ゲーマーズROOM

ファミコン世代が喜びそうなゲームネタを中心に、ゲーム、アニメに関わる様々な情報をまとめたブログです。


    天外魔境II 卍MARU』(てんがいまきょうツー まんじまる)は、1992年3月26日にハドソンから発売されたPCエンジンSUPER CD-ROM²用ロールプレイングゲーム。移植・リメイク版は『天外魔境II MANJI MARU』のタイトルで発売されることが多い。 『天外魔境
    83キロバイト (11,894 語) - 2020年9月2日 (水) 14:52



    (出典 sukiaraba-game.jp)


    1992年発売の「天外魔境II 卍MARU」は、天外魔境シリーズの2作目となるコマンド式RPGだ。「天外魔境」シリーズと言えば、前作「天外魔境 ZIRIA」を皮切りに、本作に登場するカブキ団十郎を主人公にした外伝「天外魔境 風雲カブキ伝」、アーケードカード専用の対戦格闘ゲーム「カブキ一刀涼談」などがPCエンジンでリリースされており、PCエンジンを代表するシリーズという印象が強いが、その後もプラットフォームを変えて「天外魔境ZERO」、「天外魔境 第四の黙示録」、「天外魔境III NAMIDA」などがリリースされている。

    1,000年前にジパングを支配しようと企む地底の国「根の国」の王ヨミがいた。ヨミはジパングを守護する「火の一族」に封印されたが、ヨミ復活を企む者の手により再び封印が解かれようとしていた。ジパングではヨミ復活のエネルギー源となる禍々しい巨大な花「暗黒ラン」が復活し、各所で魔物が暴れ出して大ピンチ。ヨミ復活を阻止するために、「暗黒ラン」を再度封じようと、「火の一族」の末裔が1人である「戦国卍丸」はその使命を果たすために旅に出た、というのが本作のストーリー。これら暗黒ランを斬るには聖剣が必要になるため、この聖剣を集めながら各地の暗黒ランを斬ってジパングを守るために戦う、というのが卍丸の目的となる。

     本作には卍丸以外にも同じ火の一族の末裔たちが仲間になる。お調子者のカブキ団十郎、1,000年前からの生き残り、怪力が自慢の極楽太郎、そして酒呑童子と火の一族の巫女との間に生まれた娘、絹の4人で、彼らと出会い、親交を深め、敵に立ち向かっていく。

     本作はオーソドックスなコマンド式RPGだ。ランダムエンカウントで敵と遭遇し、武器を装備して戦ったり、各地の天狗からもらえる術を駆使して敵を倒していく。

     戦闘は簡素なアニメ演出で敵のキャラクターが動いたり、重要なキャラクターの場合は戦闘前にしゃべったりする演出が多く使われているのも面白い。特に敵の骨だらけの3体のボスキャラ「死神兄弟」はそれぞれ単体で卍丸に敗れたあと、秘術で合体し、死神将軍に変身するのだが、この合体シーンのムービーがかなりカッコいい。このように通常の戦闘シーン以外にもちょっとした演出のムービーが多く盛り込まれているのも本作の特徴の1つだ。

     また、敵の残り体力が敵のキャラクターの上に数値で表示されているので、戦闘時に色々計算しながら戦いやすくて助かる。かなり便利な機能なのに、他では全然見かけないのは不思議なことだ。

     フィールドやダンジョンなどにも凝った仕掛けがある場所も多く、また通常の徒歩以外の移動手段が序盤のうちから色々と出てくるのが面白い。例えば船が使えなくなってしまった地域で、船が必要になってしまった。そこで仙人から船が描かれた「ヘタな絵」を貰う。このヘタな絵をお地蔵さまの前で使うと船が実体化し、本物の船として使えるようになるのだ。

     他にもSFっぽい要素やギミックも多く出てくるため、ジパングという国の不思議な感じが伝わってくる。

     システム的な本作のユニークなこだわりとして、持てる道具の数の制限があげられる。本作の主要キャラはそれぞれ体格が異なる。そのため、体格に応じて持てる道具の数が異なるのだ。例えば卍丸とカブキはどちらも同じ量しか道具が持てないのだが、より体格が大きい極楽太郎は彼らより3つ多く道具が持てる。この辺りの管理がかなりシビアなため、洞窟などで宝箱を見つけても全て回収しきれずに捨てておく必要も出てくるのがつらいところだが、開発者たちのこだわりが感じられるポイントだ。同様に本作では、術の書かれた巻物も仲間によって持てる数に制限がある。術の得意な絹なら他の仲間たちより多くの巻物を持ち、使う事ができる。

