ゲーマーズROOM

ファミコン世代が喜びそうなゲームネタを中心に、ゲーム、アニメに関わる様々な情報をまとめたブログです。

    2020年05月


    ドラゴンクエストシリーズ > ドラゴンクエストV 天空の花嫁ドラゴンクエストV 天空の花嫁』(ドラゴンクエストファイブ てんくうはなよめ)は、1992年9月27日に日本エニックスから発売されたスーパーファミコン用ロールプレイングゲーム。 主人公を操作し、伝説勇者を捜し出し「光
    184キロバイト (28,357 語) - 2020年5月11日 (月) 21:34



    (出典 blog-imgs-60.fc2.com)


    30年以上の長い歴史を誇る人気RPGシリーズ『ドラゴンクエスト』と『ファイナルファンタジー』。歴代の作品では、主人公がそれぞれの運命を背負い、過酷な戦いに身を投じていましたね。
    そこで今回は、シリーズの中でも「主人公(プレイヤー)の背負った運命がハードすぎる!」と感じた作品について調べてみました。

    1位 ドラゴンクエストV 天空の花嫁
    2位 ファイナルファンタジーX
    3位 ファイナルファンタジーVII


    1位に輝いたのは、1992年にスーパーファミコンで発売された『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』でした。
    本作で主人公を務めるのは名も無き少年。父親と旅を続ける幼少期から物語は始まりますが、その後は青年へと成長し、最後には自分の子どもたちと親子三代をかけて魔王を倒すことになります。
    忘れてはならない重要イベントとして、子どもたちの母親となる女性キャラクターとの結婚が待ち受けていますが、いずれ劣らぬ魅力を持った結婚相手候補から誰を選ぶのかも、主人公にとっては“過酷”な選択ですよね。


    2位には、2001年にPlayStation 2(プレイステーション 2)で発売された『ファイナルファンタジーX』が続きました。
    ナンバリング作品としてはシリーズで初となる続編『ファイナルファンタジーX-2』も発売された本作。主人公の青年ティーダは、災厄を振りまく魔物シンを倒すべく、召喚士の少女ユウナと共に過酷な戦いに身を投じることとなります。
    物語が進むにつれてシンの、そして自らの正体が明らかになり、ティーダはつらい選択を迫られることになりますが、そのせつなすぎる結末には驚いた人も多かったのではないでしょうか。


    3位に食い込んだのは、1997年にPlayStation(プレイステーション)で発売された『ファイナルファンタジーVII』でした。
    本作で主人公を務めるのは、人体実験によって偽りの人格が形成された青年クラウド。反体制組織アバランチに傭兵として雇われた彼が、かつて故郷を奪った憎き存在・セフィロスの生存を知ることで、過酷な運命の歯車が回り始めます。
    物語が進むにつれ、仲間の死や偽りの自分との決別など、クラウド自身にとって厳しい出来事が次々と起こりますが、一人で背負うにはあまりに重い運命に、思わず「クラウドがんばれ!」と声援を送りたくなってしまいますね。

    記事全文はこちら
    https://ranking.goo.ne.jp/column/6537/

    【【ゲーム】主人公の運命がハードすぎるドラクエ&FFシリーズランキング】の続きを読む


    リメイク』(ファイナルファンタジーセブン リメイク、FINAL FANTASY VII REMAKE、略称:FFVIIリメイク、FF7リメイク、FF7Rなど)は、スクウェア・エニックスから発売されたゲームソフト。PlayStation 4 (PS4) で先行販売され、2021年4月までは独占タイト
    45キロバイト (5,722 語) - 2020年5月20日 (水) 16:42



    (出典 appmedia.jp)



    1 名無しさん必死だな :2020/05/21(Thu) 11:49:46 ID:7AQM1x6Z0.net

    FF7R:どうして批判をはね返せたのか オールドファンが思う理由
    https://www.google.co.jp/amp/s/mantan-web.jp/amp/article/20200509dog00m200043000c.html

    ◇ファンは「分作でも構わなかった」
    >ここからは記者の分析ですが、ネットで目立った意見は「分作商法」「なのにフルプライス」と、ある種分かりやすく批判しやすいポイントではありますが、肝心のゲームとしての内容に触れておらず、非常に表層的、一面的であるという印象です。

    >そもそもファンは「分作でも構わなかった」「大好きだったゲームが23年ぶりに最高のクオリティーで復活すること自体がうれしかった」のだと思います。
    記者も分作などの批判は当初からあまり気にしておらず、それよりも「あいつらにまた会える」という期待の方が大きかった1人です。


