、着せ替え人形「リカちゃん」の衣装や家具などの一部商品も対象となる。


    記事本文はこちら

    1 サーバル(長野県) [US] :2022/07/29(金) 18:54:53.66ID:/8vCfTff0●

    タカラトミーは29日、ボードゲーム「人生ゲーム」や「黒ひげ危機一発」、鉄道玩具「プラレール」など331品について、
    9月1日出荷分から希望小売価格を平均で10・4%引き上げると発表した。原材料価格や物流費の高騰が要因。

    「人生ゲーム」「黒ひげ危機一発」など331品値上げ…タカラトミー
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220729-OYT1T50212/

    【【ゲーム】タカラトミー「人生ゲーム」「黒ひげ危機一発」など9月1日出荷分から10%値上げ 原材料費高騰のため】の続きを読む





    「Backbone One – PlayStation Edition」の外観と使用感は、Backboneのデザインチームとプレイステーションのスタッフが協力することにより実現。上品な色、質感、そしてその仕上がりは、PS5のDualSenseワイヤレスコントローラーのデザインからインスピレーションを受けたものとなっており、「Backbone One – PlayStation Edition」に直接接続できる3DヘッドセットPulseなど、PS5の周辺機器とも違和感なくマッチします。

    ブロードバンドインターネット環境とPS5/PS4があれば、iPhoneを「Backbone One」に接続するだけで、自宅はもちろん外出先でも、PS Remote Playアプリケーションを利用してPS5/PS4のゲームをすぐに楽しめます。また、『原神』や『ファンタジアン』、『Call of Duty: Mobile』などのiOSネイティブアプリにも対応します。なお、「Backbone One」はiPhoneから電力を供給されるため充電は不要です。

    「Backbone One – PlayStation Edition」のユーザーはBackbone Appをダウンロード可能。同アプリ内には、プレイステーションの新作やアップデートを紹介する専用ページが用意されています。

    記事本文はこちら
    https://gamestalk.net/post-179004/

    1 名無しさん必死だな :2022/07/29(金) 00:16:42.08ID:YZJHlyXMd
    これもうスイッチ*だわ

    https://twitter.com/PlayStation/status/1552670336428154881?t=zDMmQUBWyosh1I2FfAPhDg&s=19
    Playstation@Playstation✔
    Introducing Ba*bone One - PlayStation Edition, an officially licensed mobile controller for iPhone users.

    Full details:

    (出典 i.imgur.com)


    (出典 i.imgur.com)

    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

    【【ゲーム】PS公式ライセンス取得iPhone用モバイルコントローラー『backbone one』登場!!PS Remote Playを使って快適リモートプレイ】の続きを読む


    サイバーエージェント > Cygames 株式会社Cygames(サイゲームス、英: Cygames, Inc.)は、サイバーエージェントグループのモバイル向けゲームアプリおよび家庭用ゲームソフト開発事業を主とする企業である。サイバーエージェントの連結子会社(設立時は100%出資の完全子会社)であ
    46キロバイト (3,898 語) - 2022年7月29日 (金) 03:35





    Cygamesは、独特の世界観を持つRPG『メタルマックス』シリーズの事業および知的財産権を角川ゲームスより譲受したことを発表しました。

    第1作目が1991年にデータイーストよりファミリーコンピュータ向けに発売された同シリーズは、紆余曲折を経て最近は角川ゲームスが権利を所有していました。しかし、2022年6月9日にはPS4/ニンテンドースイッチ向けソフト『メタルマックス ワイルドウエスト』の開発中止を発表。6月29日にはバーチャルコンソールの『メタルマックス』と3DS向けRPG『メタルマックス4 月光のディーヴァ』が、6月30日にPS4/PS Vita向けRPG『メタルマックスゼノ』のダウンロード版が配信終了になっており、シリーズの雲行きが怪しい状態となっていました。

    今回の発表にあたり、Cygamesは「30年の歴史を持つメタルマックスの新たな未来の創造に向け尽力して参ります」とコメント。Cygamesに所属する高木謙一郎氏も「最高のコンシューマータイトルとすべく、これよりプロジェクトを始動いたします。ご期待ください!」と、今後の展開を期待させるコメントをしました。

    そして、シリーズ生みの親である“ミヤ王”こと宮岡寛氏が角川ゲームスからCygamesに入社しました。現時点ではまだ“全力妄想中”とのことですが、「『メタルマックス』シリーズをガチでリブートする仕事に取り組む」とのことです。なお、公式サイトでは「Cygames METAL MAX PROJECT」というプロジェクト掲げられています。

    記事本文はこちら
    https://www.gamespark.jp/article/2022/07/29/120759.html

    1 名無しさん必死だな :2022/07/29(金) 11:18:32.69ID:fR+U18zv0
    戦車と犬と人間のRPG『メタルマックス』関連事業譲受のお知らせ
    https://www.cygames.co.jp/press/press-21414/

    【【ゲーム】Cygamesが『メタルマックス』シリーズの事業および知的財産権取得!“戦車と犬と人間のRPG”をガチでリブートする】の続きを読む

    このページのトップヘ