     また、舞台となるジパングが昔の日本がモデルとなっているため、地域の名前が出てきた時の親近感がハンパではない。フィールド上でレベリングしている時も、今はこの辺で戦っているのかな、など想像しながら楽しく戦闘を行なえる。

     さて、本作の感触だが筆者はとりあえずカブキが仲間になり、カブキのライバルキャラ、菊五郎が登場し、壮絶な舌戦を繰り広げるところまでは進めることができたが、とにかく本作はボリュームが凄まじい。なるべく本筋のみを進めるように最短ルートで走ってきたが、まだ先は長い。7本もある暗黒ランのうちまだ1本しか切れていないし、まだ極楽太郎も絹も仲間にできていない。

     でもそんな状況下であっても、サクサクとテンポよく進められる戦闘シーン、魅せる演出はじっくりと声やムービーが付いており、ジパングの世界にどっぷりと入り込める。昨今のゲームではカットシーンも珍しくないが、この時代のゲームのムービーシーンのように大量のCGを惜しげもなく使い、時にはプログラミングの技術で演出するという手間のかかる作りの作品は出ないだろうと思われる。

    記事全文はこちら
    https://game.watch.impress.co.jp/docs/feature/1241246.html

    1 名無しさん@おーぷん :2015/03/24(火)17:10:03 ID:vz1

    攻略サイトにのってる低レベクリア編でさ
    35で突破してる所を50レベルで苦戦してるんだが何コレ壊しそう


    【【ゲーム】PCエンジンmini収録『天外魔境II 卍MARU』1992年ハドソンから発売されたPCE用RPG!音楽監督に久石譲、24名におよぶ声優を起用した「PCエンジン最高のRPG」と言われるシリーズ2作目】の続きを読む


    マリオシリーズ > キャラクター > マリオ (ゲームキャラクター) マリオ(英: Mario)は、任天堂が開発・発売しているコンピューターゲームに登場する架空の人物。 1981年7月9日に稼動を開始したアーケードゲーム『ドンキーコング』で初登場して以来、非常に多くのゲームソフトに登場している。また
    117キロバイト (9,713 語) - 2020年9月6日 (日) 06:32



    (出典 shop3-makeshop.akamaized.net)



    1 muffin ★ :2020/09/10(木) 01:01:16 ID:CAP_USER9.net

    https://rankingoo.net/articles/comic/10_816/1
    2020-9-8

    「ポケットモンスター」「スーパーマリオブラザーズ」「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」など、世界が認める日本のゲーム。漫画・アニメ大国でもある日本は、ゲームのキャラクターも完成度が高いことで知られていますね。そこで今回は世界的知名度がある「日本のゲームキャラクター人気ランキング」を紹介!長年にわたり愛されているキャラクターから、懐かしいと感じる人も多いあのキャラクターまで…世界でもおなじみのキャラクターとは?

    1位 マリオ(スーパーマリオシリーズ) (1,189票)
    2位 ピカチュウ(ポケットモンスターシリーズ) (910票)
    3位 スライム(ドラゴンクエストシリーズ) (227票)
    4位 カービィ(星のカービィシリーズ) (170票)
    5位 パックマン(パックマンシリーズ) (161票)
    6位 チョコボ(ファイナルファンタジーシリーズ) (152票)
    7位 ソニック(ソニック・ザ・ヘッジホッグシリーズ) (151票)
    8位 ボンバーマン(ボンバーマンシリーズ) (142票)
    9位 ヨッシー(ヨッシーシリーズ) (141票)
    10位 ピーチ姫(スーパーマリオシリーズ) (135票)
    11位 クラウド・ストライフ(ファイナルファンタジーVII) (134票)
    12位 ルイージ(スーパーマリオシリーズ) (132票)
    13位 リュウ(ストリートファイターシリーズ) (127票)
    14位 ソリッド・スネーク(メタルギアシリーズ) (120票)
    15位 レオン・S・ケネディ(バイオハザードシリーズ) (119票)
    16位 シモン・ベルモンド(悪魔城ドラキュラシリーズ) (116票)
    17位 ドンキーコング(ドンキーコングシリーズ) (114票)
    18位 モーグリ(ファイナルファンタジーシリーズ) (111票)
    19位 成歩堂龍一(逆転裁判シリーズ) (110票)
    20位 サムス・アラン(メトロイドシリーズ) (109票)