    【【ゲーム】ゲーム記者「FF7Rを叩く奴は分作にしか触れてない。ファンは分作でも構わなかった」】の続きを読む


    『バーチャル飛龍の拳』ではレッドファルコンのみが登場し、龍飛の命を執拗に狙う素性不詳の拳法家で『真紅隼』と呼ばれているという設定になっている。 「バーチャル飛龍 Ver1.5」と「SDひりゅう」2種類ゲームを同時収録した『飛龍の拳ツイン』では、「バーチャル」にレッドファルコンが、「SD」にスザクが登場す
    52キロバイト (8,143 語) - 2019年11月11日 (月) 03:20



    (出典 gamefaqs1.cbsistatic.com)


    『飛龍の拳』(ひりゅうのけん)は、カルチャーブレーンより発売された格闘アクションゲーム、および一連のゲームシリーズ名。

    1985年にアーケード用『北派少林 飛龍の拳』としてリリースされて以降、ゲーム内容を追加され様々な家庭用ゲーム機に続編が制作された。アーケード版は対戦型格闘ゲームのみだったが、ファミリーコンピュータへ移植された際に横スクロールアクションの要素が加えられ、以後のシリーズはほぼアクションゲーム+格闘ゲームの内容に統一された。

    自身や敵の部位に丸印で攻撃や防御の位置を示す「心眼」と呼ばれるシステムを採用している。印は上段・中段・下段に現れ、十字キーとボタンを使用して相手の○を狙って攻撃をしたり、狙われている○を防いだりすることができる。印には通常の赤い○のほか、青い○、R(ラッシュ)、☆(秘孔)がある。青い○は相手に倍のダメージを与えられ、Rへの攻撃が成功すればラッシュ攻撃へと移行し、☆への攻撃が成功すれば秘孔を突いて一撃で倒せる。

    防いだり攻撃したりするとKOゲージが増えていく(『飛龍の拳III』以降ではガードが成功することで上昇するように変更)。KOゲージが100になると「闘気」「飛龍の拳」を放つことが出来るようになる。『飛龍の拳II』からは、「変身」「法力」といった新しい要素が加わった。なお、心眼システムが採用されているのは『飛龍の拳S ゴールデンファイター』までで、以後は通常のアクション式の対戦格闘となった、表記は漢字フォントがなく、全てひらがな・カタカナである。

    ファミリーコンピュータ版

    飛龍の拳II ドラゴンの翼 1988年7月29日発売(2M、5,500円)CERO:A(全年齢対象)

    変身、法力などの要素が追加。5人の龍戦士が揃い、ストーリー性が大幅強化。スクロール方向は固定ではなく自由に行き来可能。レベル制を採用。今回はゲームオーバーにならなくてもパスワードをとることができる。

    難易度の低い「チビッコ用」、条件を満たさないと正体を見破ることの出来ない敵が出るなど難易度の上がった「マニア用」が存在。真のエンディングはマニア用をクリアしないと見ることが出来ない。

    「アニメRPGモード」という、対決シーンでのアクション要素を廃して状況ごとに表示される攻撃、防御などのコマンド選択すると自動的に行動するモードが追加。道中は通常モードと同じ。

    対戦モードが追加され、大規模な全国大会も開かれた。雑誌広告は見開きで、推薦文にアントニオ猪木や水野晴郎を起用するなど派手な宣伝展開を行っていた。

    北米では90年に『FLYING WARRIORS』のタイトルで、次回作『飛龍の拳III』のグラフィックを取り入れ、道中の構成をリメイクしNESで発売された(ザコ敵の動きが速く、即死の穴が追加され、コンティニューも回数制になるなど難易度が高い)。

    登場人物のデザインがアメコミヒーロー調に変更されている(時代は既にスーパーファミコンに移行していたので海外版IIIは発売されなかった)。

    2016年9月21日より、Wii Uバーチャルコンソールで配信開始。また、2018年9月11日よりプロジェクトEGGでも配信開始。

    Wikipediaより
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E9%BE%8D%E3%81%AE%E6%8B%B3

    1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/09/09(水) 02:36:26.264 ID:wYi/ypOk0.net

    ストーリーよくできてて面白かったよな


    【【ゲーム】『飛龍の拳Ⅱ』1988年にカルチャーブレーンより発売!本作では対戦モードが追加され、大規模な全国大会も開かれたファミコン用格闘アクションゲーム!】の続きを読む


    熱血高校ドッジボール部』(ねっけつこうこうドッジボールぶ)は、テクノスジャパンより1987年11月に発表されたアーケードゲーム。のちにハードウェア移植や続編が数多く発表された(#移植版・続編・関連商品を参照)。 熱血高校を操作して、花園高校や世界の強豪相手にドッジボール
    10キロバイト (1,443 語) - 2020年4月13日 (月) 14:13



    (出典 pbs.twimg.com)


    『熱血高校ドッジボール部』(ねっけつこうこうドッジボールぶ)は、テクノスジャパンより1987年11月に発表されたアーケードゲーム。のちにハードウェア移植や続編が数多く発表された。

    熱血高校を操作して、花園高校や世界の強豪相手にドッジボールで勝負する。難易度は、最初は大したことがないが、世界大会になるとかなり難しくなる。外国人は必殺技が打て、中には取れないものもある。さらに敵には途中出場もあり、誰か倒すと新たに出場してくるので、非常に難易度が高い。アメリカチームを倒すと、エンディング後にイギリス戦から再スタートして、制限時間が10秒縮小されたうえに敵の耐久力が上がった状態での試合となる。7周目を上限に10秒ずつ短縮されて耐久力が上がる仕様ではあるが、2周目の時点で耐久力アップした敵を時間内に倒すことがすでに困難であり、7周目到達は事実上不可能である。

    2クレジットの投入で、1Pの熱血高校と2Pの花園高校での対人戦も可能。再戦は1クレジットで可能。再戦しなかった場合、勝利したプレイヤーは無料でそのまま1人用をプレイできる。対人戦では、時間切れになった場合、内野に残った人数が多いほうが勝者となる。しかし、内野の人数が同数だった場合は引き分けとなり、両者ゲームオーバーとなる(再戦や1人用の続行ができずタイトル画面に戻る)。なお、いわゆる「乱入プレイ」はない。

    ドッジボールのゲームであるが、ルールは一般的なドッジボールのルールとは違う。相手の内野の選手にシュートがヒットした場合、その内野選手は外野に出ることはないが、体力値が減る。何度もシュートを当てられて体力が0になった選手は天使となって昇天して試合から脱落する(次の試合には帰ってくる)、という『くにおくんシリーズ』ならではのケンカスポーツである。

    熱血高校ドッジボール部 (ファミリーコンピュータ) - 1988年7月26日
    アーケード版をベースにしたアレンジ移植。選手個別のパラメーター設定や必殺技の魔球が設定され、2人対戦モードも実装された。クラブ練習モードではマルチタップを用いての4人対戦も可能。グラフィックはファミコンのスプライト機能の制限により選手は全員同サイズで統一され内野は3人までとなる。

    1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/17(日) 01:30:36.618 ID:BJzjCpLb0.net

    対戦が熱いよな


    【【ゲーム】『熱血高校ドッジボール部(FC版)』1988年にテクノスジャパンよりアーケード版をベースにアレンジ移植され、世界一のドッジボール部を目指す完成度の高いアクションゲーム!】の続きを読む


    STORY』(シェル・サウルス・ストーリー)。 以後シリーズ化され、続編は主にハドソンから発売されている。 主人公である火のの少年(デフォルト名:リッキー)と、バラバラにされた「貝獣」のクピクピ、ポヨン、バブの合計4人が力をあわせ、魔王ファットバジャーを倒すために冒険をする。
    14キロバイト (1,928 語) - 2020年4月13日 (月) 15:17



    (出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)


    [Famicom]貝獣物語 C.F.

    (出典 Youtube)


    『貝獣物語』(かいじゅうものがたり)は、1988年11月18日にナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)から発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲームソフト。開発はバースデイ。英題は『SHELL SAURS STORY』(シェル・サウルス・ストーリー)。

    以後シリーズ化され、続編は主にハドソンから発売されている。

    主人公である火の貝の少年(デフォルト名:リッキー)と、バラバラにされた「貝獣」のクピクピ、ポヨン、バブの合計4人が力をあわせ、魔王ファットバジャーを倒すために冒険をする。

    この作品にはロムカセットと説明書の他、主人公ら4人のキャラクターフィギュア、ゲームの世界地図、「涙の密書」とよばれる封書が同梱された。

    Wikipediaより
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%9D%E7%8D%A3%E7%89%A9%E8%AA%9E

    1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/03(火) 07:24:54 ID:4mX4/1Ch00303.net

    知ってる奴はけっこうなおっさん確定


    【【ゲーム】『貝獣物語』1988年にナムコから発売!自由度が高く、連動マップやザッピングシステム等時代を先取りする機能を採用したファミコン用ロールプレイングゲームソフト!】の続きを読む

    このページのトップヘ