    3位はドラゴンクエストシリーズのスライム。スライムと聞いて多くの人が思い浮かべる水滴状のシルエットをデザインしたのは、「ドラゴンボール」でも有名な漫画家・デザイナーの鳥山明さん。ドラクエの中では最弱クラスのキャラクターとして描かれているスライムですが、その人気の高さから過去にはスライムをメインとしたゲーム「スライムもりもりドラゴンクエスト」も製作されています。

    2位はポケットモンスターシリーズのピカチュウ。アニメ「ポケットモンスター」シリーズでは主人公サトシの相棒として登場しています。黄色いボディに茶色い縞模様、イナズマ形の尻尾、丸いほっぺにかわいい鳴き声。オリジナリティあふれるビジュアルで、世界中のポケモントレーナーの心を見事にゲットしています。ちなみに「ピカチュウ」という名前の発音や鳴き声も全世界共通。世界のどこへいってもピカチュウはピカチュウ。

    1位はまさに日本のゲームを代表するキャラクターとして名高いスーパーマリオシリーズの主人公・マリオ。2011年版のギネス世界記録には「ゲーム史上、世界で最も知られているゲームキャラクター」として掲載されました。スーパーマリオシリーズは全世界で3億4000万本以上販売されている人気作。ピーチ姫やクッパ、ヨッシーといった他キャラクターたちも高い人気がありますが、やはり1位はマリオという結果になりました。任天堂の看板キャラクターとして、堂々たる結果ですね。

    調査方法:10~40代の男女(性別回答しないを含む)を対象に、株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計。
    有効回答者数:5,525名
    調査日:2020年8月7日

    全文はソースをご覧ください


    【日本のゲームキャラクター人気ランキングTOP20!3位はスライム、2位にピカチュウ】の続きを読む


    怪界 黒マント』(ききかいかい なぞくろマント)は、1992年12月22日にナツメから発売された日本ゲームソフト。 タイトーより発売された『怪界』(1986年)を、ライセンス契約を結んだナツメが開発、販売を手がけたスーパーファミコン版シリーズ第1弾である。アーケード版
    27キロバイト (4,097 語) - 2020年9月5日 (土) 04:35



    (出典 livedoor.blogimg.jp)



    1 名無しさん必死だな :2020/09/09(水) 15:00:08.48 ID:+mfiN0N2d0909.net

    SFC『奇々怪界 謎の黒マント』の続編となる完全新作『奇々怪界 黒マントの謎(仮)』Switchでリリースへ
    https://gamestalk.net/post-148947/

    ナツメアタリがNintendo Switch用ソフト『奇々怪界 黒マントの謎(仮)』を発売予定であることが判明しました。
    『奇々怪界 黒マントの謎(仮)』は、1992年発売のスーパーファミコン用ソフト『奇々怪界 謎の黒マント』の続編となる完全新作。
    開発はナツメアタリに所属する開発チームTENGO PROJECTが担当。グラフィックは16bitテイストを残しつつも大幅にパワーアップするとのこと。
    開発メンバーでプログラムとディレクションを担当する宮部寿保氏は
    「スタッフの年齢的に今リメイクのリクエストに応えないと今後チャンスがないと考え続編の制作をスタートした」
    「リメイクと思うかもしれないが完全新作。新要素も満載」と話しています。


    【【ゲーム】『奇々怪界 謎の黒マント』続編『黒マントの謎(仮)』Switchでリリースへ!元祖巫女さんシューティングが28年ぶりに復活】の続きを読む


    電車でGO!(ゴー!)タイトーが制作した、鉄道(電車)運転シミュレーションゲームのシリーズある。 1996年に第1作目がアーケードゲームとして発表された(公式稼動1997年3月)。その後、アーケードゲーム向けの続編や、家庭用ゲーム機・パソコン向けの新作、携帯ゲーム機・携帯電話などへの移植作が制作された。略称は『電GO
    153キロバイト (19,350 語) - 2020年9月9日 (水) 08:45



    (出典 www.jp.square-enix.com)



    1 朝一から閉店までφ ★ :2020/09/10(木) 11:09:25.33 ID:CAP_USER9.net

    シリーズ最新作『電車でGO!! はしろう山手線』がPS4/Switchで発売決定! 埼京線や成田エクスプレスなど新路線も収録
    専用コントローラーも一緒に発売してほしい

    by
    馬淵寛昭

    Posted 2020年9月9日13:20

    スクウェア・エニックスはPS4/Switchソフト『電車でGO!! はしろう山手線』を発表した。PS4版は2020年12月3日発売予定で、価格は7800円(税別)。Nintendo Switch版の発売日と価格は未定。アーケード版『電車で GO!!』をベースに、家庭用コンソール向けの追加や調整が施され、忠実に再現された新駅「高輪ゲートウェイ」も登場する。

    本作は電車の定時運行を楽しむ電車シミュレーターで、アーケードでは、電車の運転席をイメージした全4画面の大型筐体(DX筐体)で運転を楽しめる。アーケードの収録路線は、山手線内回りの原宿~品川間、JR総武線の市ケ谷~秋葉原間、大阪環状線の森ノ宮駅~大阪駅、阪神本線の大物~甲子園間など。グラフィックは、スクウェア・エニックスのヴィジュアルワークスが制作しており、まるで実写のようなリアルなクオリティで各路線を収録している。

         ===== 後略 =====
    全文は下記URLで

    https://jp.ign.com/denshadego-hashirouyamanotesen/46682/news/go-ps4switch


    【【ゲーム】『電車でGO!! はしろう山手線』がPS4/Switchで12月3日発売! 埼京線や成田エクスプレスなど新路線も収録!】の続きを読む


    2015年1月26日閲覧。 ^ “ゼルダ伝説 風タクト HD”. 任天堂. 2015年1月26日閲覧。 ^ “ゼルダ伝説 神々トライフォース2”. 任天堂. 2014年11月4日閲覧。 ^ “ゼルダ無双”. 2015年12月20日閲覧。 ^ “ゼルダ伝説 ムジュラ仮面 3D”. 任天堂. 2015年1月26日閲覧。
    106キロバイト (14,302 語) - 2020年9月9日 (水) 08:19



    (出典 www.gamecity.ne.jp)


    コーエーテクモゲームスは、11月20日発売予定のNintendo Switch用アクションゲーム「ゼルダ無双 厄災の黙示録」における1stトレーラーを公開した。

     本作は、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(BotW)」の世界観を継承した作品。「BotW」では過去として描かれた「大厄災」にフォーカスされており、100年前に何が起きていたのか、どんな戦いがあったのかが、「無双」シリーズならではのアクションとともにドラマティックなストーリーが描かれる。

     1stトレーラーでは、本作のストーリーシーンとともに、「無双」シリーズの特徴である爽快なアクションシーンを楽しめる。また、トレーラーの最後には、9月26日に次回の情報公開があることが明かされている。

     また、本作の発売決定を記念し、前作にあたるSwitch用アクションゲーム「ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ DX」のダウンロード版30%オフセールが本日9月9日より9月30日まで開催される。

     「ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ DX」は、Wii U用「ゼルダ無双」とニンテンドー3DS用「ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ」の全コンテンツが収録された究極版。リンクやゼルダをはじめ、ガノンドルフなどの「ゼルダの伝説」シリーズおなじみのキャラクターたちが登場する。

     価格は通常7,480円(税込)のところ、セール価格5,236円(税込)となっている。

    記事本文はこちら
    https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1275907.html

    1 名無しさん必死だな :2020/09/08(火) 23:39:20.46 ID:GFLNCQ3v0.net

    http://www.gamecity.ne.jp/zelda-yakusai/products/
    通常版
    希望小売価格 7,920円(税込)


    アイテム付き豪華版
    TREASURE BOX
    パッケージ版
    希望小売価格 16,720円(税込)
    同梱内容
    ゲームソフト
    アクリルアートプレート
    パラセール風ブランケット
    メタルチャーム


    【【ゲーム】11月20日発売『ゼルダ無双 厄災の黙示録』通常版7920円、限定版16720円!前作「ゼルダ無双」の30%オフセールも開始】の続きを読む

    このページのトップヘ